忍者ブログ

スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年はわが家でインフルエンザが猛威をふるっております。

自分の記憶にある限りでは初めての経験。

よく他人のことで一家全員が風邪で全滅したかは聞きますが・・・

まさか・・・わが家でも発生しかけているとは思いませんでした。

感染源は親父。

そして・・・親父⇒お袋⇒妹 と感染しつつあるようです。

お袋は週始めにダウンして今もだるそうにしてます。

妹は昨日は辛かったそうで有給とって休んでました。

親父は全快。

残るは非感染者は自分のみ。

インフルになるのはご免こうむりたいので週末はダイナランドに逃げます。

PR
GREXのHPで新作プレートを発見。

それがコレ
new_2_jpg.jpg

NEWプレートは『DNA』という名前。

なんかVISTを真っ二つに切った感じ・・・むしろ、まんまVISTのセパレート?

装着の仕方はVISTと同じような気がします。

しかしながらVISTより軽そうで板のコントロールもし易そう。

FCXプレートより重量があるのでエッジの噛みとか板の安定度は良いような気がします。

値段もS-FLEXやVISTに比べて安いし。

ぜひとも試してみたい気がします。

今日はカレーな日でした。

昼にカップヌードルのカレーとドライカレーのおにぎりを食べ、

夕飯は久々にココイチでカレーを食って・・・

ココイチでカレー食ってる時に今日はカレーな日だと気付いた。

お手軽だな自分・・・・。
いつもお世話になっているShop Traib。

この時期になると毎年恒例のテクニカルトレーニングが開催されます。

自分も2年ほど参加させて貰い、色々勉強させてもらいました。

○直カリの重要性

○ショートターン

○膝・腰の動かし方等々

特に直カリは今でもしてます。
滑り出しで直カリしてみて調子見たり、
セッティングを変更した時に直カリして自然に直カリできるかとかチェックしてみたりと。
役立つことを色々教えてもらえます。


そんなテクトレですが、

昨年までは中尾デモ1人に対してキャンパー10~12人程でトレーニングします。

したがって必然的に滑る本数も少なめになり、

待ち時間も多くなるのですが・・・

今年は中尾デモと末高デモの2人でテクトレが開催されるようです。

お値段据え置きでデモ2人とは・・・お得だと思います。
先週の木曜日に親父殿が風邪でダウン。

風邪薬のんでも症状が良くならないので、

金曜日に病院に行ったらインフルだったそうな・・・

自分と妹から『最悪』との罵声を浴びせ、居間でマッタリしていた親父を寝室に隔離。

したがって全員マスクをして過ごすことに・・・

幸いインフルにかかりませんでしたが、

妙に体がダルかったので日曜日はのんびりしてました。
+++++++++++++++++++++++++++
Entry Race:Dream Games vol.1
Date :2009/01/17
Ski Area :びわ湖バレイ
+++++++++++++++++++++++++++
先日、Dream Gamesの1戦目に参加してきました。

ゲート設置場所はホーライ北ゲレンデ。
天気は午前中はガス、午後からちょい晴れって感じ。
DSC00119.JPG DSC00118.JPG
そしてレース結果はダメダメ。

やっぱり1本目の2旗門目でボテッとこけたのが拙かった・・・

たいして掘れてるわけでもないのに、

バックサイドでちょっと踏ん張ったら、ボテッとこけてしまいました。

これで大幅にタイムロスのためにどん尻決定。

2本目は最後の滑走となったけど無難に完走できました。

2本合わせてのトータルタイムで順位が決まるので、

1本目さえこけなければボチボチの順位だったんですけどね。

まぁ・・・ゲート経験不足と腕がまだまだ足らないということでしょう。

課題はいっぱいありますが、

・ゲートに慣れること

・体が遅れないようにすること

・体を動かすこと

何とかこの3つを少しでも改善したいと思います。

次はハチと氷ノ山。

楽しみです。
早いもので、明日がDREAM GAMESの第1戦です。

レース経験がほとんど無い自分にとって今シーズンは少しでもレース慣れするのが目的。

もちろん完走することも目的ですがアグレッシブに行けたらと思います。

アグレッシブに行き過ぎてDQするのは頂けませんが・・・


とりあえず現在エントリー&エントリー予定しているのは、

・1/17 Dream Games 第1戦 びわ湖バレー
・1/31 Dream Games 第2戦 ハチ高原
・2/01 Dream Games 第3戦 氷ノ山国際
・2/14 西日本大会 DU  氷ノ山国際
・2/15 西日本大会 GS   氷ノ山国際

以上の5ゲーム。

あとは、下記2ゲームを参加するかどうかを思案中。
・2/07 アルバータカップ(GS) 氷ノ山国際
・3/21 SGカップ(SL) ダイナランド
仕事の話です。

このご時勢に3桁越えする計測機を買ってもらいました。

開発という仕事柄では必ず必要になるだろうし、

今使用している計測機も10年前のもので必要とする精度も出ないし、

そんなこんなで色々と不満もあったので、

駄目もとで申請書提出したら・・・あっさり買ってもらえました。

その分、結果を出さないとシバき倒されるので頑張らないと。
+++++++++++++++++++++
Snow Days:17Days
Date :2009/01/12
Ski Area :氷ノ山国際
+++++++++++++++++++++
3連休最終日。
氷ノ山国際へ。
O2さん&Jr.2号、JMYさん、ツレのNで滑ってました。

天気は割りと良かったです。バーンも割としっかりしてました。

そして今シーズン初のSLゲートに入りました。

前半はロマンス右側に張り、後半はパノラマゲレンデ。

掘れがないうちは何とか完走できてたんですが、

掘れが酷くなってくるとバックサイドの段掘れにやられまくり、

体は遅れるわ

板の切替しは間に合わないわ

板を回せないわ

体は全然動かせないわ

ズラして完走することもできないわ

と・・・もうダメダメ。

『自分のレベルってこんなもんか』って実感しました。

ゲート慣れしていないのもあるかもしれませんが、

今シーズンは少しでもゲートに慣れて、完走率を引き上げたいと思います。

とりあえずチームダイナで修行です。
+++++++++++++++++++++
Snow Days:16Days
Date :2009/01/11
Ski Area :おじろ
+++++++++++++++++++++
3連休の中日。
場所はおじろ。
現地でO2さん&Jr.2号、Shop Traibのツアーメンバーと合流。

天気はかなり良好。

バーンは圧雪入ってるけど柔らかい・・・苦手な雪質です。

人も少なかったので滑りやすい状況であったと思います。

恵まれたコンディションでしたが、俺個人的にはダメダメでした。

原因は年末年始をダイナランドで滑っていたことでしょうね。

バーンは硬めで斜度のあるとこでないと滑り辛く感じてしまいます。

柔らかいバーンだと板の立て具合をうまくコントロールできない、体を動かすことができない・・・etc。

とにかく上手く滑ることができませんでした。

まぁ・・・これも修行ということで。
  
Profile
HN:
84
性別:
男性
趣味:
Snowboard / Cycling...and more
自己紹介:
冬はスノボー(アルペン)
それ以外の時期は自転車にハマッてます。
自転車はKOGAとBianchiの2台。
今年も一応、冬はスノボーの予定。
でも…最近は自転車の方が面白くなってきた。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Comments!
[02/07 こうすけ]
[02/07 hiro]
[02/02 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/27 hiro]
[01/27 こうすけ]
[01/27 hiro]
[01/18 後藤]
[01/17 hiro]
Copyright ©  -- 84 Log --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]