忍者ブログ

スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事から帰ってきて、
Windowsを復旧させるべく、
手を尽くしてますが復旧せず。

とりあえず必要なデータだけでもバックアップできたら、
HDDをフォーマットしてOSを再インストールするんですが・・・

今更、後の祭りですが・・・
こんなことになるんならデジエントリーやI-TUNEなどのIDやパスワードなどのデータとかをUSBメモリにバックアップを取っておくべきでした。

とりあえず・・・もうちょっと頑張ります。
PR
3/28,29と2年ぶりに白馬に行ってきました。
Nザワ、ヒロ、Tさん&オイラの4人。
スキー場は八方尾根と岩岳。
寒波がきたお陰でゲレンデもこの時期にしては、
コンディションも良かったです。

スキー場の状態は良かったんですが、
行きの青木湖近くを走っていると路面が凍結しており、
メチャクチャやばかったです。
7年ほどボードやってますが、
一番といっていいほどの凍結ぶりでした。
路面ツルツルでハンドルはきかないわ。止まらないわ。
助手席でヒヤヒヤ

それと高速料金¥1000の恩恵も大きかったです。
豊中~豊科間が¥1850。
大都市区間の割引が無くても¥2600。
かなりお得。

最後に・・・
帰宅して撮影した動画やらをPCに取り込もうと
PCのスイッチを押してWindowsが立ち上がるはずが・・・立ち上がらない。
セーフモードでも立ち上がらない。
マズイ。
マズイです。
大体は消えても問題ないデータが多いんですが・・・
消えると困るデータも中にはあるのでヤバイです。

ネタがないので先週から使用してるGREXの新しいプレートの紹介でもします。

GREX社製のNEWプレート『DNA』。P3260081.JPG
P3260083.JPG
左が表。右が裏。
厚さ約4ミリの金属プレートをネジを使用して樹脂に固定してます。
ボードへの装着はいたってシンプルで合計16本のネジで固定するだけ。
ボルトオンで取付けられる手軽さが良いですね。
詳しい装着方法はGREXのHPを参照ください。
http://www.grexjapan.com/

装着して横からみるとこんな感じ↓になります。
P3260087.JPG
板が撓み易くなるように・・・でしょうか?
樹脂部に溝がきってあります。

使用した感じ、
重くて板の動きが鈍いのかな?と思ってましたが以外に軽快。
板のばたつきもあんまり無かったと思います。
何より足元の安定感が増した気がしました。
GS板につけたら効果がよりハッキリと分かるかもしれません。

デメリットはネジが緩む。
半日滑っただけでも緩みます。
ネジの緩みに対しては緩み止めを使うなどして対策したほうがよさそう。

ちなみにこのプレートは現在、限定受注生産のモニター販売で留まってます。
製品化するまでは色々と変更される可能性があります。
そのためか値段も¥42000とVISTやS-FLEXよりは低価格。
製品化されると¥52000に跳ね上がるので製品化前に思い切って購入しました。

今年・・・ついに花粉症デビューしてしまいました。

お袋や妹の症状に比べりゃ、圧倒的に軽いです。

目などが痒いわけでもなく、鼻水が常時タラーっということもなく、

くしゃみが頻発するだけです。

それでもティッシュは欠かせませんが

一応、花粉症の薬は飲んでますが・・・

よく効く反面、副作用がきついです。

頭がボーっとしたり、眠くなったり、ちょっとイライラしたりと。

まだ薬に慣れてないのか?

それとも体質に合ってないのか?

これから末永く付き合っていくことになりそう
+++++++++++++++++++++
Snow Days:31Days
Date :2009/03/22
Ski Area :Dynaland
+++++++++++++++++++++
3連荘最終日。再びダイナ。
天気は朝から盛大な
DSC00199.JPG
とりあえず起きてトイレに行き、顔洗って歯磨き。
知合いが準備をしているので『行くんですか?』と聞いたら『行こうや』と返答。
『ホンマに行くんですか?』ともう一度聞いてみると『行ってSG試乗しようや』と返答。

どうしようかなと考えたが、SG_Full Race63に試乗したかったので行くことにした。
あまりやる気も無かったのでブーツ履いて、ビンディングだけ持って行きました。

この日は雨に加えて風も強かったのでαライナーと第一ペアリフト以外は運休。
そのためダウンヒルコースのみの滑走。
最悪の天気とは裏腹にゲレンデコンディションはマシで、
雨降ってシャバ雪がなくなり下地のアイスが出てきて割と固いコンディションで滑れました。
DSC00204.JPGSG FULL RACE Pro Team
サイズは左から85,63,57。








スクールオープンと同時にお目当てのSG63を試乗。
4本ほど滑りました。
インプレッションとしては今期モデルより曲がり、またノーズの捉えが速い。
これはノーズがキックしている効果ではないか?と思います。
フレックスやトーションはあんまり変わってないと思いますが、
相変わらず積極的に運動していかないと曲がらない所は変わってません。
でも安定性とエッジグリップ力は凄かったです。
ちょっとズルイ板ですね。

SG63を試乗後、雨が嫌になってきたので撤収しようかと思っていたところに
知合いのたかっちさんがやってきました。
目的はモチロンSG63,85の試乗。
たかっちさんとは一緒に滑ったことが無かったのでご一緒させてもらうことにしました。
俺はSG57に乗り、たかっちさんはSG85,63を試乗してました。
DSC00203.JPG
たかっちさん、SG大絶賛。
まさに『キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!』って感じでした。
テンションも上がって、人も少なかったのでかっ飛ばしてました。
俺も楽しくなってきたので一緒にかっ飛んでました。

ついでにSG57のインプレッション。
SG63とは別物。
フレックスも柔らかいし完全にレディース用となっているみたいです。
なので滑走中は板が結構暴れました。
ハードパック気味のバーンであれば暴れないと思います。
ノーズが柔らかいのでよく曲がるし、ショートターンとかやっていて楽しかった。
SG63に比べると劣りますが安定性とエッジグリップ力も良かったです。

結局、たかっちさんと12時頃まで滑って俺は撤収しました。
生憎の天気でしたが楽しいフリーランができて良かったです。

+++++++++++++++++++++
Snow Days:30Days
Date :2009/03/21
Ski Area :ほおのき平
+++++++++++++++++++++
3連荘2日目。

ゲート練習会に参加するために、ほおのき平に行って来ました。
ゲレンデもワイドで滑りやすく、ゲート専用のコースがあったり、
大会専用のコースがあったりとローカルゲレンデとは思えないほど・・・
氷ノ山もこんな感じやったらと良いなぁと思いました。

天気は快晴
P3210071.JPGP3210070.JPG







P3210077.JPGP3210069.JPG
放射冷却によりカチカチのバーン。

9時過ぎよりゲート練習スタート。
DSC00191.JPG
リフトから見ためとは裏腹にインターバルが短く、振ってあるセット。
斜度も結構あったので今シーズンで一番手強いゲートでしたね。
セッターであるキムトモプロ曰く、『プロ戦に近いセット』とのことでした。
ゲート⇔フリーランといった感じで滑ってました。

16時頃まで滑って撤収。
21時頃にダイナに戻ってきました。
それからチームダイナのメンバーと宴会。楽しかったです
DSC00197.JPGDSC00198.JPG
 

+++++++++++++++++++++
Snow Days:29Days
Date :2009/03/20
Ski Area :Dynalanad
+++++++++++++++++++++
SGキャンプに参加。
天気は8時頃まで
その後はと時間が経つごとに回復。

レースキャンプにエントリーしてましたが、
雨で一気に雪が薄くなった為ゲートが張れなくなり、
フリーランをメインにしながらもレースで必要な要素をトレーニングしました。

個人的にはフリーランメインのトレーニングになって良かったです。
色々とボケていたイメージが自分の中でかなりハッキリとした感じにすることができたと思います。

それと新しいプレートを試してきました。
【GREXのDNA】
DSC00195.JPG
VISTをぶった切った感じ。
重さはそこそこありますが、Vistより全然軽いです。
操作性も割と軽快。
足元はかなり安定してくるのでザク雪でも気にしないで乗れました。
思っていた以上にいい感触でしたね。
残りのシーズンはコレをつけて乗っていこうと思います。

SGキャンプ終了後、スクールでチームダイナのメンバーと話をしてると・・・
DSC00184.JPGニシローランドゴリラこと
西原プロがスカートを履いて登場。
相変わらず笑わしてくれます








DSC00188.JPG我々のリクエストに応えて
松井プロもスカートを(笑)









DSC00189.JPGそして最後には
パンツ脱いで生足を披露
太ももがパワフル
ついでに足毛もモサモサ。
面白ろ&キモかった






当然のようにみんなでスカートをメクリマシタヨ。
Dynalandのプロ達は気さくでおもろい人が多いです。
楽しいキャンプでした。

3月20~22日の3連荘が終了。

1日目:ダイナランドにてSGキャンプに参加。
2日目:ほおのき平にてゲート練習会に参加。
3日目:再びダイナランド。雨の中、来期SG(57,63)に試乗。

最終日は午前で終了し、昼から撤収したんですが・・・
高速道路の渋滞に巻き込まれたので流石に疲れました。
ぼちぼちとダイナへ向けて出発

20日:ダイナ。
21日:ほおのき平
22日:未定

ほおのき平は初めて行くので楽しみです。
今シーズン最後?のデュアルスラローム大会に参加してきます。

22日は未定。雨降りの予想なんで滑るかどうか思案中。
琵琶湖バレイの早割券も消化したいので、
琵琶湖バレイでちょこちょこっと滑って帰りますかね。

それにしてもこの3連休は気温高すぎ
職場の引越しです。

組織変更に伴い、いま自分が所属している部署の棟に他部署がやってきます。
そんなわけで2F⇒1Fへと引越し。
今週の頭から壁を抜いたり、パーテーションを新設したり、フロアーマットを敷いたりとバタバタ。
落ち着いて仕事も出来ない状態です。

この3連休のうちに業者のほうで引越し作業を実施するので、今日は朝から梱包作業に追われてます。
  
Profile
HN:
84
性別:
男性
趣味:
Snowboard / Cycling...and more
自己紹介:
冬はスノボー(アルペン)
それ以外の時期は自転車にハマッてます。
自転車はKOGAとBianchiの2台。
今年も一応、冬はスノボーの予定。
でも…最近は自転車の方が面白くなってきた。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Comments!
[02/07 こうすけ]
[02/07 hiro]
[02/02 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/27 hiro]
[01/27 こうすけ]
[01/27 hiro]
[01/18 後藤]
[01/17 hiro]
Copyright ©  -- 84 Log --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]