スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あと2ヶ月もしたらアップ神鍋がOPENするのに
ベクトルはスノーな方向に向かず
自転車まっしぐらなBuuです。
今回はひっさびさにスノーネタ。
昼休憩でぼ~っとしながら
『メタルボードでないとダメかな?』と考えてました。
僕自身、ホビーレーサーで成績もパッとせえへんし。
その程度のレベルで果たしてハイエンドなメタルボードに乗る意味があるんか?と。
道具が良くないと上手くならへんというのもあるかも知れんけど
今時な板であればメタルが入ってなくてもええんとちゃう?と考えてしまいます。
でも…
その反面、
やっぱりハイエンドモデルには乗ってみたいという気持ちがあるのも事実。
ハイエンドモデルの性能に『スゲー!!』と感じるのもいいやろし
手強い板を乗れるようになるというのも面白い。
なんやろ…この相反する考えは?
とりあえず、
今シーズンは手強い板に乗って、
泣かされながらもスキルアップに励むつもりです。
話し変わりますが
先日の猛暑はナンやったの?と思うくらい
最近は朝晩は涼しくて過ごしやすい。
ほんまに快適な自転車日和到来って感じ。
幸いなことにLUPOの修理も安く済みそうやし
早く修理があがれば3連休はどっかでツーリングしたいな。
ベクトルはスノーな方向に向かず
自転車まっしぐらなBuuです。
今回はひっさびさにスノーネタ。
昼休憩でぼ~っとしながら
『メタルボードでないとダメかな?』と考えてました。
僕自身、ホビーレーサーで成績もパッとせえへんし。
その程度のレベルで果たしてハイエンドなメタルボードに乗る意味があるんか?と。
道具が良くないと上手くならへんというのもあるかも知れんけど
今時な板であればメタルが入ってなくてもええんとちゃう?と考えてしまいます。
でも…
その反面、
やっぱりハイエンドモデルには乗ってみたいという気持ちがあるのも事実。
ハイエンドモデルの性能に『スゲー!!』と感じるのもいいやろし
手強い板を乗れるようになるというのも面白い。
なんやろ…この相反する考えは?
とりあえず、
今シーズンは手強い板に乗って、
泣かされながらもスキルアップに励むつもりです。
話し変わりますが
先日の猛暑はナンやったの?と思うくらい
最近は朝晩は涼しくて過ごしやすい。
ほんまに快適な自転車日和到来って感じ。
幸いなことにLUPOの修理も安く済みそうやし
早く修理があがれば3連休はどっかでツーリングしたいな。
チャ~オ、Buuです。
先日のサイクリング中に
LUPOがトラぶってしまい走行不可となったので
『道の駅 いながわ』までオカンに迎えに来てもらいました。
待ってる間に4人組のローディーな方々と喋って時間をつぶして、
そうこうしてるとオカン到着。
オカンが僕のバイクとローディーな方々のバイクを見比べ
『ムム…』とした表情。
LUPOを車に積んで、出発してからオカンが一言。
『アンタの自転車とあの人らの自転車は全然ちゃうな…
あの人らの自転車は何かゴツくて高級な感じがする』
と仰るので
おそらくLUPOの3~4倍近くの値段はしてるんじゃない?ということを伝えると
『素人目から観ても、アンタのと違ってしっかりしてそうやわ』
と言われた。
あの人らのカーボンフレームでホンマのロードバイクやし…
コンポーネントもホイールもええのが付いてたし…
そらね、グイグイ走って羨ましいです。
僕のは所詮…LUPOですから(T_T)。
でもホイール換えたりしてちょっとはええ感じになったんやと思うけどなぁ。。。
…
…
……自転車の持ってるオーラが違うんやろか?
先日のサイクリング中に
LUPOがトラぶってしまい走行不可となったので
『道の駅 いながわ』までオカンに迎えに来てもらいました。
待ってる間に4人組のローディーな方々と喋って時間をつぶして、
そうこうしてるとオカン到着。
オカンが僕のバイクとローディーな方々のバイクを見比べ
『ムム…』とした表情。
LUPOを車に積んで、出発してからオカンが一言。
『アンタの自転車とあの人らの自転車は全然ちゃうな…
あの人らの自転車は何かゴツくて高級な感じがする』
と仰るので
おそらくLUPOの3~4倍近くの値段はしてるんじゃない?ということを伝えると
『素人目から観ても、アンタのと違ってしっかりしてそうやわ』
と言われた。
あの人らのカーボンフレームでホンマのロードバイクやし…
コンポーネントもホイールもええのが付いてたし…
そらね、グイグイ走って羨ましいです。
僕のは所詮…LUPOですから(T_T)。
でもホイール換えたりしてちょっとはええ感じになったんやと思うけどなぁ。。。
…
…
……自転車の持ってるオーラが違うんやろか?
土曜日に箕面経由で一庫ダムにサイクリングに行ってきました。
ルートはこんな感じ↓
箕面から妙見山に抜ける登りが・・・
第1の関門てな感じでしんどかった。
茨城高原CCの手前までひたすら登り。
そこから県道109まで下り&平坦がつづくので
のんびりとペダルを漕いで野間峠を目指します。
野間峠に入る手前の登りが一番きつかった・・・
ゼーゼー言いながら、なんとか登り切って野間峠を一気にダウンヒル。
しんどかったので下りはホンマに最高!
野間峠から一庫ダムまではほとんど下りなんで楽でしたね。
9時頃に一庫ダムに到着。
ダム周辺を走り広場で休憩
ここから能勢街道を下って帰ろうかと思ったけど
まだ時間もあるので猪名川町経由で帰ることに。
県道603を経由して『奥猪名 健康の郷』まで行ってUターン。
『道の駅 いながわ』手前でバイクがトラぶってしまいサイクリング中止。
家族に迎えに来てもらいました。
走行距離は91km程度。
マシントラブルさえなければ100km超え出来てたのに残念。
次回は野間峠をクライムするルートに挑戦するのも面白いかも・・・
もしくは箕面浄水場から妙見山を目指すのもありかな。
何にしろ、また行こうと思います。
ルートはこんな感じ↓
箕面から妙見山に抜ける登りが・・・
第1の関門てな感じでしんどかった。
茨城高原CCの手前までひたすら登り。
そこから県道109まで下り&平坦がつづくので
のんびりとペダルを漕いで野間峠を目指します。
野間峠に入る手前の登りが一番きつかった・・・
ゼーゼー言いながら、なんとか登り切って野間峠を一気にダウンヒル。
しんどかったので下りはホンマに最高!
野間峠から一庫ダムまではほとんど下りなんで楽でしたね。
9時頃に一庫ダムに到着。
ダム周辺を走り広場で休憩
ここから能勢街道を下って帰ろうかと思ったけど
まだ時間もあるので猪名川町経由で帰ることに。
県道603を経由して『奥猪名 健康の郷』まで行ってUターン。
『道の駅 いながわ』手前でバイクがトラぶってしまいサイクリング中止。
家族に迎えに来てもらいました。
走行距離は91km程度。
マシントラブルさえなければ100km超え出来てたのに残念。
次回は野間峠をクライムするルートに挑戦するのも面白いかも・・・
もしくは箕面浄水場から妙見山を目指すのもありかな。
何にしろ、また行こうと思います。
どうも~Buuです。
通勤快速号であるLUPO。
はじめは、どノーマルやったのに…
ブレーキシューを換え
タイヤを換え
ステムを換え
ビンディングペダルにして
先週、ステムのヘッドキャップ、ホイール&ハンドルを変えた。
もともとはシクロクロスなバイクやのに
着々とロードな方向に向かってる。
LUPOでビンディングペダルなのはどうかと思うけど
まあ…あと残すはブレーキとサドルかな。
とりあえずはブレーキはもうちょい効くやつに換えたい。
シマノのカンチブレーキがよく効くらしいから、
それに換えるか?
それとも軽量化も兼ねてフロントフォークを交換し
キャリパーブレーキを付けるか?
フォークをカーボンにしたら、軽くなってええかも。
フロントフォークをカーボンにしたらIMOLAっぽくなるな。
まぁ…それもありかも。
通勤快速号であるLUPO。
はじめは、どノーマルやったのに…
ブレーキシューを換え
タイヤを換え
ステムを換え
ビンディングペダルにして
先週、ステムのヘッドキャップ、ホイール&ハンドルを変えた。
もともとはシクロクロスなバイクやのに
着々とロードな方向に向かってる。
LUPOでビンディングペダルなのはどうかと思うけど
まあ…あと残すはブレーキとサドルかな。
とりあえずはブレーキはもうちょい効くやつに換えたい。
シマノのカンチブレーキがよく効くらしいから、
それに換えるか?
それとも軽量化も兼ねてフロントフォークを交換し
キャリパーブレーキを付けるか?
フォークをカーボンにしたら、軽くなってええかも。
フロントフォークをカーボンにしたらIMOLAっぽくなるな。
まぁ…それもありかも。
昨日は14時過ぎから
会社の先輩、ゲッツさん、Big-Hiroさんらと南河内サイクルロードを走ってきました。
まず、会社の先輩とショップからゲッツさんらと待合わせ場所である川西駅のコーナンに移動。
合流してから、
Hiroさんお勧めのたい焼きへGo
南河内サイクルロードに入り、
しばらく走って、サイクルロードから外れて到着。
道のりがちょっとややこしいですが『日本一たい焼き』に到着。
スタンダードながら小豆あんを頂きました。
たい焼き屋での休憩後、
サイクルロードに戻り、柏原市役所の近くまで走りました。
ここに到着してから、空の雲行きがかなり怪しい状態
『こら・・・やばいかも?』ということで
Hiroさん、ゲッツさんと別れ
先輩と来た道をひた走り
あと7kmほどで到着というところで
雨に・・・どしゃ降られました(笑)
とりあえず橋の下で雨宿りしてましたが
やむ気配全くなし。
タイムリミットもあったのでずぶ濡れになりながら帰りました。
まぁ・・・お約束通り、ゴールに到着するころには止んで太陽も出てましたが(泣)
一緒の走ってくださった皆さん、ありがとうございました。
会社の先輩、ゲッツさん、Big-Hiroさんらと南河内サイクルロードを走ってきました。
まず、会社の先輩とショップからゲッツさんらと待合わせ場所である川西駅のコーナンに移動。
合流してから、
Hiroさんお勧めのたい焼きへGo
南河内サイクルロードに入り、
しばらく走って、サイクルロードから外れて到着。
道のりがちょっとややこしいですが『日本一たい焼き』に到着。
スタンダードながら小豆あんを頂きました。
たい焼き屋での休憩後、
サイクルロードに戻り、柏原市役所の近くまで走りました。
ここに到着してから、空の雲行きがかなり怪しい状態
『こら・・・やばいかも?』ということで
Hiroさん、ゲッツさんと別れ
先輩と来た道をひた走り
あと7kmほどで到着というところで
雨に・・・どしゃ降られました(笑)
とりあえず橋の下で雨宿りしてましたが
やむ気配全くなし。
タイムリミットもあったのでずぶ濡れになりながら帰りました。
まぁ・・・お約束通り、ゴールに到着するころには止んで太陽も出てましたが(泣)
一緒の走ってくださった皆さん、ありがとうございました。
どうも~Buuです。
今日は会社の先輩に紹介してもらった富田林にあるサイクルショップに行き、
10日ほど前に頼んでたホイールの受取り&装着してきました。
買っちゃったホイールはフルクラム レーシング7。
ついでにLUPOについてたステムのヘッドキャップがダサかったので
ショップオリジナルのヘッドキャップに替えたり
ポジションチェックしてもらったり
それから、
会社の先輩・ゲッツさん・Big-Hiroさんらと南河内サイクリングロードを走ってきました。
や・・・ホイール替えるだけであそこまで走りが変わるとは思わんかった。
いつもより1~2枚重いギアでも楽にペダリングできる。
これでエントリーモデルなんやけど
さらに上のグレードになると、もっとスィ~って感じになるんやろうか?
ちょっと想像がつきませんね。
南河内サイクリングロードからショップの方に戻り、
店長さんにポジションとハンドルのことを相談し
話をして、あ~だこ~だと色々やってみてハンドル交換することにしました。
ハンドルとバーテープも替えるのでまた雰囲気が変わりそう
チャリが帰ってくるのがかなり楽しみっす。