忍者ブログ

スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

午前中のみ、サイクルモードに行って来ました。
人が多かった
とりあえず、お目当ての自転車には試乗できましたね~



PR
インストラーとカーブと珈琲〓をゲット。インストラーは明日の試写会までお預け



昼頃から晴れたようですね~

結構暖かったんで、自転車でフラッと出掛けたら気持ち良かったろうな~
グリーンロードを走り終えてゲッツさんと別れてから、

LUPOのディレイラーの調整とホイールの振れチェックをやってもらうために

バイシクルランド サカタニへ足を運んだ。

店長とロードバイク購入に関する話をしてて

予算がだいたいこれ位で・・・

フレームはコレかアレにして・・・

コンポーネントはコレで・・・

まぁ、そんな感じで話をしてて

2010年モデルでも気にならへんのやったらコレどう?と出てきたのが

KOGA Miyata
F1010185.JPG

フレームサイズはバッチシOK

跨がしてもらっても窮屈感ないし

グラフィックもスキル・シマノのチームエディションでカッコイイ

しかもフレーム、めっちゃ軽い

これ。。。すげーいいかも。

悩むなぁ。

とりあえず

サイクルモードに行って観てきてから考えよ。
ども。Buuです。

日曜は登り坂中毒のゲッツさんとグリーンロードで修行してきました。

7時30分頃に柏原市役所の駐車場で待ち合わせ

準備して8時頃に出発。

南河内サイクルラインを走りウォーミングアップ。

8時くらいだと結構肌寒くて

体が暖まってくるのにちと時間がかかる。

6キロ弱ほど走ってからグリーンロードに突入。

ここからアップダウンが連続するので、

登りが苦手な僕はゲッツさんに速攻でチギラれました。

しばらく・・・

登りでゼェゼェ、下りでヒィハァー!を繰り返しながら

道の駅『飛鳥の里太子』に到着、ここで休憩。

道の駅には既に10名ほどの団体さんがおり、

皆さん、スペシャライズドやトレックなどのエエ自転車に乗ってました。

羨ましい。

あんなの観てると、もう・・・マジで『チャリ、くれ!』と切望した。

休憩後、グリーンロードの展望台を目指して出発。

5キロほど走って展望台に到着。

展望台から見える景色は、

携帯のカメラでは雰囲気が分かりづらいけど・・・

ちょっと霞がかかっていて良い感じの風景。
F1010181.JPG

F1010182.JPG
展望台からグリーンロード後半戦に入る手前のファミマまで一気に下り、

ファミマで水を補給しグリーンロードの後半戦に突入。

後半戦は緩やかに登りが続いて⇒下るといった感じ。

それを繰り返してグリーンロード最後の下りで

時速60キロ程でビビリながらダウンヒル。

下ってる最中でゲッツさんが止まっていたので

そこで停車すると噂に聞いてた『歩絵夢』を発見。
F1010183.JPG

飯食いたかったけど今回は残念ながらランチの時間帯じゃなかったのでお預け。

グリーンロードを抜け、371号線を北上し南河内サイクルラインを目指します。

サイクルラインに入ってから、途中でたい焼き屋に寄り道。

白あんとカスタード。どちらも熱々で美味かった。
F1010184.JPG

たい焼き屋のおばちゃんにお茶もゴチになり、まったり休憩してから出発。

ゴールの市役所まではのんびりポタリングペースで走りました。

今回でグリーンロード完走・・・したはず?

<走行データ>
走行距離:58.2km
走行時間:2時間38分
Ave.スピード:22.1km/h
Max.スピード:61.1km/h
Ave.ケイデンス:82rpm
Ave.心拍数:142
MAX心拍数:178
消費カロリー:1900KCal
ゲッツさんとグリーンロード走ってきます。

いつかは行きも帰りも

グリン・グリーン♪で行けるようになりたいもんです。

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・帰りは心がへし折られるな( ̄~ ̄;)

先月の28日

東京ビッグサイトで開催された国際機会見本市に行ってきました。

大学の研究室が展示してるパネルを観て、

なんか使えね~かな~?と考えたり

目的のメーカーのブースへ行って

アレコレと話を聞いたり・・・と

1日中、ビッグサイトを右往左往して歩きまわった。

特にバカでかい機械がズラーっと並び

デモンストレーションしてるのを観るのは飽きない。

家一軒くらいありそうな装置がグリグリ動いてるのはおもろい。

バカでかい装置を観るのも面白いけど

3次元測定機や精密測定機を観るのも面白かった。

画像処理とかの技術がほんまに凄い。

技術の進歩はスゲーなぁと思ったけど

会場のアッチコッチから聞こえる中国語?広東語?とかも多くて

ヤツラの進出もスゲーなと思った。

帰りは新幹線でビール。

お約束ですわ(笑)

ツレNと行ってきました。

10時に到着し

列に並び

並び・・・

並び・・・・・・

並んで3時間。

ようやく会場に入れた。

とりあえず。。。

目的の早割チケットを購入しセールの会場へ移動。

セール会場が人でごった返してるのは、しゃーない。

レジに並んでる行列を観て

買い物をする気力がへし折られた。

さすがにあと1時間ほど並んで買い物は無理。

ぐるっと1周してそそくさと脱出しスノカンへGO。

スノカンも人が多かったけど京セラドームに比べれば全然マシ。

のんびりと物色して目当てのモノを購入。

や・・・今日はホンマに待ち疲れしましたわ。
また1つ、年食いました。

なんか、あっという間に11月。

今年も残すところ、早2か月。

岐阜ではゲレンデオープンしたところもあるし。

アップも19日にオープン予定。

ぼちぼち、スノーの準備をせんとな~

板のワックスがけとか

スタッドレスタイヤを履かせたり

ルーフボックスを取り付けたり

やることがソコソコ多い。

ま・・・ぼちぼちとやりまっさ!
今日のジテツウ。

帰りの猪名川沿いは向かい風。
思ったより速度が上がらず・・・


【往路:走行データ】
走行距離:19.6km
走行時間:47分26秒
Ave.スピード:24.4km/h
Ave.ケイデンス:89rpm
Ave.心拍数:133
MAX心拍数:170
OwnZone:113~143
消費カロリー:485kcal

【復路:走行データ】
走行距離:27.6km
走行時間:1時間15分26秒
Ave.スピード:23.7km/h
Ave.ケイデンス:84rpm
Ave.心拍数:124
MAX心拍数:162
OwnZone:110~140
消費カロリー:677kcal
  
Profile
HN:
84
性別:
男性
趣味:
Snowboard / Cycling...and more
自己紹介:
冬はスノボー(アルペン)
それ以外の時期は自転車にハマッてます。
自転車はKOGAとBianchiの2台。
今年も一応、冬はスノボーの予定。
でも…最近は自転車の方が面白くなってきた。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Comments!
[02/07 こうすけ]
[02/07 hiro]
[02/02 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/27 hiro]
[01/27 こうすけ]
[01/27 hiro]
[01/18 後藤]
[01/17 hiro]
Copyright ©  -- 84 Log --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]