スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1週間前にヤフオクでルーフボックスを出品し、一昨日、無事に落札されました。
落札者の方がルーフボックスを直接引き取りに来てくれたのですが・・・
なんとその方は69歳。
しかしながら服装はカジュアルでGパンにトレーナーにキャップを被っていて、
うちの親父よりも若く見えましたねぇ。
乗っている車も俺と同じホンダのスパイクでしかも色も同じです。
そんなこんなで話も弾み、
車のリアシートを外してフラットにして車泊する方法やら色々と話し込みました。
一番関心したのは、この方がとてもアグレッシブなことですね。
奥さんと遠出するのが好きなようで、長野県の上高地や御嶽方面にも足を運んでるとのことでした。
車にモンベルのステッカーが貼ってあったのでアウトドア好きなんだと思います。
今度は奥さんと二人で九州に三週間ほど旅行に行く計画を立てているそうです。
それで荷物をより多く乗せるためにルーフボックスを探しており、今回落札してくれたというワケです。
それにしても70歳を目前にして、奥さんと二人で車での長期の旅行・・・
行動力が凄い。
昨日忘れて行った携帯を取りにTraibに行き、
ついでに板とプレートの写真を撮ってきました。
SGのFULL RACE。(右の黒いやつ)
やっぱり他とは違いますね。
ノーズがとんがっておらず、ハンマーヘッドという形状だそうで・・・
この形状の目的はエッジの接雪長を稼ぐためなんでしょうかね?
性能と値段は折り紙付き。
VISTプレート
取付方法もシンプルで板にネジ穴をあける必要も無し。
手に持った感じでは、想像していた以上に軽かったんですが・・・
これに板・ビンディングがつきます。・・・確実に重い。
リフトに乗ってる最中に足がブーツからすっぽ抜けて落ちて行きそう
VISTは長板につけて滑ってみたいですね。
手持ちのF2 RS177につけると、どう変化するのかを試してみたい。
今日は、『俺って間抜けやな』と感じました。
いやもう・・・ねぇ、ホントに。
Traibに行って、唯一のアルパイン誌『Carve』とエッジのファイルガイドを購入し、
Bクルーのメンツと飲むためにいざ姫路へ。
高速に乗って、しばらくしてから携帯が無いことに気づきました。
何とかTraibに電話して今日の居酒屋の場所を教えてもらい足を運びましたが、
結局、飲み会には参加できず・・・でした。
Bクルーとは久々に会えるので楽しみだったんですけどね。
残念でした。
ほんとに『俺、間抜けですわ』。
通勤してる最中に読むのにピッタリ。
小説読んでからドラマのガリレオを見るとまた違う形で面白いと思う。
最近は『容疑者Ⅹの献身』を読みましたが・・・
コレには結構やられました。おもしろかったです。
今は最新刊の『聖女の救済』を読んでます。
どんなラストになるか楽しみです。
今シーズンは写真の通り・・・G-STYLEにトライしてみます。
シェルは、おそらく3シーズン前のVORGUE WORKS(MEDIUM-FLEX)
スプリングは赤バネに変更。
インナーは昨シーズンから使用してるZIP-FIT。
あとはハイパーホールドストラップを装着して完成。
G-STYLEで気になってる点はブーツのフレックスですね。
結構クチャって潰れると思うんです。
だから赤バネとZIP-FITに頑張って貰わないと・・・。
それと指先が冷えるというのをよく聞きます。
もしブーツの調子が良くても寒さに耐えきれないという可能性も出てきますね。
まぁ・・・あかんかった場合はINDYの出番です。
うとうとしてしまい、結果・・・20分ほど
![](/emoji/E/190.gif)
駅に着いたと同時に目が覚めたので乗り過ごすこともありませんでしたが
帰りにビールを飲んだのが原因ですかね?
でも・・・会社終わってからのビールって最高です。
写真でも撮ってくれば良かったんですが、
今年のSGは形状が通常とは違うので他メーカーの板と比べて目立ちます。
お店に行く前にO2さんから話を聞いてましたが・・・
SG_157とSG_163ではフレックスが全然違いました。
『何これ?』みたいな感じ。
というかSG_163って硬すぎない?って感じでしたね。
プロレーサーってコレにプレートをつけてしっかりと板を曲げていくんだからスゴイっす
![](/emoji/D/226.gif)
今日、テレビで金沢カレーが取り上げられてました。
懐かしかったですね。
僕は石川県の金沢工業大学に行ってたので、この『金沢カレー』はよく食べてました。
大学の近くにあったのが『チャンピオンカレー』で、通称『チャンカレ』。
頼むメニューはたいがいが『Lカツ』か『Lジャン』、
今もやってるかどうかは知りませんが、
タイムサービスによる割引があり550円でLカツが食えたんですよ。
当時は週一ペースで食ってたような気がします。
見た目も味も結構独特で、
特に味についてはクセになる味で、無性に食べたくなる時があります。
そんな当時のことを思い出しながら、
テレビを見ていたのでチャンカレを久しぶりに食いたくなりました。
ちなみに当時の僕のアパートはチャンカレの裏側にあったので、
風に乗ってカレーの匂いが部屋までくることがよくあり、
部屋がカレーくさくなることがありましたね。
CADという製図ソフトを使用して図面を製作してましたが・・・
なかなかはかどらずに手間ばかり食う始末。
明日もにらめっこ予定です。