忍者ブログ

スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スタッドレスタイヤ
昨シーズンまで使用していたスタッドレスタイヤがそろそろ寿命なんで買い換えることに。
15インチを購入しようと思っていたが、値段を見てインチダウンさせることにしました。

肝心のスタッドレスは、3シーズン使用して何の問題もなかったのでダンロップのDSX-2にしようと思ったが、店員さんと話をしているうちにミシュランに変更。
一本あたり¥2000の差がありましたが思い切ってミシュランを試すことにした。
知合いからはミシュランのX-ICEは余り良い評価は聞きませんが、X-ICE2はかなり改善されているそうです。

X-ICE2最大の特徴は、新開発のアドバンス・トレッドブロックを採用していること。従来は、ブロックエッジにサイプを配置していたが、変わりに3つの技術が組み合わされている。

・複数の穴からなるマイクロポンプと、路面を掻くようなエッジ効果を発揮する、横方向のZサイプ。
・ブロック剛性をしっかり支える縦方向のZサイプを立体的に配置した、クロスZサイプ。
・低温時の柔軟性と常温でのトレッド剛性を最大限に高めたシリカベースの新コンパウンド「フレックスアイス・コンパウンド」

 説明文読んでも漢字とカタカナだらけで、わかりにくい。
 店員さんに聞いたところ、平たく言えば次のようになることが判明。
 
 要するに・・・

 縦にも効くよ!
 横にも効くよ!
 水を吸い取って、吐き出すよ!
 寒くても寒くなくても、走りごこちがいいよ!


アドバンス・トレッドブロックを採用したことで、設置面の安定化とエッジ効果を実現。アイス路面では、効果的に水膜を除去して、氷面に密着する。結果、雪でも氷でも、グリップが強力で運転しやすくなったそうな。ちなみに、アイスブレーキ性能は、従来のX-ICEよりも約15%の向上し、よく止まるらしい。

特筆?は、高速走行での性能向上。高速走行をサポートする「ジョイントレス・ナイロンキャップ」と「プロファイル」を見直した。この辺の説明はよくわからないが、これまで160km/hだったスピードレンジ規定が、190km/h までにアップ。高速安定性がさらに向上。
何というか・・・氷の上を、誰が190キロで走んのか?その疑問はさておき、高速での安定化は歓迎。しかも偏磨耗もしにくいので更に大歓迎。

要するに従来技術をグレートアップさせた、いいとこ取りのスタッドレスタイヤらしい。
ダンロップとはかなり違いがわかる筈との言葉に踊らされて購入したので、良いトコを見せてほしいですね。
PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
TRACKBACK

TrackbackURL

Profile
HN:
84
性別:
男性
趣味:
Snowboard / Cycling...and more
自己紹介:
冬はスノボー(アルペン)
それ以外の時期は自転車にハマッてます。
自転車はKOGAとBianchiの2台。
今年も一応、冬はスノボーの予定。
でも…最近は自転車の方が面白くなってきた。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Comments!
[02/07 こうすけ]
[02/07 hiro]
[02/02 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/27 hiro]
[01/27 こうすけ]
[01/27 hiro]
[01/18 後藤]
[01/17 hiro]
Copyright ©  -- 84 Log --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]