スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジテツウ(10日目)
今日で自転車通勤10日目。
今のところ、日々の通勤総距離が28km程度。
時間は75分程度。
現在の総走行距離は306km。
(自転車通勤はじめてから総走行距離をリセット)
今のところ、距離&時間共に合ってる感じがする。
このジテツウは有酸素運動を目的にしてるので
ケイデンス(ペダルの回転数)が計れるサイクルコンピュータが欲しい。
通勤ルートは割とアップダウンがある為、
ケイデンスがバラついてるので
常にケイデンスが80rpm程度で走行するようにしたいんですよね。
そうすると体にかかる負担も少なくなるだろうし
脂肪燃焼効果も高まるだろうし・・・で一石二鳥のハズ。
走行速度は25km前後が目安かな。
今のところ、日々の通勤総距離が28km程度。
時間は75分程度。
現在の総走行距離は306km。
(自転車通勤はじめてから総走行距離をリセット)
今のところ、距離&時間共に合ってる感じがする。
このジテツウは有酸素運動を目的にしてるので
ケイデンス(ペダルの回転数)が計れるサイクルコンピュータが欲しい。
通勤ルートは割とアップダウンがある為、
ケイデンスがバラついてるので
常にケイデンスが80rpm程度で走行するようにしたいんですよね。
そうすると体にかかる負担も少なくなるだろうし
脂肪燃焼効果も高まるだろうし・・・で一石二鳥のハズ。
走行速度は25km前後が目安かな。
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
ケイデンスと心拍数の数値を把握しながら、自転車をこぐとより効果的に脂肪燃焼ができますね。
普段は、腕時計として使えます・・。
ハンドルバーにも固定できます・・。
心拍系などもついてる機種もあります・・。
http://www.polar.jp/html/segments/Cycling.html
正確さに欠けるなぁ。
それにハンドル回りがゴチャゴチャするし、サイコン2つも要らないしね。