スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
優勝は・・・
チームダイナのレーシングコーチであり・・・
ニシローランドこと・・・
西原プロ!
しかも・・・杉本さんとの1・2フィニッシュ!
さらに上位8人中4人がSG。
初戦からSGライダー活躍。
Resultはこちら↓
http://www.psa-asia.com/tourinfo/tour/result/?event=163&disc=GS
第2戦目はアルバータカップ(in 氷ノ山国際)。
観戦に行く予定です。
次の日はアマ戦やし。
ツレNの板はF2_SL163(07/08)のグラスボード。
僕の板はF2_WC_SL163(08/09)のメタルボード。
雪質のお陰で板の違いが出て面白かった。
まずオーリーしてみたんですが
ツレNのグラスボードはテールが硬くてちょっとビックリ。
フレックスに関しては僕のテロンテロンな板よりしっかりしてます。
滑ってみると・・・
扱いやすさはやっぱりグラスの方が良いなぁと思いました。
板が簡単に回ってきてラク。
軽快なんで足元で板が回ってきて楽しい。
その反面、エッジグリップと安定性はメタルと比べるとしょうがないかな~。
まぁ、そんなトコです。
でも久々にグラスボードに乗ってわかったのはメタルに頼りきってるってことっすね。
ホント・・・板に超頼ってます。
メタルボードがないと・・・
斜度のある斜面や硬めのバーンに怖くて突っ込めないやろなぁ。
あくまでコレは僕とツレNの板の比較なんで・・・あしからず
Traibの日帰りツアーもあったので現地では顔見知りが多かったです。
朝イチはピーカン
雪は柔らかった・・・
去年はこの手の雪質が苦手やったけど
今シーズンは可もなく不可もなくといった感じで滑れました。
昼食後は天気が怪しくなり・・・
午前中とは打って変わり・・・曇り&ガスで視界不良。
それでも16時過ぎまで滑ってたけど。
特にね~
ツレNが夜勤明けなのに妙に元気だったなぁ・・・
俺なら撃沈されてますわ。
【閑話】
オーナーとスタッフのシバッチ姐さん達と一緒にフリーランしてる時の話。
オーナーとやまDが先に滑り
その後を僕が滑って
3ターン目のフロントサイドに入った時のこと。
ノーズが潜って足元が浮いてる感じになり
うつ伏せ万歳の状態でポテッとこけて
そのままズザザァ~と斜面を滑り落ちた。
かなり恥ずかしいこけ方をしてしまい・・・
『やべ・・・見られた?』と思って
ゆっくり上の方を見てみると
シバッチ姐さんが一部始終を見届けてくれてました(w;)
フェイスマスクをしてましたが・・・
ゴーグルから見える目はニヤリとしており
笑われていたのは間違いないでしょう。
姐さん曰く
『誰にも見られてないより、ネタになってた方がいいやろ?』とのこと。
確かにネタになってた方がオモロイっすね・・・
服部緑地の池も表面が凍ってたので余計に寒さを実感。
こう寒いと帰るのがちと憂鬱。
さて、明日はとりあえず・・・
人が多いけど『びわ湖バレイ』に行ってきます。
日曜日は天気が回復しそうなのとゲートに入りたいのでダイナかな?
寒いけどスキー場にとっては恵みの雪ですね。
3連休は去年のSL板で滑りました。
去年は固くて曲げれない
下手なりに1シーズン乗り続け・・・
特に『板・・・しね!』と念じながら滑った甲斐あってか?
いい感じにヘタって乗り易くなってます。
しかし・・・テールに秘めた反発力
えぇ・・・一昨日もヤラれました。
フリーランしてて、
調子こいてちょっと引っ張りすぎたらポイッと跳ばされました。
何とか踏ん張って着地して滑り続けましたが・・・
斜面の上から見ていたツレ曰く、
テイクオフが出来るくらい跳んでたらしいです。
ツレ二人が『跳んだ!』とハモッた位なんで高さはあったかもしれんけど・・・
『どうせならコケて旗門とか吹っ飛ばしたら面白かったのに』
・・・というのは酷くない?
そこまで吹っ飛ばされたら病院送りになってしまうがな・・・。
知合いと一緒に氷ノ山へ・・・。
SLとGSボードの両方を持って上がりました。
さすが氷ノ山。
アルペンが多いです。
しかもわりと知合いやら顔見知りばっかり(w)
はじめの2時間ほどGSボードでフリーラン。
それからSLボードにチェンジ。
途中、ツレとボード交換したりして遊びました。
普段とは違う板を乗るとフィーリングが違って面白い。
ゲートもSLセットで張られていたので5本程度入ったかな?
DUだったので結構盛り上がって楽しかった。
楽しく滑れた一日でした。
【閑話】
滑り終わってから、ツレNに言われたことですが・・・
『ウェアーの色が地味やから探すのがメンドイので、もうちょい派手なカラーにして』
(;´Д⊂) あう‥ このウェアはダメっすか?(ジャケット:黒/パンツ:オリーブ)
『滑りでもウェアーでも目立たんと』・・・(ノД`)シクシク
うぇ・・・厳しい一言を頂きました。
・・・
・・・
・・・
これ↓。チームダイナの集合写真です。
僕もいますが確かに目立たんわ。orz
7時頃にαライナーで上がって、
アップ代わりに1本滑ったけど・・・
新雪が20cmばかり積もり、且つゲレンデはボッコンボッコン。
結構危ない状況でした。
この日はSLトレーニング。
検定バーンに設営し設営後は何回か皆でデラがけ。
↑ゲート設営中。新雪でボコボコ。
この日はバーンがボコボコで危なく
ゲートの方が安全に滑れるということで
テクニカルチームも一緒にトレーニングしました。
やっぱり、ゲートに入ると悪いトコがこれでもかと出てくる。
前足が使えてなかったり・・・とか
もっと普段のフリーランから意識しないとダメですね。
ちなみにこの日はゲートが掘れ過ぎの為、15時半過ぎから撤収開始。
まっちゃんとにし君がスコップで掘れを埋めて
チームメンバーが板を使って均すをひたすら繰り返し・・・17時前に完了。
練習より撤収の方が疲れた。
空が綺麗に見えググッと冷え込んでて良い感じ。
放射冷却がバッチシ効いてました。
バーンは今シーズン初のカミカミ勘違いバーン。
マジックがかかって上手くなったと錯覚しますね(w)
α(ダウンヒル)→γ(検定バーン)で滑って、トレーニングの為スクールへ移動。
この日はGSトレーニング。
ゲートはスカイラインBコースの上部に設営。
旗門数は11。
今シーズン初のGSはやられまくり。
特に2旗門から3旗門の馬の背のような斜面変化でライン落とされて・・・┐(´ー`)┌ マイッタネ
旗門数は少なめやけど難しいセットでした。
にし君もOBしたりしてたしね・・・
ゲートでやられて・・・
βで更にやられて・・・
下の緩斜面で癒される。
そんな感じでしたがゲートは面白いですね。
【閑話】
この日、まっちゃんに言われた一言。
『ぶー、バックサイド下手やな。』・・・ウワァァァン (ノД`)