忍者ブログ

スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

+++++++++++++++++++++
Snow Days:35Days
Date :2009/04/05
Ski Area :Dynaland
+++++++++++++++++++++
ダイナランドの最終日。
前日の『よーらく&クラブダイナ』の影響で二日酔い気味。
それでもノロノロと準備してαライナー開始にはゲレンデへ。

最終日のバーンは春とは思えないほどにカチカチ。
O2ファミリーとチームダイナのメンバーと滑走開始。
2~3本滑ってるとまっちゃんがGS板でフリーラン。
ダウンヒルの落込みをバックサイドで尻を擦りながら滑っていきました。
『やっぱりプロやなぁ・・・格好ええ』と思った。

それから杉本プロとも一緒に滑る機会がありました。
新しいプレートやら何やらを色々テストしてましたね。
来期も様々なプレートが出てきそうです。
10時半頃まで滑って休憩。
知合いと一緒にセンターハウスでロールケーキを食って、ヽ(´ー`)ノマターリしてました。

昼からはチームダイナのメンバーがバッジテストを受けるので、それの応援&デラがけ。
最後の最後でバッジテスト合格したりとメイクドラマがありました。

そして最後のラストランは、
スクールの皆、プロ、コーチ、チームのメンバーで滑ることに。
最後は本当にボコボコのゲレンデでしたが面白かったです。
皆で集合写真をとって今期のダイナランドが終了。

ダイナの最終日は良かったなぁと思いました。
シーズン終わりがけにプロの滑りを再度、間近にみれて一緒に滑れたし。
チームのバッジ受験者は最後の最後で合格したり。
楽しかったです(* ̄▽ ̄*)
PR
昨日、ようやくPCを復旧させました。

新しいHDDにWindowsをインストールして立ち上げ・・・
通常起動したのでマザーボードやCPUはとりあえず異常なし。
・・・なので、元々のHDDをつないでアクセスしてみるものの
アクセス不可のメッセージウィンドウがでてくる。
どうもHDDの故障らしい。

プロパティでHDDの使用領域をチェックすると使用領域がMAX。
トータルで200GB程度しか使ってないのに、
ありえない現象になってます。

それにしても最近のHDDとUSBメモリとか安い。
購入したHDDは要領500GB、
回転数7200rpm程度だったと思いますが¥5480で買えました。
4GBのUSBメモリも¥850だったので買ってしまいました。
今週末の47カップ。
エントリーしたかったんですが、
土曜か日曜か・・・はたまたどちらもなのか・・・
休日出勤になる可能性が高かったのでエントリーするのをやめました。
今シーズンの最後のレースなのに残念。

4月4日。
マイアで滑って14時に撤収。
やまゆり荘で風呂に入って、15時30分頃からダイナに移動。
18時過ぎに高鷲ICを降りて、よーらくに向かってGO。

18時30分からO2ファミリーとまっちゃんらとよーらくで飯食ってました。
色んな話が出来て面白かったです。

その後、ダイナへ移動。
センターハウスでクラブダイナがやってました。
チームダイナのメンバーでワイワイと呑んでましたが、
俺は睡眠不足と疲れが祟って0時頃に

面白かった夜でした

+++++++++++++++++++++
Snow Days:34Days
Date :2009/04/04
Ski Area :開田高原マイア
+++++++++++++++++++++
2年ぶりにマイアに行ってきました。
AM3:30頃に到着し、缶ビールを1本呑んで仮眠。
AM7:00頃に起きてコンタクト装着のためへリフト券売り場の隣にあるトイレへ移動。
ゲレンデを見ると所々雪が薄いところがあったけど
御岳周辺は岐阜とちがってまだまだ雪が豊富。

おそらく人も少ないだろうと思い、
久々にGS板に乗ってきました。

GS板にプレートを装着し第1クワッドを2本滑る。
ゲレンデ下部の雪質はモサモサの下にアイスがあり、割と滑りやすかったですね。
GSにも慣れてきたので第2ペアを経由して山頂へ移動。
山頂~ペアリフト乗場までの雪質は最高。
したがって午前中はほとんどスカイハイ or ブルーダイヤモンドコースを回ってました。
ハイシーズン並みでしかもカミカミバーンだったので
GS板に乗ってるのが本当に楽しかったです。

午後からSL板にチェンジ。
GS板同様に楽しく滑れると思っていましたが・・・
なんか楽しくない。
言葉に表すのは難しいんですが、なんか楽しくないんです。
原因はおそらくプレートだろうと思います。
SL板にDNAプレートをつけると余計に固くなってしまって良くないのかもしれません。
足元の安定感とかは良くなるだけに残念です。

この日は14時まで滑って撤収しました。
久々のマイア、久々のGS板は楽しかったです。
明日は開田高原マイアに行ってきます。
マイアは2年ぶりなのでワクワクします。

O2さん情報では4月なのに
ハイシーズン並みのコンディションらしいので、
楽しみです。

・・・なので、
明日の朝イチはGS板に乗ってきます。
今からバインディング付け替えて準備。
GS板にプレート(DNA)を付けるとどんな感じになるのやら?

そいでもって明日の夕方にダイナに移動し、
ダイナの最終日を滑ってくる予定。
岩岳で撮った動画です。

シーズン始め以来に自分の滑りを観ました。
最近、こんな感じで滑ってるようです。
手とか動くようになったほうかなぁ・・・

+++++++++++++++++++++
Snow Days:33Days
Date :2009/03/29
Ski Area :岩岳
+++++++++++++++++++++
白馬2日目は岩岳。
前日、八方から見た岩岳がガラガラだったので行くことに。
これが割りと正解で人少ないし、ゲレンデも程よく締まっていて滑りやすかった。
滑りやすかったけど斜度が緩いので物足りなかったですが・・・。

この日は動画を撮影。
結構撮りました。
シーズン始めと比較するとまぁまぁ動けてるかなと思います。
しかし・・・改めて自分の滑りを見ると凹みますね。
アンギュレーション取れてなかったり
板の切替時にピョコンって立ってたり
板の切替が遅かったり
バックサイドで後ろ足に乗り切れてなかったりと・・・ダメダメですな。

そんなこんなで16時まで滑りました。
久しぶりのレジャーで楽しかったです。

動画とかはPCが復活したらUPする予定。
画像とかないけど、滑走レポです。

+++++++++++++++++++++
Snow Days:32Days
Date :2009/03/28
Ski Area :八方尾根
+++++++++++++++++++++
2年ぶりの白馬。
面子はNザワ、ヒロ、Tさん&俺の4人。

行きの青木湖あたりから路面がカッチンカッチンのアイス。
マジでやばかった。
運転してるNザワは軽口叩きながらも緊張感MAX。
俺は助手席で((((((;゚Д゚))))))ガクガクプルプル
Tさんは爆睡
ヒロは・・・起きてたんかな?

そんな恐怖体験をした甲斐あって、
この時期にしてはゲレンデは最高だったと思います。
綺麗にピスも入ってましたが、個人的には苦手な雪質。
板を立てたら潜って刺さりそうになるので、
割とビクビクしながら滑ってました。

そして時間が経つにつれて、
スキーヤーによってどんどんバーンが荒れていきます。
こういう光景みると『八方に来たな』という感じがしますが・・・
午後からはスキーもボードもリカバリー大会でした。
面白かったんですが・・・さすがに疲れた。

さて、今回は白馬に行ったので当然宿に泊まりました。
いつも車泊なんで妙にテンション
白馬に来たらペンション ランドポイントに泊まります。
予約が取れれば必ずといっていいほど泊まってます。
この宿、最高です。
・深夜にチェックインできる
・夕飯時は¥1000追加で90分間生ビール呑み放題。
・風呂は24時間入れる
・何よりご飯が美味い

僕とヒロは当然呑み放題。
野沢菜をアテにしつつおかわりをし続け、
宿にあった野沢菜を食い尽くしました。
俺の知ってる程度の知識ではWindowsは復帰しませんでした。
リカバリーディスク使ってもWindows起動せず。
しかしながらHDDが故障してるわけでもなさそう。
ひょっとしたらCPUかマザーボードかも・・・。

切り分けのためにHDDを一個買ってみて、
Windowsを再セットアップする方向でいきますかね。
  
Profile
HN:
84
性別:
男性
趣味:
Snowboard / Cycling...and more
自己紹介:
冬はスノボー(アルペン)
それ以外の時期は自転車にハマッてます。
自転車はKOGAとBianchiの2台。
今年も一応、冬はスノボーの予定。
でも…最近は自転車の方が面白くなってきた。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Comments!
[02/07 こうすけ]
[02/07 hiro]
[02/02 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/27 hiro]
[01/27 こうすけ]
[01/27 hiro]
[01/18 後藤]
[01/17 hiro]
Copyright ©  -- 84 Log --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]