忍者ブログ

スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ショップ トライブのオーナーさんが、
めいほうでF2来期モデルを試乗してきたので感想を聞きました。

試乗モデルはWCE。
DSC00134.jpg
来期モデルは複合サイドカーブになっており、
SLで5パターン、GSで3パターンだったと思いますが・・・
今期モデルより更に曲がるようになっているそうです。

エッジグリップ力もアップ。
フレックスは今期モデル同様にハリがあり、テールは更にハリがあるそうです。

またトーションも硬くなっているそうです。
板がねじれても戻る力が強いので慣れるまでは逆エッジを食らうかも・・・ともいってました。

聞いた限りでは来季のF2WC SL/RSともに更に性能アップしてるようです。

運が良ければ今週末のアルバータカップで戸崎プロが来期モデルに乗っているのを見れるかも?

PR

個人的にちょっと面白いと思ったこと。

昨日、帰りの電車で隣に座っていた女性が寝てたんですが、

その人の手の甲にボールペンで『カルピス』と書いてありました。

『・・・なんでカルピスなん?』

ちょっとツボに入ってしまって笑いを堪えるのに必死でした

今回のドリームゲームズで初めてGSの公式戦に出て感じたんですが、

最近プレートをつける人が多くなってきたので、

フロントはまだ荒れ方がマシで何とか対処できるんですが、

バックサイドでの掘れかたがヒドイと感じました。

それと、

やっぱりGSなんで速度が上がってきます。

スピードが出ると板の挙動が怖くなってきて不安でしょうがないと感じました。

腕がないのも当然なんですが、

プレートを入れるなりして足元をドッシリと安定させる必要があると思いました。

板が重くなる分、落とされてスピードは上がるしコントロールはし辛くなるかもしれませんが・・・
+++++++++++++++++++++++++++
Entry Race:Dream Games vol.3
Date :2009/02/01
Ski Area :氷ノ山国際
+++++++++++++++++++++++++++
大会連戦。Dream Gamesの3戦目。
天気は回復して曇りで気温も低目、バーンは固め。
滑りやすいコンディション。
DSC00127.JPGDSC00128.JPGDSC00132.JPG









午前GS、午後DUのスケジュール。
GSのインスペで感じたのは落ち込み手前のバナナ、
急斜面では旗門がふってあったので曲がれるか?という不安が・・・

GS1本目(初の公式GS戦)
落ち込み手前のバナナを無難にクリアし、急斜面に突入。
そして急斜に入ってから4つ目の旗門で転倒。
原因はフロントサイドに入った瞬間に前踏みしたことです。
これで大幅にタイムロス。
足切りされて2本目に進めず。


DU1本目。
スピードが乗ってきたとこでバックサイドで転倒。
急いで戻り、そしてまたもやバックサイドで転倒。
『あ゛~』って感じでとりあえずゴール。

DU2本目。
1本目の結果がダメなので出走はケツのほう。
コース掘れて荒れ荒れ。
まぁ・・・転倒せずに完走できたので、とりあえず良し。

それにしてもO2ジュニア2号は凄い。
2戦目のDUは2位。
3戦目のDUは優勝、GSは2位。

や、それに引き換え・・・不甲斐ない自分。
ホンマにもっと気合いを入れんとダメやなと思いました。
+++++++++++++++++++++++++++
Entry Race:Dream Games vol.2
Date :2009/01/31
Ski Area :ハチ高原
+++++++++++++++++++++++++++
Dream Gamesの2戦目に参加してきました。
DSC00123.JPGDSC00125.JPG
AM3:00頃に駐車場に到着。

がザァーザァー、風がビュービューと荒れてました。

軽く仮眠を取り7時頃になっても天気はあまり回復せず。

『大会中止?』と思ってましたが・・・

8時にスクールに大会受付に行ってビブを受取り、

DUから実施することを確認。

DU1本目。
今回は一番目の滑走でラッキーと思っていましたが・・・
相手は去年の王様です。
4旗門目までは差がなかったんですが、
徐々に離されて最終的に4秒という大差をつけられました。
特に最後の緩斜で自分は失速、しかし王様は加速・・・これで一気に離されました。

DU2本目。
左右入れ替え、対戦相手は同程度のタイムの人。
緩斜に入るバックサイドの旗門まではリードしてたが、
このバックサイドの旗門をズラさずに斬って抜けようと思い、
板を踏みすぎてテールが抜けて転倒。
これで一気にタイムが落ちました。

順位どころか、転倒せずに完走できないのが情けない。
まだまだ修行が足りません。

GSは視界不良、バーンがモサモサなため中止。


**閑話休題**
ちなみにチーム尼っ子の大人は全員・・・O2ジュニア2号に負けました。
従って晩は神鍋の焼肉屋で反省会。
大ジョッキのビールでヤケ酒に走ってました。
一昨日、昨日と2日連続で開催されたDREAM GAMESの2戦目と3戦目が終了。

1/31のハチは視界不良と悪天候、バーンが緩い中でDUのみ実施(GSは中止)

2/1の氷ノ山は曇りでバーンは硬めでも・・・時間がおし過ぎ。

結局、5本滑ったなかで転ばずに完走できたのは2本のみ。

完走率低すぎ・・・。

しかもDUは全てバックサイドでやられてる始末。

GSはフロントでやられるし。

転ぶと一気にタイムが加算されるし・・・

足きりされるし・・・

次のアルバータでは転ばずに完走しないと。
明日はドリームゲームズの2戦目がハチであります。

久しぶりにハチ高原に行きます。

実に3年ぶりかな?

フリスタやってた頃にはシーズン券を買ってよく行ってましたが・・・

アルペン始めてからは行かなくなりました。

ハチ・ハチ北って人が多いし駐車場料金が高いのも足が遠ざかる理由のひとつですかね?

氷ノ山国際のほうが空いてるし、良い斜面があったり、ゲート張ってたりと・・・

なによりアルペンやってる人が多いし。

ちなみに明日、明後日はGSとDUの2種目。

GSは初めてですが少しでも攻めれるように頑張りたいと思います。

しかしながら天気が

視界不良でなければいいんですがねぇい。
昨日の晩、大会のエントリーを済ませました。

・1/31 Dream Games 第2戦 ハチ高原(DU/GS)
・2/01 Dream Games 第3戦 氷ノ山国際(DU/GS)
・2/07 アルバータin氷ノ山 氷ノ山国際(GS)

2/15までは毎週大会。
+++++++++++++++++++++
Snow Days:19Days
Date :2009/01/25
Ski Area :Dynaland
+++++++++++++++++++++
2日連続のダイナ。
天気は曇時々雪。
バーンは柔らかめ。

寝過ごしたため8時から滑走開始。

1時間ほどフリーランをしてゲートに突入。

パラダイスBに張られたゲートは5旗門目までは、ちょい急斜でラウンド気味のセット。

それ以降は緩斜でラウンド気味のセット、インターバルは普通。

明らかに前日よりは滑りにくいセットになってましたね。

14時位までゲートに入り、15時からリフトストップまで長板に乗ってました。

また、Mプロにアドバイスを貰いましたがナカナカ修正できず・・・

フロントサイドでどうしても後ろ足の膝が開いてしまい、前足の膝をターン方向に入れることも出来ない。

少しでも改善したいがナカナカ難しい。

+++++++++++++++++++++
Snow Days:18Days
Date :2009/01/24
Ski Area :Dynaland
+++++++++++++++++++++
年末年始の巡業以来のダイナ。
天気は雪
バーンは柔らかめ。

サンライズからGS板に乗ってました。
試しに前足の固定カントを外してフラットにしてみましたが
1本滑っただけで前足の太ももがヤバクなりました。

滑ってみた感じ、フロントはキュイン!って曲がります。
バックサイドは全然ダメ。
入れない・乗れない・ズレるという有様。
ブーツポジションを1cmほどヒールエッジ側に寄せましたがダメ。
これでバックサイドが入れたら、いい感じのセッティングになっていたかもしれません。

8時からチームのゲートトレーニング(SL)に参加。
検定バーンでラウンドでインターバル広めのセットで練習。
『フリーランで意識していることをゲートでも意識する』とういうのが今回の目的。
いい練習になりました。

午後のゲートは掘れて磨かれて厳しいコースになってました。
これもいい練習になりました。

それにしても・・・もっと体を動かして板の切替とかを速くしていかないと。

  
Profile
HN:
84
性別:
男性
趣味:
Snowboard / Cycling...and more
自己紹介:
冬はスノボー(アルペン)
それ以外の時期は自転車にハマッてます。
自転車はKOGAとBianchiの2台。
今年も一応、冬はスノボーの予定。
でも…最近は自転車の方が面白くなってきた。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Comments!
[02/07 こうすけ]
[02/07 hiro]
[02/02 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/27 hiro]
[01/27 こうすけ]
[01/27 hiro]
[01/18 後藤]
[01/17 hiro]
Copyright ©  -- 84 Log --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]