スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日・・・
先日、TraibにWearを取りに行った際にあったこと。
フリスタにアルティメイトグリップ(以下UG)を入れる注文を受けたそうな。
フリスタにUG・・・アルペンならわかるけど。
そーいや、知り合いに一人それをした人がいる。(その板を購入したというべきか?)
しかもプラゲレで試したみたいだし。
プラゲレでUGは超危険だ。
噛み過ぎてエッジが抜けなくなるんじゃなかろうか?
プラゲレは置いといて、
シーズン中においてUGは割と有効かなと思う。
パークに入る人の板はどうしてもエッジが丸くなるし、
エッジが丸いと硬いバーンでは抜けやすくなるから
それをカバーする意味ではUGは有効かなと。
それにしてもお店にあった板をオーナーが見て一言。
『このエッジの厚みでUG入れれるかなぁ?』でした。
確かにかなりエッジの厚みがなかった。
ちなみにUGは0.1mmから溝加工が可能とのこと。
溝深さ0.1mmではあまり効果は期待できそうにないらしいですが・・・
通常は0.2mmから溝加工するそうです。
フリスタにアルティメイトグリップ(以下UG)を入れる注文を受けたそうな。
フリスタにUG・・・アルペンならわかるけど。
そーいや、知り合いに一人それをした人がいる。(その板を購入したというべきか?)
しかもプラゲレで試したみたいだし。
プラゲレでUGは超危険だ。
噛み過ぎてエッジが抜けなくなるんじゃなかろうか?
プラゲレは置いといて、
シーズン中においてUGは割と有効かなと思う。
パークに入る人の板はどうしてもエッジが丸くなるし、
エッジが丸いと硬いバーンでは抜けやすくなるから
それをカバーする意味ではUGは有効かなと。
それにしてもお店にあった板をオーナーが見て一言。
『このエッジの厚みでUG入れれるかなぁ?』でした。
確かにかなりエッジの厚みがなかった。
ちなみにUGは0.1mmから溝加工が可能とのこと。
溝深さ0.1mmではあまり効果は期待できそうにないらしいですが・・・
通常は0.2mmから溝加工するそうです。
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
それにしてもプラゲレにUGはやばくないっすか?
ただでさえエッジが噛むとそのままどっかに連れ行かれそうになるのに。。。
人気みたいよ。
ボードはメーカーが出荷段階から入れてる所も・・・
パイプとかトリック入れる時にグリップがある方がより蹴り出せるんじゃない?!
プラは滑ればわかる!!
0.5でも足らんかも・・・
0.5ってシャーペンの芯位やから、ほぼイケるでしょ!!
エッジ減ってる=メンテしてる??
良い事じゃないかなぁ~
はやし君も早くメンテの熟練工になってください!!