忍者ブログ

スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

板が折れました。
CIMG1260.JPG

折れたのはSGじゃないので、まぁ・・・ええけどね。

おじろで不整地やら重パウダーに突っ込んで遊んでたら、

思わぬトラップに引っかかり、

パキっとメタルシートが折れて、

ノーズが超ロッカーな感じになってしまった。
CIMG1262.JPG

おじろでほぼ1日、これで遊んでたけど

おもろい!

コレ、後ろ乗り強制マシーンです。

前で踏んだりするとヤラレル。

即ヤラレル。

それと笑えるくらい曲がる。

曲がりすぎて忙しいくらい曲がる。

コイツのお陰で得たものが大きかった。

超ロッカーボードになってしまった甲斐があったというもんです。

ホンマに笑えるくらいノーズがロッカーしてます(笑)
PR

2011/03/05 おじろ

会社の同僚とおじろへ出撃。

天気はピーカン
061b5255.JPG 9d33c3c0.JPG

最高なコンディション!

同僚もハイテンション!!
F1010290.JPG

のんびりとレジャー気分で滑りました。

怪我もなく無事に終了。

2011/03/01 ダイナランド

Traibツアー in ダイナランド試乗会。
CIMG1251.JPG

ディーラー向け試乗会に行ってきました。

天気は生憎のコンディションで、ちと残念やったけどね。

試乗ボードの他にUPZもあり
CIMG1248.JPG

RC10の超人ハルクカラーもありました!

実際に見ると、ハルクカラーも全然OK、ありやと思います。

今回の僕のお目当てはBC Streamのプライム。
c272d7dd.JPG

ダブルロッカー&ノーズロッカー共に試乗し、
ゲートにも入ってみたけど・・・
ダブルロッカーの方が抜けが良くて回ってくるなぁ~と感じた。
足元はガチガチに硬いし板が撓んでる感じはせんかったな・・・

他にも・・・

MOSSのパンテラ(メタル抜き)
暴れ馬・・・。

GrayのTycoon62
よく回る。
そりゃ~もうキュンキュン回ってきます。
忙しいくらいに。
試乗した中では一番扱いやすく感じたかな。
でも、この板は重い。
プライムやSGと同じくらい重い。

SGのFULL RACE163。
今期モデルよりフレックスは硬いけど同じくらい回ってくると思う。
より扱いやすく、しっかりとした感じ。
体重が軽い人は辛いと思われる。

Pro Team
CIMG1252.JPG CIMG1253.JPG

Full RACE
CIMG1254.JPG CIMG1255.JPG

Full Carve
CIMG1249.JPG CIMG1250.JPG

うわさのSG PLATEもありましたよ!
CIMG1257.JPG

僕はめんどかったので試乗してへんけど

試乗した知り合いは絶賛してました。

もう3月、早いね。

先月の26、27日は滑れへんかったけど

ダイナで開催されたディーラー向け試乗会には参加してきました。

連れて行ってくれるTraibさんに感謝!

SG・MOSS・BC Stream・Grayの来期モデルをそれぞれ試乗。

SG:Pro Team163

Moss:パンチラじゃなくてパンテラ(メタル抜き)

BC:PRIME62 WR/NR HARD

Gray:Tycoon62/82

こんなもんやったかな?

SGは良いのは分かってるんで置いといて

PRIME62 WRが僕的には乗っててええ感じの板でした。

フレックスはパッキパキに硬かったな。

ノーズやテールのロッカーは今期モデルより、抑えられてると思います。

板は結構重かった。

ChargeやTCもええ感じらしい・・・

Tycoonはキュンキュン回ってくる。

それにしても

PRIMEとSGくらいしか試乗するつもりやったのに

ガッツリ乗ってきてしまった。

体がパッキパキですわ(笑)
2011/02/20 ダイナランド

前日に引続きダイナランド。

午前:ゲートトレーニング(SL)

午後:テクニカルアドバンス

・・・と、トレーニング尽くし。

コーチングは松井プロ。
9351a989.JPG

ゲート&テクに関係なく、

指摘されたポイントは一緒。

僕の悪い癖として

・余計に動く。

・上に抜いてしまう。

・重心が高い。

・脚が使えてない・・・などなど。

特に上に抜くのと脚が使えていないのはゲートでは致命的。

ゲート内で遅れる遅れる。

お釣りもらいまくってダメダメ。

当分、フリーランでは

頭を上下動させずに重心を低くして抱え込みの練習やな・・・

俺、抱え込みできないんで丁度いいっすわ。

なんか、ちょっと突破口が見えてきたかな?って感じ。

さすがに足がパンパンになったのでゲート撤収後は即座に片付けました。

帰りはチームダイナの面子&コーチ陣で『だいわ食堂』で晩飯。
F1010285.JPG

けいちゃんは美味し!

これでビール飲めたら最高やったのに・・・
2011/02/19 ダイナランド

久々のダイナ

大会も終わったので・・・ホームに帰ってきたぞ~

ダイナよ!私は帰ってきた!!!』って感じ?

とりあえず、それは置いといて。。。

天気快晴!
F1010281.JPG

バーンはジャガイモ&コチコチ!

まぁ・・・天気良かったのですぐに緩んできたけどね。

久しぶりにチームダイナでトレーニングしました。

ずーーーーーっと調子が悪かったので

今シーズン初のテクアドで悪いところを確認。

コーチはこぎっちょ。(小北デモ&プロ)
F1010280.JPG

ずらしのテクニックや足のつま先の使い方とか

僕に足らないモノがワンサカとあって

それをものにするための良いトレーニングが出来ました。

特にずらし。

ゲートで使えるようになったら、かなり完走率が上がる。

トレーニングは午前中で終了し

午後からゲート&フリーランでずらしの練習。

ゲート内はカチコチなバーンが出てきて

これまた良い練習ができた。

イロイロと収穫ありな1日やった。

カービングだけじゃなくて

ずらしたりと滑りのひきだしを増やしたい。
仕事でビッグサイトに来てます。
相変わらずデケェな建物が・・・



2011/02/11  ヨゴコーゲンリゾートヤップ

ヤップの早割券を消化する為にTraibツアーに参加。

天気は上々

バーンはカチコチで波打ってる

そして人多し・・・

さすが3連休初日。

シーズン初やね、この人の多さ。

イモの洗い場?みたいな・・・

まぁ・・・それは置いといて今回はレジャーモード。

午前中はカチコチな波打ちバーンを滑り、

昼飯食ってから、

オーナーからG-Style(R&Dモデル)のブーツを借りて滑ってみた。

バインディングの付け替えとか面倒やったので板ごと借りた。
F1010329.JPG F1010330.JPG

R&Dモデル。こりゃ・・・ギプスだ。

フロントスポイラー入れてるから余計にカッチカッチやぞ。

今、自分がはいてるUPZよりも剛性が全然ある。

今まではいてきたブーツで一番硬いわ、コレ。

なので・・・滑っても硬くて自由が効かない

反応がかなりシビアで対応できません。

まぁ・・・板もセッティングも違うし滑れないのは当たり前としても

ここまで動けなくなるとは思わなかったけどね。

G-style特有の逆カントも思ったほど違和感なし。

指先の冷えもZIP-FITのお陰か?

ほとんど気にならなかった。

良いかも・・・G-style。

試乗後はまったり、フリーランしてました。

ヤップのワンショット
F1010331.JPG
昨日、1ヶ月ぶりくらいにオーナーと滑りに行った。

リフト乗ってるときに

オーナーが『すべり変わったね~、スムーズな感じになった』と言ってくれた。

上手い人から、そう言って貰えるのは嬉しいです。

すべり自体が大きく変わったわけではないけど

『スムーズ』さが出てきたということは

滑りに流れが出てきて繋がってきた・・・ということかな?

とりあえず・・・

今、意識していることが少しづつ形になってるようで

・動く・・・でもコンパクトに。

・バックサイドは肩越しから目線だけで入る。

・ハンドスライドはしない

・板の仕事を邪魔しない

今はコレだけしか意識していない。

どうしてもバックサイドで前を向いてしまうクセがあるので

フロントサイドを仕上げた体勢で

肩越しから目線で入るように意識し続けてます。

・・・で

これが今の僕にとっては難しい。

斜度が出てくると特に難しい。

恐怖心が勝ってしまい、ついつい前を向く。

そんな感じなんで、

フリスタ並に横のりな意識を心がけてます。

意地でも前向くか!・・・みたいな。

これが自然に出来るようになったら

今の滑りをブレイクスルーできそうな気がするな。

どれもこれも基本なんやろうけど・・・出来てないんよね。

まぁ・・・ぼちぼち1個づつやな。

で・・・ツレN。

俺よりひどい前向き病なキミ。

成田プロのもとで修行したら確実に速くなる気がするんだが・・・

ナローボード乗りにジャストミートな気がしてしょうがないんだが・・・

むしろ乗れ!・・・みたいな?

もうこれしかない!!・・・みたいな??

もういっそのことスコールとか???

スコールでDU・・・

スコールでGS・・・

ハマッてそうな気がするのは俺の気のせいなんやろうか?
2011/02/08 びわ湖バレイ

びわバの早割り券も消化するいい機会やったので

ショップのオーナー達とF2の試乗会に行ってきました。
CIMG1187.JPG 

当日はの天気はGOOD(午後から曇ったけど・・・)
CIMG1180.JPG CIMG1183.JPG

バーンコンディションもGOOD!
割と硬めでいいバーンでした。

アルペンの試乗板はコチラ
CIMG1186.JPG

僕が試乗したのはWC163、Equipe163&169の3本。

F2のスタッフの人に今期モデルと違って、

ここがこーなってとか?

あそこを変えて?とかイロイロと聞いたけど

正直・・・よく解からんかったので乗った感想だけ書きます。

WC_Edition163
CIMG1177.JPG
とりあえずグラフィックは置いといて(笑)
FULL RACE163より扱いやすいですね。
よりクイックに且つイージーにターンに入れました。
SGよりも軽いのでゲート内でのライン修正もしやすいやろうし、
ノーズが柔らかくて抜けも良く、完成度が高い板やと思いました。
ノーズは柔らかい、けど前踏みしても板が助けてくれる。
僕個人的には好きな味付けの板です。
ゲートで扱えるかどうかは置いといてWC163はイイ!
体重が軽い人や脚力がちょっと・・・という人は158の方がいいかな?

Equipe163
CIMG1178.JPG
来期のエキップはソール材をトップシートに貼り付けてます。
その為か?
板が暴れたり、叩かれたりするのを抑えているように感じました。
でもグラスボード特有の板が返って来る感じは健在なので
この跳ね返り感が好きな人には持ってこいだと思います。
アイシーなバーンではちょっと心許ないかもしれないので
S-FLEX等のプレートをつけて足元をしっかりさせてやると良いかも・・・
よく曲がるしコントロールし易く乗りやすい・・・しかも遊べる。
試乗した3本の中でのオススメはコレ。

Equipe169
乗った感じは163と一緒。
やや長いのでマッタリしてる感じはあるけど。
ショート・ミドル・ロングターンと何でもできて楽しいです。
サイズ的にフリーランボードに持ってこい!

以上、あくまで個人的な感想なんであしからず。

ご参考までに
僕の体格は身長171cm、体重73~4kg。
メインボードがSG FULL RACE。
SGが基準な感じで感想を書いてます。
  
Profile
HN:
84
性別:
男性
趣味:
Snowboard / Cycling...and more
自己紹介:
冬はスノボー(アルペン)
それ以外の時期は自転車にハマッてます。
自転車はKOGAとBianchiの2台。
今年も一応、冬はスノボーの予定。
でも…最近は自転車の方が面白くなってきた。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Comments!
[02/07 こうすけ]
[02/07 hiro]
[02/02 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/27 hiro]
[01/27 こうすけ]
[01/27 hiro]
[01/18 後藤]
[01/17 hiro]
Copyright ©  -- 84 Log --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]