忍者ブログ

スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日行われた西日本地区予選デュアルスラローム。

リザルト31位。

他地区からの出場者やシード権を持ってる人もいるだろうから

出場者枠が10人くらいは繰り上がってくるかも?』という話は聞いてたけど

まぁ・・・ホントに繰り上がって電話がかかってきました。

なんというか・・・ある意味、たなぼた?

しかし・・・全日本のデュアルスラロームの日程が3月4日(木)。

さすがに日帰りでの参加は厳しい。

ちょっち仕事の都合もつきづらい・・・

ということで今回はキャンセルさせて貰いました。

来年は繰上げではなく実力で行けるように頑張ります。

そうでないと納得いきませんしね・・・。

頑張るぞ o-_-)=○☆
PR
2月14日。西日本大会DUスラローム。
bd5cd75a.JPG 0467e33b.JPG
DU(デュアルスラローム):SL(スラローム)セットを2人並んで滑ります。

天気は前日同様に良い感じ。

今年は91人と前年より多いため、今回は足切りアリ。

とりあえず60位以内に入らんと問答無用にバッサリ切られます。

1本目。
出走順は片側20番目と真ん中。
自分の出走となりスタート位置へ移動。
10秒前のコール・・・・ピ・ピ・ピとコール音が鳴り、
今回は逃げ切り作戦で行くため相手より先にスタートしてオンコース。
前見て滑ることだけに集中できたのでリズムに乗ってゴール。
タイムは31秒71。
む・・・ちと微妙だけど足切りにあう心配は無し。

2本目。
1本目の結果より片側17位とちょっとまくりました。
そして相手は昨年度のドリームゲームズの王様。
2本目も逃げ切り作戦を決行。
途中バックサイドで1ミスやらかしましたが・・・何とか逃げ切ってゴール。
タイムは33秒台。
こりゃ順位落としたかな?と思ったけど最終リザルトは31位(91人中)。
2本目は全体的に1~2秒はタイムが落ちてたんで
それに助けられましたね~

2本目終了時点で僕の西日本大会も終了。
GSはともかくSLは少しづつ上がってきてるので良かった。
来年はもっともっとタイムを縮めるよう頑張らんと。

ちなみにDUを制したのは末高デモ。しかも2連覇!
ノックダウンとか見てても板の走らせ方が凄いと思いました。
失速しても次のターンでどんどん加速していって・・・
あの板の走らせ方をぜひ教えて欲しい。

【閑話】
和田山のジョイフルにてFさんとツレNとで反省会。
レースの反省やら・・・
来期の板の話やら・・・
そのなかでツレNの乗り方について話が盛り上がったので・・・
ツレNはスキー(1級持ち)とアルペンの二刀流なんですが、
スキーやってるためか?
まるでスコール乗ってるみたいに上体が前を向くんです。
横乗りを意識してるようですが・・・やっぱりスコールチック(笑)
なので・・・
ソレを無理矢理直すのではなく(直すのをあきらめた
彼の滑りのスタイルとして
スコールチックに行ったら良いんじゃないか?ということになり
Chargeのナローに乗ったらハマルかも?という結論に至りました。
ビンディングの角度も60度~と前向きになって上体も自然に前向きになるし
前走の成田プロも速かったことからスピードは間違いなくでるし・・・
それにChargeのナローに乗ってるツレNを想像すると違和感がないんですが・・・
むしろマッチングして良さげな気がする。
ツレNよ・・・Chargeのナローありじゃなぁい?
2月13日。西日本大会ジャイアントスラローム。

天気は晴れてバーンも良い感じで・・・

しかしながらイマイチ気合が入らない自分。

GSはやっぱ苦手なんすよ・・・僕。

とりあえずアップするも・・・やっぱりイマイチよろしくない。

フリーランでリズムに乗って滑れないって・・・(T_T)

悪足掻きで出走ギリギリまで粘って滑りました。

1本目。
出走は30番目位(80人中)とわりとマシ。
緩斜面は普通にスピードに乗って行き、
落込みのバナナをクリアして、
次のフロントサイドに入ろうとするも
切換えのタイミングが遅れ、危うくコースアウトしかけるトコでした。
大きく回ってコースに復帰するも大幅にタイムロスしてるのは明らかで・・・
結果、48秒台とメチャクチャ遅かった。

2本目は47番出走。
セット張替え後、
3旗門目か4旗門目でやられている人が多かったのでソコだけに注意し後は突っ込むと決めました。
緩斜面&落込みは問題なくクリア。
いけるか?と思ってましたが・・・
バナナから手前2つ目のバックサイドで
1本目と同じミスをまたやらかしました。
なんとかコースに復帰するもタイムは52秒台と更に遅い。

最終リザルトは上の人が転んでくれて42位というありさま。

コレは・・・流石に情けない。

ちなみに昨年は41位(75人中)、今年は42位(80人中)。

ダメダメ。

前日に続いて、吉岡健太郎キャンプ。

この日はポールバーンにSL&GSのゲートを設営。
F1010002.JPG
午前SL、午後GSでトレーニングしました。

氷国のポールバーンは

普段はスキーのゲート練習がメインなんで硫安でカチカチに固められてます。

1本目滑り、2本目に入ると既に氷が出てましてね・・・

カリカリのハードパックで面白かったです。

さすがに平日なんでキャンパーは8名と少なめ。

・・・なので

ゲート
 ↓
リフト
 ↓
ゲートのスタート地点に到着
 ↓
誰もいないのですぐにスタート。

こんな感じでハムスターのごとグルグルと回ってました。

15時頃に終了しレストハウスでビデオクリニック。

ビデオを何回も見ながら手振り身振りを交えてアドバイス貰いました。

ここのところチームダイナのトレーニングしか入ってなかったので

別の人のキャンプに入ると違うポイントが感じられて面白く感じられました。

また、吉岡君の教え方は上手で目から鱗なコトが多くてキャンプ入って良かったです。

今後、ソレを活かせるかどうかは自分次第ですが・・・

【閑話】
当日はテク戦やってまして、
朝7時頃に氷ノ山の駐車場に行くと見知った車が前方にいるので
まっちゃんの車にいれてもらって話をしてました。
や・・・それにしてもまっちゃん3連覇しました。
全ての種目において1位。
さすが。敵なし。
なんかも~7連覇位してほしいですね。
来シーズンはデモ・プロになってるかもしれませんな。

吉岡健太郎キャンプに入って西日本大会直前の対策。

対策キャンプ・・・もとい悪足掻きってヤツです。

午前はGS。

午後はSL。

ゲート1本毎にコーチングしてくれて的確なアドバイスを貰いました。

他にも

ハンマーヘッドの乗り方

GSボードへの力のかけ方・・・etc

個人的に勘違いしてた事が多かったので

その辺のことが解ったのも良かった。

しかし・・・この日は天気が一日中、雨。

ずぶ濡れ。

キャンプは良かったのに天気にヤラレタ。
あ゛~やっと終わった、終わった。

1月23日から続いた大会ロードも昨日の西日本大会で終了。

結果はイマイチ・・・というより不甲斐なさ一杯で情けない・・・

リザルトは以下の通り。

1月23日・・・Dream Games 第1戦目(SL)22位/42名中
1月30日・・・Dream Games 第2戦目(DU)DQ(ドラクエ・・・旗門不通過)
1月31日・・・Dream Games 第3戦目(GS)35位/40名中
2月7日 ・・・アルバータカップ 棄権(怪我のため)
2月13日・・・西日本大会 GS 42位/80名中
2月14日・・・西日本大会 DU 31位/91名中

GSが特に悪くて・・・

ドリゲー3戦目は1本目で1コケ、2本目で3コケ。

西日本大会は大きく巻いてしまってダメ。

何でか?GSは苦手。

僕はホンマにGSがヘタクソ。

GSに比べたらまだSLの方がまだマシです。

とにかくGS・・・練習しよ。

それと体も更に絞らんと・・・

出直しです。
ここ3シーズンほどGiroのFuseを使ってましたが

今年はメットを買い換えました。

買ったのはコレ
revolver_5L.jpg
GiroのREVOLVER。

SHIVにするか迷ったけど・・・

REVOLVERのほうがカッコ良かったのでコレに決めました。

カラーはSHOPのスタッフぅ~と知合いにチョイスしてもらって

ライムグリーンになりやした。


・・・

・・・ザクじゃないヨ・・・
頭のタンコブが小さくなったと思ったら

右目の回りが内出血で青黒くなってきて、

まるでケンカ後のマンガキャラみたいになってる管理人です。

電車に乗ってると大概の人が僕の顔をみて

『ケンカでもして殴られたんやろな・・・o-_-)=○☆』とでも思ってるんでしょう(笑)

さて

ここ2日は電車通勤してるんですが、

今朝、JR猪名寺に向かう途中で緊急停止かかりました。

『誰か具合でも悪くなったんかな?』と考えてたら・・・案の定、その通り。

アナウンスで『前から4番目の車両で具合が悪く・・・以下略』

それで5分ほど停車。

駅についてからも5分ほど停車。

トータルで10分ほどの遅れが発生。

遅れについて謝罪する車掌。

でも・・・これってJR側が悪いのか?と頭を傾げてしまう。

ダイヤが遅れるし、乗客には迷惑かかるしでむしろ被害者では?

具合が悪くなった人のことをどうこう言ってもしょうがないけど

落し処としてJRが誤った方が落ち着くのか?

・・・どうなんでしょ?

ちなみに

電車内でめっさ具合が悪くなった場合は?

①緊急停止をかけて、確認だの何だの時間をかけて次の駅に行く。

②なんとか耐えて次の駅でおりてJR職員に後を任せる。

・・・

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・個人的には②を選びたい。

我慢できたらの話ですが。

金曜日にチャリ通しててコケタ。

コケた場所が直角コーナーでかつ滑りやすいので

常日ごろ気をつけていたつもりだったんですが・・・

そこでコケタ。

ホントに焦った。

後輪が滑りコントロールが出来ずに迫るコンクリ壁。

どうしようもなく焦る焦る!

コンクリ壁に突っ込むまで何かゆっくりと感じられて・・・

ゆっくり感じられるのに何も出来ないですけどね。

何としてでもコンクリに顔着するのは避けたかったんですが・・・

結果・・・リ~ム~(無理)

漫画みたいにコンクリに顔着(一応、両手で頭を庇おうしたみたい)

めでたくコンクリと頬ずりかましました。

一寸の間、さすがに頭はフラフラするし膝はカクンと折れる始末。

まぁ・・・それでも頭にタンコブ&頬に擦り傷、左手首&右肘の打撲ていど済んだの良かったけど。

日頃・・・ツレNから頑丈だのなんだの言われてるけど

普通の人間はコンクリには勝てない・・・ということがよ~く分かりました。
kega2.JPG

【閑話】
病院に行って脳神経外科で診察受けたが
医者とCTスキャンの技師の二人から・・・
『酔っ払い運転して自転車でこけたんか?』と突っ込まれた。
流石に朝から酒は呑みませんがな・・・

2月2日は有給とって

お世話になってるショップTraibの感謝祭に参加してきました。

感謝祭は『中尾デモと一緒に滑りましょう!』というイベント。

レース前なんでゲート練習せんとダメなんですが、

気分を切り替えたかったので遊んできました。

道中は雨降ってたけどゲレンデは雪。

積もった雪のお陰でバーンは柔らかめ。

長板で1本滑ってみて・・・

ちょっと前で踏んだらノーズ刺さりそう・・・つ~か刺さる。

そんなコンディション。

あとは皆で滑ってバーンがボコボコになって

その上に雪が乗って見た目滑り易そうな・・・でもボコボコ。

でも楽しく滑れたので面白かったですね~。

それとBC-Streamの来期モデルの"TC"を試乗させて貰いました。

雪がアレだったのと硬いバーンで滑ってないので何となくしかわかりませんが

個人的にF2のエキップ or フォルクルに似てる感じがしたかな?

ま・・・久々のレジャーボードってことで面白かった。

 

  
Profile
HN:
84
性別:
男性
趣味:
Snowboard / Cycling...and more
自己紹介:
冬はスノボー(アルペン)
それ以外の時期は自転車にハマッてます。
自転車はKOGAとBianchiの2台。
今年も一応、冬はスノボーの予定。
でも…最近は自転車の方が面白くなってきた。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Comments!
[02/07 こうすけ]
[02/07 hiro]
[02/02 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/27 hiro]
[01/27 こうすけ]
[01/27 hiro]
[01/18 後藤]
[01/17 hiro]
Copyright ©  -- 84 Log --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]