忍者ブログ

スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっとメインのSL板が手元に来ました。

チューンナップが終わって引取り、早速ワックスをいれました。

今シーズン使用しているWAXはキワモノのうえに伸びにくて塗りにくいんですよね

ちなみにこのWAXの利点はWAXの持続力が長いことですね。

WAXの回数が今までの半分くらいになるかもしれません。

怠け者の自分にとっては嬉しいアイテムです・・・めっさ塗り難いWAXですが。
PR
INDYにZIPを突っ込んで試し履き。

ブーツを潰してみるが・・・潰れない。

INDY硬い。

こんなに硬かったっけ?

G-STYLEを履いていたから余計に硬く感じるんでしょうかね?

間違いなくINDYのほうが硬い。

とりあえずINDYを次回から使用するのでチョコチョコと手を入れることに。

手を入れるといっても・・・ダンパリングをバラして汚れを取ってグリスアップするだけなんですけどね。

これだけでも前傾調整用のネジはスムーズに回るようになりました。

続いてビンディングのベールポジションを変更。

G-STYLEを使用してたのでベールが伸び気味。

ヒールベールをひとつ前に移動していい感じにクリップできるようになりました。

あとは今週、カッチリ冷えて雪が降ってくれるのを待つだけ。
寝てしまい、降りる駅をそのまま通過

やっちゃいました

いや・・・一駅前までは起きてたんですよ

いつの間にか寝てしまい降りる駅を通過。

まぁ・・・次に駅で降りて、帰ってきましたけどね。

ちなみにウチの親父殿は飲み会の帰りに電車で寝過ごして姫路まで行きました。
+++++++++++++++++++++
Snow Days:2Days
Date :2008/11/29
Ski Area :ダイナランド
+++++++++++++++++++++

滑走2日目。
今回は今シーズンのホームゲレンデであるダイナランドに行ってきました。
ツレのザワと現地でO2ファミリーと合流。

天気の割には空いてましたね。
滑れたコースはダウンヒルコースと第一ゲレンデ。
DSC00071.JPGリフト券の販売待ち。





DSC00072.JPG午前中の天気は晴れ。










DSC00075.JPG午後から天気が悪くなり雨が・・・。










さて、先週からG-STYLEにトライしてるんですが・・・
結果からいうと『俺には無理』です。

IBEXの固定カントにプラスしてSHRの3度カントを追加したんですが、
G-STYLE特有の外カントを中和できず。
膝が痛みだしたりと問題がイロイロあり、断念することに。
ユニカンとかバートンのバリカンがあればもう少し細かいセッティングができると思うのですが、
手持ちにないのでしょうがないですね。

とりあえず固定カントとINDYで行きます。
これならブーツのセンタリングと前傾をいじるだけでOKですが、
ここ2回滑ってみて感じたのがヒールアップが少し欲しい気がします。
またSHRのリフトパーツを買いに行きますか・・・
初滑り後、ひざとすねが痛い。

すねが痛いのは、たぶん力をかけてブーツを押してる、もしくは乗っかってる?

とにかくよろしくないんでしょう。

G-STYLEも思っていた以上に柔らかくなくて、

アルミバックルで赤バネが入っているので結構硬く感じました。

ブーツの前傾も丁度いいポジションを見つけないとダメっす

ひざが痛いのはブーツの外カントが原因ではなかろうか?

ターンする度にひざが外側に開いていく・・・。

無理にひざを曲げてる感じですね。

これもビンディングのカントを考えないと

次に滑る時の課題ですね。
ようやく板が到着

DSC00070.JPG

15時くらいにTraibに行って板を確認。
保護フィルムを取ってフレックスをチェックしてみたり、
ソールを見てみたり、トップのデザインをまじまじと見てみたりして気分が悪くなったり
あとはチューンナップ後に乗れる日がくるのが楽しみです。

それとO2さんも店に来ていたので
セッティングについてアドバイスをもらいました。
G-STYLEのセッティングはDEELUXEとはかなり違うなぁと改めて実感。
ビンディングのカント調整も必要やし、ブーツの前傾も滑りながら良いポジションをみつける必要があるし。
年内中にある程度のセッティングを出せなかったらINDYに戻す検討もしないと・・・。
セッティングって難しい。
+++++++++++++++++++++
Snow Days:1Day
Date :2008/11/23
Ski Area :ウイングヒルズ
+++++++++++++++++++++

ようやくシーズンイン。
初滑りはウイングヒルズに行ってきました。
メンツはO2さん、O2ジュニア2号、ゲッツさんの4人。

予想外の寒波により11月とは思えないほどのゲレンデコンディションで滑ることができました。
3連休の中日ということもあり、人が多くてババ混みでしたが・・・

DSC00068.JPGDSC00067.JPGDSC00069.JPG










天気は小雨がたまに混じってましたがほぼ曇の天気。
写真の通り、人は多くてチケット売場やゴンドラには常に人の列ができてました。

まず1本目。
滑れませんでした。
ブーツと板が変わるとこんなに滑れないとは思いませんでした。
1本目はホンマにヤバかったです。
ターンはできない、暴走はするわでコースアウトしなくて助かりました。
これがアップだと間違いなくコース外に発射されてます。

本数をこなすうちに徐々に滑れるようになりましたが、
違和感とか力ずくで板をずらして曲がってるとか・・・直すべきとこは多いです。

とりあえず、
人は多かったですが、11月にこれだけのコンディションで滑れたので
上々のシーズンインでした。

INSTALLER8をゲット。
表紙の工藤プロと裏面の松井プロの滑りがカッコイイ。

PB210862.JPG

早速みました。
ニュージーランドでの映像が多かったですね。
あとは国内でのライディングシーン。
おじろが映っているのをみて『お!』と、ちょこっと感心。

それとINSTALLER6,7では
マチューやシギーといったワールドクラスのライディングシーンが収録されていたのが
今作では無かったのがちょっと残念。

来月にはRookies 70が出ますね~。
これも楽しみですが、
とりあえず今日からINSTALLER8漬けです。

今日は遅刻しました。
寝坊したわけじゃなく、電車の遅れが原因。

いつもの駅で電車を待っていたら、

JR茨木駅付近で人身事故のアナウンス

しかも現時点では復旧の目処がたっていなかったので

JRが阪急電車の振りかえ便を出すことになり、それに乗り込むことに

・・・で駅に到着したら、振りかえ便に乗る人たちで改札口はごった返しになってました。

何とか遅延証明書をもらい、阪急の駅へ。

ここでも改札口はごった返し

プラットホームに行き、振りかえ便の特急に乗ろうとしましたが・・・

すし詰め状態の電車を見て、即効で心が折れて次の急行に乗ることを決意。

久々に阪急に乗って出勤しました。

たまには違う景色をぼけっとみながら通勤するのもありかもしれません。


ちなみに自分より10分ほど早い電車に乗って通勤している妹は、
電車に閉じ込められたまま、復旧するまで待ちぼうけしてたそうです。
ご愁傷さま
ブーツに装着するハイパーホールドストラップが入荷したため、
早速ブーツに装着しました。

装着前
PB110858.JPG

装着後
PB190859.JPG

ハイパーホールドストラップをつけることで
なんとなく寂しかったブーツがゴテっとした感じになりました。

ブーツを履いてみた感じ、フィット感は良くなった気がします。
相変わらずブーツはクチャって潰れそうな気配はしますが・・・
寒くなったらシェル自体が硬くなるそうなので、
あとは本格的にシーズンインしてからどうなるか?
とりあえず22日のアップ神鍋はこれで滑りにいきます。
  
Profile
HN:
84
性別:
男性
趣味:
Snowboard / Cycling...and more
自己紹介:
冬はスノボー(アルペン)
それ以外の時期は自転車にハマッてます。
自転車はKOGAとBianchiの2台。
今年も一応、冬はスノボーの予定。
でも…最近は自転車の方が面白くなってきた。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Comments!
[02/07 こうすけ]
[02/07 hiro]
[02/02 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/27 hiro]
[01/27 こうすけ]
[01/27 hiro]
[01/18 後藤]
[01/17 hiro]
Copyright ©  -- 84 Log --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]