スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
滑走日数が43日でした。
僕の知合い連中は
ちょっとネジがオカシイのばっかりなんで
彼らと比較すると
少ない方なんかな・・・
まぁ・・・今シーズンもよう滑ったな。
来シーズンから高速料金も¥1000じゃなくなるから
滑るトコも考えないとなぁ・・・
やっぱり県内か?
それとも近場で行くか?
ボチボチと考えましょ。
PR
この週末はTraibで開催された
早期予約会にお邪魔してきました。
来期モデルの板
YONEX/F2/BC-Stream/Ogasaka/Gray/Black Pearl
ブーツ
UPZ/Deeluxe/G-style
UPZ多し。
G-StyleのGTR
Intuitionのサーモインナーも中々良さそうでした。
足の冷えからは開放されますなぁ。
UPZに比べると履くのは断然楽やった・・・
ビンディング&プレート
アクティブプロフレックスとボイラープレートが展示してました。
今使用してるF2 Race-Tがダメになってきたので
来シーズンはアクトギアのビンディングを使用するつもり。
左:ハイパーグライド
右:ネオグライド
F2 インテック
ベールのマウント部がアルミの削りだし。
クリップタイプもあるそうです。
パッと観た感じ遊びがなくてガチガチなビンディングになりそう。
とまぁ、こんな感じでした。
早期予約会にお邪魔してきました。
来期モデルの板
YONEX/F2/BC-Stream/Ogasaka/Gray/Black Pearl
ブーツ
UPZ/Deeluxe/G-style
UPZ多し。
G-StyleのGTR
Intuitionのサーモインナーも中々良さそうでした。
足の冷えからは開放されますなぁ。
UPZに比べると履くのは断然楽やった・・・
ビンディング&プレート
アクティブプロフレックスとボイラープレートが展示してました。
今使用してるF2 Race-Tがダメになってきたので
来シーズンはアクトギアのビンディングを使用するつもり。
左:ハイパーグライド
右:ネオグライド
F2 インテック
ベールのマウント部がアルミの削りだし。
クリップタイプもあるそうです。
パッと観た感じ遊びがなくてガチガチなビンディングになりそう。
とまぁ、こんな感じでした。
2011/05/08 チャオ御岳
GW巡業最終日。
スプリングゲートも最終日。
ゲートはイーストコースでSL。
この日は来期モデルのSG FULL RACE63で滑走。
勿論、ゲートにも入りましたよ。
フレックスは硬いけど、曲がるし走る。
しかも安定感も良い。
しっかりしてるから多少前で踏んでも急激に曲がることもなく
スムーズに落ちていく感じが面白い。
同じシェイプの板やのに今期モデルとは全然味付け違う。
昼から自分の板で滑走。
昼イチのゲート1本目でふっとんで終了orz。
早々に14時過ぎに撤収しました。
今シーズンもこれにて終了。
まっちゃん
こぎっちょ
テツ
スプリングゲートお疲れ様でした。
GW巡業最終日。
スプリングゲートも最終日。
ゲートはイーストコースでSL。
この日は来期モデルのSG FULL RACE63で滑走。
勿論、ゲートにも入りましたよ。
フレックスは硬いけど、曲がるし走る。
しかも安定感も良い。
しっかりしてるから多少前で踏んでも急激に曲がることもなく
スムーズに落ちていく感じが面白い。
同じシェイプの板やのに今期モデルとは全然味付け違う。
昼から自分の板で滑走。
昼イチのゲート1本目でふっとんで終了orz。
早々に14時過ぎに撤収しました。
今シーズンもこれにて終了。
まっちゃん
こぎっちょ
テツ
スプリングゲートお疲れ様でした。
2011/05/07 チャオ御岳
GW巡業5日目。
イーストコースでSL。
ゲート受付でまっちゃんとボイラープレートについて話をして
まっちゃんもボイラープレートをテスト中だったので
そのセッティングをそのままパクらせて貰いました。
その甲斐あってか?
志賀高原より乗りやすくなった。
ゲートでも1日乗ってたけど、
慣れの問題もあってか?
完走率はかなり低い。
でも完走できるとタイムは中々良かったり・・・
難しいな・・・フローティングプレート。
ボイラープレートのミディアム(ノーマル)は硬くて
ゴツゴツしたアイスとかモロに拾ってしまう。
個人的にはもちょっとフレックスは柔らかい方が好み。
その方が振動を吸収してくれそうな気がする。
ちなみに夜はチームダイナの面子で宴会!
パスタがでたり・・・
焼きうどんが出たり・・・
最高やった。
GW巡業5日目。
イーストコースでSL。
ゲート受付でまっちゃんとボイラープレートについて話をして
まっちゃんもボイラープレートをテスト中だったので
そのセッティングをそのままパクらせて貰いました。
その甲斐あってか?
志賀高原より乗りやすくなった。
ゲートでも1日乗ってたけど、
慣れの問題もあってか?
完走率はかなり低い。
でも完走できるとタイムは中々良かったり・・・
難しいな・・・フローティングプレート。
ボイラープレートのミディアム(ノーマル)は硬くて
ゴツゴツしたアイスとかモロに拾ってしまう。
個人的にはもちょっとフレックスは柔らかい方が好み。
その方が振動を吸収してくれそうな気がする。
ちなみに夜はチームダイナの面子で宴会!
パスタがでたり・・・
焼きうどんが出たり・・・
最高やった。
2011/05/05 志賀高原 一の瀬ファミリー
GW巡業3日目。
3年ぶりくらいの志賀高原。
もちろんサンライズから滑走。
そして・・・
このカチコチバーンでボイラープレート投入!
・・・やられまくりました。
緩斜面では、まぁ何とかいけるけど
ちょっと斜度がきつくなったり、
ギャップがあるとゴツゴツと振動が来て乗れへんかった。
乗ってる位置が悪かったり
プレートのセッティングが出てなかったりとフローティングプレートは難しい。
8時以降はノンビリモードで滑走。
EYE'sレーシングの方々のフリーランを見れたのは良かった。
特にチャラキさんの後ろを滑らせて貰えたのは大きかった!
何個か気づいたポイントがあるので来シーズンはモノにしたい!!
チャラキさんの愛息、キタロー君。
そして、チャラキさん、キタロー君、Buuの3人。
志賀高原サイコーでした。
GW巡業3日目。
3年ぶりくらいの志賀高原。
もちろんサンライズから滑走。
そして・・・
このカチコチバーンでボイラープレート投入!
・・・やられまくりました。
緩斜面では、まぁ何とかいけるけど
ちょっと斜度がきつくなったり、
ギャップがあるとゴツゴツと振動が来て乗れへんかった。
乗ってる位置が悪かったり
プレートのセッティングが出てなかったりとフローティングプレートは難しい。
8時以降はノンビリモードで滑走。
EYE'sレーシングの方々のフリーランを見れたのは良かった。
特にチャラキさんの後ろを滑らせて貰えたのは大きかった!
何個か気づいたポイントがあるので来シーズンはモノにしたい!!
チャラキさんの愛息、キタロー君。
そして、チャラキさん、キタロー君、Buuの3人。
志賀高原サイコーでした。