忍者ブログ

スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ど~もぉ。

SKINSを購入し

早速着て

全身タイツ状態で家を闊歩してたら

もじもじ君じゃなくて、もじブー?』と妹に言われたBuuです。

先日のダイナ最終日の話。

知合いに『バッジテスト受けるんですよ~』と話をしたら、

え?・・・受けんの?』とか

今更・・・』とか

なんでまた?』とか

1級いるの?』とか

なんの心境の変化?』とか

何ゆえか?

否定的なご意見ばかりを頂きました( ̄▽ ̄;)

確かに前回バッジテストを受けたのが3年程前なんで、

今更・・・な感はあるけどさ。。。

しかも『バッジテストはどうでもいいわぁ』って言ってた手前余計に。

まぁ・・・受かったんでオールオッケーですよ。

これで落ちてたら目も当てられませんが・・・

来シーズンはフリスタで受けてみようかな。。。

そうそう!

ツレNにもそろそろ受けてもらいましょう。

面白そうだから(笑)
PR
ラストダイナ。

天気は快晴。
CIMG0402.JPG

そいでもってバッジテスト当日。

最終日は午前・午後と2回検定があります。

最終日の検定コースは何故か?

ダウンヒルコースで実施されます。

検定バーンはまだ雪があるのにね?

とりあえずサクッと受かるつもりだったので

ちょっとでもコンディションの良い午前中にテスト受けました。

10時にスクール前に集合し

αライナーでダウンヒルコースへ。

山頂にあがってバッジテスト開始。

<ショートターン>
不安要素だらけのショート。
滑り自体は問題なかったと思うんですよね・・・
ただし・・・停止ゾーンで止まるのを忘れましたけど(笑)
停止ゾーンに入ってから『あ! 止まらんとアカンわ!?』ってことに気づいてフルブレーキ。
フルブレーキするも停止ゾーンを越えてから止まりました。
何事もなかったように右手を上げて終了をアピールしゲレンデの端っこに移動。
内心は『やべぇー、やっちまった。』で一杯。

<ロングターン>
斬っていくだけなんで。
テロっと滑って完了。

<フリーラン>
最後のほうでフロントで手をついてしもうた。
無難な感じで終了。

<エア>
プリッと飛んで完了。

点数ですが・・・
・ショート:70(検定員A)/69(検定員B)
・ロング :71(検定員A)/71(検定員B)
・エア  :70(検定員A)/70(検定員B)
・総滑  :70(検定員A)/70(検定員B)

や~、サクッとどころかスレスレで合格

加点出てないとやばかったなぁ。

やっぱりショートのオーバーランでの減点がきいた。

まぁ・・・これはこれでOKということで(=_=;)

バッジテスト終了後は

ゲッツさん&ゴンチさん達と気の向くままにフリーラン。

途中、僕の新F子とゲッツさんのGray Sonicを交換して滑りましたが・・・

Sonicってスゲー回ってきてショートターンが超楽チン!!

ナニコレ、めっさ楽しいんですけど(笑)

これでバッジ受けてたらショートも加点出てたかも・・・

ゲッツさんも新F子に乗ってゴキゲンに滑っておられました。

楽しんでもらえて何より。

昼飯食ってから、

現役の軍曹殿からSG185(Vist付き)をかりて試乗。
CIMG0401.JPG

スピードが乗ってないときはどうしようもないけど

スピードが乗ってきたら楽しくてしょうがない。

あの板が走ってる感覚は最高!

ただ、Vistが重くてリフトがきつかった・・・

最後は山頂で集合して皆でラストラン。
CIMG0404.JPG
楽しくて充実した1日でした。

また来シーズンもダイナで滑りたいですね。
早いもんでダイナも残り2日。

この日も朝方は結構冷え込んでバーンは硬め。

ナイスなコンディション。
CIMG0387.JPG CIMG0388.JPG

チームダイナのメンバー達で朝から、かっ飛びました。
CIMG0386.JPG CIMG0389.JPG

CIMG0390.JPG CIMG0394.JPG
9時40分ころにバッジテストの事前講習を申し込みにスクールに行ったら、

受付にいた杉本さん&ごっちプロから

え!受けんの?』みたいな・・・意外な反応をされてしまった(w)

・・・俺がバッジテスト受けるのって変やろか?

まぁ、それはそれで置いといて

1級を取ろうと思ったのは

来シーズンはテクニカル アドバンスのトレーニングを受けようと思っただけなんですが。。。

抱え込みとかできるようになったらゲートで活かせるしね。

そいでもって午前10時から事前講習開始。

インストラクターはダイナの検定番長ことシマクラさん+1名のイントラ。

受講者・・・Buuのみ。2対1。

とりあえずαライナーであがって、

ショートターンとロングターンを検定形式で1本滑り・・・

『ロングはOKなんでショート中心でやりましょう』ということになり

事前講習そっちのけで

ショートターンのプライベートレッスンやってました(笑)

2時間ショートのみ。

ひたすらショート。

レッスンが終わって、昼飯食ってからもショート。

おかげさまでショートターンのコツをかなり思い出せましたね~。

これだけショートしたのも久しぶり。

つーか、ショート縛りの一日やった。

滑り終わってからDANさん&おかも夫妻らと牧歌の里に行って、

晩飯に中華を食べましたが・・・

ここの中華がまた美味くて、ついつい食べ過ぎました(w;)

ダイナに帰ると既に『立呑み屋ダイナ』が営業中。
CIMG0395.JPG
最後ということもあって結構にぎやか。

どこからか、ゴレンジャーが出現
CIMG0398.JPG CIMG0396.JPG

酒と肴を持って合流するも

僕は0時過ぎにあえなく撃沈。

どうやらAM3時位までワイワイやってたそうです。

しかも、ハイクして1時間ほど滑ってたらしいし(笑)

皆・・・パワー持て余しすぎ。。。

ダイナより帰ってきました。

ほぼノンストップで運転したのでさすがに疲れた。

滑走レポはまた後日。
ダイナです。

そろそろ出発します。

それってただのダイブやん!って突っ込みはナシの方向で。

バンジーやったわけではないです。

でもね・・・精神的にそんな感じの戦いを味わったっていうか。。。

あかん限界かも?・・・でも俺って案外デキル子!っていうことを体験できたというか・・・

事の発端はマイアの帰りに何を食べて帰るか?ということから。。。

『安くて~美味くて~量が多いお店がいいねぇ』なんていい出したことがヒモなしバンジーへの第一歩だった。

今回の面子には食通であるBig-Hiroさんがおられる。

ということで晩飯はHiroさんが紹介してくれるお店で食べることにあいなった。

『ボリュームがある』とは聞いていたが、

正直、我々ハイエナ3匹(SU-3、ロビさん、Buu)は嘗めていた。

店に到着し、メニューを物色しながらある一品に目が留まった。

『サイコロステーキ丼』に『大盛りに挑戦してください!』と書いてある。

3匹はそれぞれにこう思っていたのではないだろうか?

『大盛りっていってもしれてるやろ?』

『ホンマに漫画みたいな大盛りやったらオイシイ』

『ネタになる』

などなど楽観していたに違いない。

それがとんでもない過ちだということにこの時点では気づけなかった。

6人は案内された席に座って、ウェイトレスのオネエサンに注文する。

Big-Hiroさん:フライ定食 ご飯大盛り
ゲッツさん:しょうが焼き定食 ご飯普通盛り
みーやさん:海鮮丼 普通盛り
SU-3、ロビさん、Buu:サイコロステーキ丼 大盛り3つ

しばし談笑した後にフライ定食としょうが焼き定食がきた。

戦慄が走る3匹。

フライ定食のご飯大盛りが『マンガ盛り』だった。
af04898d.JPG
ボク・・・マンガ盛りの実物は初めて見たんですが。

うろたえる3匹のハイエナ。

『こら・・・マズイ?』

『本気盛りでくるぞ!』

『ネタになるけどシヌ!?』

うろたえる間にも海鮮丼が運ばれ、

そして・・・我々の前にもサイコロステーキ丼がドン!ドン!ドン!と3人分運ばれてきた。

3人とも暫し絶句。
3e802e21.JPG
コレに比べるとトリプルハンバーグセットはヌルイです。

とりあえずスプーンを丼に差し入れて

底にゲタをかましてると期待してましたが・・・

皿一杯に米が敷き詰められていることを確認。orz

どうやらこの強敵を倒さないと帰れない・・・覚悟決めてヤツに挑んだ。

とにもかくにも満腹中枢がやられる前に食い尽くす!

箸もといスプーンを休める間もなく、せっせと食う。

果てしない米&肉との格闘が続き

戦いは中盤以降でこう着状態に陥った。。。

味が変わらない・・・これがこんなに強敵だったとは思いもよらなかった。

スプーンの動きが相当鈍くなり、

何度も戦意喪失しかけたけど・・・

あきらめずに戦い続けた結果


ついに・・・


ついに完食!!
F1010053.JPG
やりました。

勝利しましたよ!

そして食後のコーヒーをもって勝利の余韻に浸ろうと思い、

ウェイトレスのオネエサンにアイスコーヒーを注文する。

運ばれたきたアイスコーヒーを見てSU-3とボクはまたもや絶句。
16274910.JPG
ジョッキにコーヒーって!?

ありえなくね!?

生ビールじゃないんやから・・・

精神的に追い詰められ、トドメを刺された感じです。

やられた。

まさか・・・あのサイズで出てくるとは思いもよらんかった。

やってくれる・・・『プリンス マツバ』。




ん~、ロビさんはどうしたって?
半分ちょい食って、みーやさんにバトンタッチしてました。
そして、みーやさんが完食なされました

3連荘の最終日はマイア。

この日の面子はSU-3、Big-Hiroさん、ゲッツさん、ロビさん、みーやさん、Buuの6人。

チームハイエナが再び集結。

そいでもって、F子との悲しい別れ・・・もといドナドナ(笑)

F子を受け取ったSU-3はゴキゲン

当日のマイアは最高の雪質でした。
a4e61778.JPG 0a96de23.JPG
午前中はパキっとしたバーン。

皆のテンションがグングン上がり

アホみたいにグリグリ・ゴリゴリとカービングしまくり!

山頂→ブルーダイヤモンドが最高に楽しかった。

11時頃に早めのランチを取って、

昼からはマジックスラロームをメインに滑走。

マジックスラロームは軽めのゲート練習になって面白かったです。

皆でグリグリ荒らして滑りすぎた為か?

ポールが多数抜けてましたが・・・

14時頃から結構雪が降ってきて、
379113ff.JPG
荒れてきたバーンに雪が乗り、

一見荒れてないバーンが出現。

そろそろ危ないなぁ・・・ということになり

ラスト一本は山頂からセンターハウスまで滑って終了。

なんだかんだ言いながら15時を過ぎてたので、この日もガッツリと滑りました。

今シーズン1・2を争うくらいの最高の雪質のなかで

カービングマニアな方々と滑れて楽しかったです。

一緒に滑ってくださった皆さん、ありがとうございました!!
ある晴れた昼さがり
いちばへ続く道
荷馬車(にばしゃ)がゴトゴト
子牛を乗せてゆく
かわいい子牛売られて行くよ♪
悲しそうなひとみで見ているよ♪
ドナドナドナドナ♪
子牛を乗せて
ドナドナドナドナ♪
荷馬車がゆれる

F『ちょっと話があるんだけど』

Buu『ん~なに?』

F『あんた・・・私に隠してる事ない?』

Buu『隠し事ってナニサ?』(ドキッ!)

F『へぇ~、とぼけるんだ?』

Buu『や。。。ココロアタリハナイデスケド』(ドキドキ)

F『私・・・あんたとSU-3の話を聞いてたんだけど?』

Buu『げ・・・』

F『やっぱり。。。私を売ったのね?』

Buu『え~と、その・・・』

F『どうして?私たち上手くいってたじゃない!?なんでよ!?』

Buu『・・・』

F『はじめの1年はお互いのことがよく分かってなかったけど、2年目の今年は分かり合えたじゃない!?どうしてよ?』

Buu『・・・

F『え?なによく聞こえないだけど』

Buu『新しい娘(板)のほうがいいって言ったんだよ!』

F『あんた・・・私より新Fをとったの!?』

Buu『そうだよ。新Fの方が捉えはいいし走るんだよ!』

F『ふん・・・SGカップでは飛んでDQ(ドラクエ)したくせに。』

Buu『グァ・・・人が気にしてることを』(ビキッ)

F『ばーか、バーカ、ヘタクソ!』

Buu『・・・ぞ』

F『え?なに?ハッキリ言いなさいよ!』

Buu『SU-3は俺よりヘビーだぞ(笑)』

F『え・・・ウソ。あんたも大概だけど、それを上回るの?』

Buu『たぶんね』

F『やだ・・・無理よ!私には無理!!』

Buu『もう話はついてるからヨロシク』

SU-3『まいど~引取りに来たよ。』

Buu『あ!どうもです。ハイ、コレです。どうぞ。』

F『うわぁぁぁん・・・覚えてなさいよ、あんた達。目にモノ見せてやるから!』

Buu『SU-3、コイツね。たまにキレルことあるんで気をつけてください』

SU-3『OK♪』

なんて、やりとりがあったとか。。。

F:F2_WC_SL163(08/09モデル)
新F:F2_WC_SL163(09/10モデル)

飯食いながらアホなこと考えてました。
実際、板が自己主張するようなことがあって・・・
『おまえ、ヘタクソ』なんて言われたら叩き折ってますね。
前日に引続いてダイナランド。

この日のトレーニングは今期初のテクニカルベーシックをチョイス。

コーチ:ラビット松井デモ・プロ

メンバー:Danさん、ともいちかさん、フリスタAさん、フリスタBさん、Buuの5人。

フリーランを数本こなし、

天気&バーンが良いので写真撮影することになり
F1010045.JPG F1010046.JPG
ゲート&フリーランの撮影をしてからトレーニングとなりました。

自分で気になってた部分が明確にわかったので助かった。

たまにはテクニカルに入って

『気になってる何か?』をハッキリさせることもありですね~。

それが分かれば意識して

滑って修正することができるので。。。

それにしてもシーズン終盤になって気付いた事が多い日やったなぁ・・・

でも…ええ感じで滑れたと思います。

ちょっと前進かな?

今シーズン4回目の平日滑走。

天気は曇り&小雪。

バーンはカッチカチ

でも・・・なにより人が少ないのがイイ。

ホンマに平日サイコォォ!

この日はチームダイナのSLトレーニング(タイム計測あり)。

コーチ:にしローランドゴリラプロ

メンバー:つばさ君、ニデッカーに乗ったグーフィーの子(名前忘れた)、Buuの3人。

パラダイスAにゲート設営。
F1010042.JPG F1010043.JPG
20旗門くらい張ったかな?

意外にトラップの多いセットでした。

自分で滑ってて感じたのがリズム変化や斜度変化の対応が遅いこと。

それでラインが落とされる。

ついでにフロントでインに入りすぎるのもマズイ。

マズイとこだらけやけど

それでもタイムをコンスタントに維持できたのは良かったかなと。

午前は12時頃に終了。

昼飯食って休憩し14時頃からゲレンデへ。

まっちゃんと一緒に上がって、ひたすらゲート練習。

掘れ掘れで氷もゴリゴリ出てきて完走するだけで精一杯。

まっちゃんはそれでもタイムを落とさずに滑っていく。
F1010044.JPG
↑まっちゃんの1カット。

ホンマにプロは凄いです。

観ているだけでもイロイロとヒントを貰いました。

あとは練習あるのみ。。。
  
Profile
HN:
84
性別:
男性
趣味:
Snowboard / Cycling...and more
自己紹介:
冬はスノボー(アルペン)
それ以外の時期は自転車にハマッてます。
自転車はKOGAとBianchiの2台。
今年も一応、冬はスノボーの予定。
でも…最近は自転車の方が面白くなってきた。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Comments!
[02/07 こうすけ]
[02/07 hiro]
[02/02 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/27 hiro]
[01/27 こうすけ]
[01/27 hiro]
[01/18 後藤]
[01/17 hiro]
Copyright ©  -- 84 Log --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]