スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
インフルエンザが流行ってますね。
職場の後輩が早速感染し、
本調子じゃないのに出勤してきやがって
しかも まともに仕事しやがらねぇ・・・
一体、何しに来たのかと?
問いたい・・・ 84です。
皆さんもインフルエンザには気をつけて下さい。
さて、
前日紹介したヨネックス Eracer AR162ですが
ノーズ&テールは張りがあり ボードセンターが柔らかい。
必然的にボールセンターが撓みやすい。
滑ってみた感じ、下に落下して行こうとするのが強い。
昔のヨネックスとは全く異なる乗り味です。
めっちゃ進化してますね~。
ただ、ヨネックス独特のピーキーさは なりを潜めているので、
物足りなさを感じる人もいるかも。
84的には手強いけど楽しいボードです。
今シーズンはコイツでスキルアップしたい。
職場の後輩が早速感染し、
本調子じゃないのに出勤してきやがって
しかも まともに仕事しやがらねぇ・・・
一体、何しに来たのかと?
問いたい・・・ 84です。
皆さんもインフルエンザには気をつけて下さい。
さて、
前日紹介したヨネックス Eracer AR162ですが
ノーズ&テールは張りがあり ボードセンターが柔らかい。
必然的にボールセンターが撓みやすい。
滑ってみた感じ、下に落下して行こうとするのが強い。
昔のヨネックスとは全く異なる乗り味です。
めっちゃ進化してますね~。
ただ、ヨネックス独特のピーキーさは なりを潜めているので、
物足りなさを感じる人もいるかも。
84的には手強いけど楽しいボードです。
今シーズンはコイツでスキルアップしたい。
PR
84です。
元気ですか?
84はイマイチ元気がないのでレッドブルでも注入して
今日を乗り切ろうと思います。
さて・・・
今シーズンの相棒でも紹介しましょう。
YONEX ERACER AR162
久々の国産ボード。
年始から投入したんですが
硬いバーンだと最高です。
エッジが抜ける気配もなく。
板がバタつくこともなく、雪面に吸い付いてる感じ。
ホントにノンメタル?と疑いたくなるくらい安定してる。
でも・・・柔らかいバーンになるとエッジグリップが強すぎて
連れて行かれることが多々。
しかもズラしも困難極まる。
ま、プレチューンをしてないので当たり前の結果かな。
親方にエッジのベースとサイドを弄って貰っただけだし。
しかも飲みながら(笑)
今のところ硬いバーン専用マシーンになりそうなんで
チューンナップに出しました。
チューンナップから帰ってきたら、どうなってるか?楽しみです。
元気ですか?
84はイマイチ元気がないのでレッドブルでも注入して
今日を乗り切ろうと思います。
さて・・・
今シーズンの相棒でも紹介しましょう。
YONEX ERACER AR162
久々の国産ボード。
年始から投入したんですが
硬いバーンだと最高です。
エッジが抜ける気配もなく。
板がバタつくこともなく、雪面に吸い付いてる感じ。
ホントにノンメタル?と疑いたくなるくらい安定してる。
でも・・・柔らかいバーンになるとエッジグリップが強すぎて
連れて行かれることが多々。
しかもズラしも困難極まる。
ま、プレチューンをしてないので当たり前の結果かな。
親方にエッジのベースとサイドを弄って貰っただけだし。
しかも飲みながら(笑)
今のところ硬いバーン専用マシーンになりそうなんで
チューンナップに出しました。
チューンナップから帰ってきたら、どうなってるか?楽しみです。
1月19日/晴れ
富士見パノラマリゾート
会社の同僚達(総勢10名)と遠征。
ゲレンデは富士見パノラマリゾート。
天気は快晴!
アルペンは84のみというヒトリストなシチュエーション(w:)
マイナーだからしょうがない。
気分的にレジャーなのでのんびりと滑らせて貰いました。
富士見パノラマリゾートはナカナカ面白い・・・というかハード。
初級コースと中・上級のギャップがありすぎて笑える。
ちなみに84はラーチゲレンデが気に入りました。
日陰のためか?アイシーなバーンで斜度もあって楽しい。
5本ほど滑ったけど
ガッツリと攻めることができてやられながらも楽しかった~。
他にもリンデンゲレンデやシーダーゲレンデも良かったけど
結構荒れてたんでしんどかったな。
朝イチの整備されたバーンを滑ると気持ち良さそう。
ちなみに次の日はさくっと帰路につきました。
皆、疲れやら宴会やらの影響でぐっすりと寝て、起きたら10時頃やったしね(w)
富士見パノラマリゾート
会社の同僚達(総勢10名)と遠征。
ゲレンデは富士見パノラマリゾート。
天気は快晴!
アルペンは84のみというヒトリストなシチュエーション(w:)
マイナーだからしょうがない。
気分的にレジャーなのでのんびりと滑らせて貰いました。
富士見パノラマリゾートはナカナカ面白い・・・というかハード。
初級コースと中・上級のギャップがありすぎて笑える。
ちなみに84はラーチゲレンデが気に入りました。
日陰のためか?アイシーなバーンで斜度もあって楽しい。
5本ほど滑ったけど
ガッツリと攻めることができてやられながらも楽しかった~。
他にもリンデンゲレンデやシーダーゲレンデも良かったけど
結構荒れてたんでしんどかったな。
朝イチの整備されたバーンを滑ると気持ち良さそう。
ちなみに次の日はさくっと帰路につきました。
皆、疲れやら宴会やらの影響でぐっすりと寝て、起きたら10時頃やったしね(w)
先週の1月7日~9日の2泊3日で富良野に行ってきました。
さすが極寒の地。
寒さはハンパない。
でも雪は最高。
14時頃に到着し準備してゲレンデへ。
2時間チョイ滑って終了。
17時前に上がったけど・・・
ホントに寒くて、マジで限界を感じた。
滑走後、バスで町の方に移動して晩飯。
街中とはいえ、雪の量がハンパない(笑)
『海の花』という店で酒&旨い飯をたらふく食って
ほろ酔いでいい感じやったのに外でたら一瞬で醒めた。
吃驚する位、一瞬で醒めた・・・
その後は、
ホテルに真直ぐ帰るグループと2軒目にGo!!グループに別れて別行動。
84は2軒目に連行され、疲れやらなんやらで撃沈されかけたけど
なんとか踏ん張り、ホテルで墜ちました。
【2日目に続く】
さすが極寒の地。
寒さはハンパない。
でも雪は最高。
14時頃に到着し準備してゲレンデへ。
2時間チョイ滑って終了。
17時前に上がったけど・・・
ホントに寒くて、マジで限界を感じた。
滑走後、バスで町の方に移動して晩飯。
街中とはいえ、雪の量がハンパない(笑)
『海の花』という店で酒&旨い飯をたらふく食って
ほろ酔いでいい感じやったのに外でたら一瞬で醒めた。
吃驚する位、一瞬で醒めた・・・
その後は、
ホテルに真直ぐ帰るグループと2軒目にGo!!グループに別れて別行動。
84は2軒目に連行され、疲れやらなんやらで撃沈されかけたけど
なんとか踏ん張り、ホテルで墜ちました。
【2日目に続く】
ここまでの滑走記録は・・・
12月中にアップかんなべで2回(ナイター)
1/1 白馬乗鞍温泉スキー場
1/2 エコーバレー
1/7~9 北海道富良野ツアー
1/12 流葉スキー場
計8回。
例年に比べると少ないけど・・・
以外に調子良く滑ってますよ~。
12月中にアップかんなべで2回(ナイター)
1/1 白馬乗鞍温泉スキー場
1/2 エコーバレー
1/7~9 北海道富良野ツアー
1/12 流葉スキー場
計8回。
例年に比べると少ないけど・・・
以外に調子良く滑ってますよ~。
更新サボってた。
さぼり癖がついたな・・・
blogの更新は気が向いたらやるでしょ。
それはともかく・・・
もうちょっとでシーズンインですよ~
新しい道具が手元に来てwktkしてますか~
せっせと板にWAXがけやってますか~
ビンディングとかのチェックやってますか~
車とかルーフボックスの準備は順調ですか~
84はなんにもしてません(笑)
清清しいくらいになにもしてません。
これからセルフチューンナップしていこうかな?
面倒だからワックスかけるだけでいいかな?
そんな感じですわ。
あ・・・
CURVEを買ってないや。
さぼり癖がついたな・・・
blogの更新は気が向いたらやるでしょ。
それはともかく・・・
もうちょっとでシーズンインですよ~
新しい道具が手元に来てwktkしてますか~
せっせと板にWAXがけやってますか~
ビンディングとかのチェックやってますか~
車とかルーフボックスの準備は順調ですか~
84はなんにもしてません(笑)
清清しいくらいになにもしてません。
これからセルフチューンナップしていこうかな?
面倒だからワックスかけるだけでいいかな?
そんな感じですわ。
あ・・・
CURVEを買ってないや。
INSTALLER12の予告編がオープンになりました。
発売日が楽しみです。
トレーラー観てるとフリースタイルで滑りたいなと思います。
そーいや・・・板のWAXがけやってないわ。
発売日が楽しみです。
トレーラー観てるとフリースタイルで滑りたいなと思います。
そーいや・・・板のWAXがけやってないわ。
久々の更新。
どーも、84です。
とりあえず生きてます。
忙しさにかまけてBlog放置し・・・早2か月。
更新はぼちぼちとこなしていきます。
最近はもっぱら『Carving Plug‐IN BLUE』を観て、
冬が待ち遠しい感じですわ。
どーも、84です。
とりあえず生きてます。
忙しさにかまけてBlog放置し・・・早2か月。
更新はぼちぼちとこなしていきます。
最近はもっぱら『Carving Plug‐IN BLUE』を観て、
冬が待ち遠しい感じですわ。