忍者ブログ

スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

してません。

天気予報だと雨やったのに・・・

結局、朝ちょろっと降ってあと曇り。

自然相手なんで・・・しゃーない。

帰りに本屋によってサイクル雑誌『funride』を購入。

グラフォンド八ヶ岳の記事が載ってて写真の景色が綺麗。

じかに観るともっと壮大な感じになるんやろなぁ~と思います。

いつかは走りに行きたいですね。

明日は天気回復しそうなんでジテツウします。
PR
今日のジテツウ。

ようやくサイコンにプログラムされてるOwnzoneの使い方がわかってきた。
はじめからちゃんとマニュアル読んどけやってハナシやね。
でも、このプログラムはちとメンドイ。
2~3分のアップが必要やけど信号で止まるとやり直し。
1週間ほどデータ取ってみて、マニュアルモードに切り替えやな。

【往路:走行データ】
走行距離:19.6km
走行時間:49分16秒
Ave.スピード:23.9km/h
Ave.ケイデンス:85rpm
Ave.心拍数:131
MAX心拍数:161
OwnZone:117~147
消費カロリー:517kcal

【復路:走行データ】
走行距離:23.1km
走行時間:58分33秒
Ave.スピード:23.7km/h
Ave.ケイデンス:82rpm
Ave.心拍数:129
MAX心拍数:155
OwnZone:124~154
消費カロリー:566kcal
今日のジテツウ。

帰りは向かい風が結構あったのでちょっとゆっくりめ。
まぁ・・・こんなもんかな。

【往路:走行データ】
走行距離:19.6km
走行時間:48分15秒
Ave.スピード:24.4km/h
Ave.ケイデンス:86rpm
Ave.心拍数:134
MAX心拍数:165
消費カロリー:525kcal

【復路:走行データ】
走行距離:21.9km
走行時間:56:52
Ave.スピード:23.2km/h
Ave.ケイデンス:82rpm
Ave.心拍数:129
MAX心拍数:162
消費カロリー:584kcal

Lupoを購入してから4か月が経過。

通勤で片道13~15kmほど走り。

週末は50km以上のサイクリングもわりと楽にこなせるようになってきた。

今までは特に何も考えずに走ってきたけど

そろそろ心拍計トレーニングをやってみようと思い

ポラール社のサイクルコンピューター『CS200 cad』を購入。
CIMG0962.JPG

速度・ケイデンス・心拍数が計れる優れモノ。

最近、通勤距離も20km程度まで伸ばしたので

このCS200でLSD走行をメインに体重の減少に拍車をかけようと思ってます。

あとは心拍数の計算をゼロピーク法でいくか?

カルボーネン法でいくか?を決めんとなぁ・・・

僕の場合、

ゼロピーク方でもとめたLSDの心拍数は113~131。

カルボーネンで求めた心拍数134~149。

数値的に近いのはカルボーネン。

数日、データを取ってから決めようと思います。
一庫ダムサイクリング

土曜は川西一庫ダム道の駅いながわ宝塚と経由してサイクリング。
昼過ぎからボチボチとスタート
猪名川沿いのサイクリングロードを走り能勢街道へ出て、能勢街道を北上し一庫ダムへ到着。
一庫ダムから県道68号⇒12号を経由し道の駅いながわへ到着。
道の駅の向かいのローソンで水&ウィダーインゼリーを買って、ちと休憩。
ここから68号線を走って33号線を目指す。
68号線は3kmほど緩やかな登りが続き、ほどなくして33号線の分岐に到着。
33号線を経由し宝塚に出てTraibさんを目指します。
最後の方にある宝塚カートフィールドがあるあの坂。
下りは最高やけど登りはキツイっすね。
5kmほど距離があるけど今はまだ登りきれる気がしません。
例によってTraibさんに寄ってコーヒーをゴチになり帰りました。

走行距離:52.1km
平均速度:21.9km
最高速度:61.0km
消費カロリー:1496Kcal


南河内グリーンロード(前半のみ)~南河内サイクルライン

日曜はゲッツさんと南河内グリーンロード~サイクルラインを走ってきました。
柏原市役所からサイクルラインを経由しグリーンロードへ。
グリーンロード序盤は結構厳しいアップダウンが連続していて、
ゼェゼェしながらも一つ一つ登りをこなしていきます。
10kmほど走ってから休憩ポイントである道の駅 近つ飛鳥の里・太子に到着。
ここまでが一番きつかった。
ここから太子CCの横を通ってグリーンロードの展望台を目指します。
緩やかな登りが展望台まで続くけど、道の駅までのアップダウンに比べたら優しいです。
展望台に到着し休憩。
F1010170.JPG
なぜか?ヤンキー座りのゲッツさん(笑)

グリーンロードは前半で終え、昼飯のために河内長野駅を目指します。
12時前に河内長野駅に到着し、ゲッツさんオススメの丸福へ。
F1010172.JPG
日替わり定食¥690とお手頃。
おかずのボリュームもあるしご飯はおかわりOK。
丸福で腹ごしらえしてボチボチ出発。
帰りは南河内サイクルラインを経由して柏原市役所を目指します。
サイクルラインは平坦なんで楽に走れて、市役所まであっという間に到着。
グリーンロードで凹まされ、サイクルロードで癒される。
そんな感じのサイクリングでした。
今回、グリンロードにはしてやられたので
もっと修行して行きも帰りもグリングリンでいけるようになりたいですね~。

走行距離:45.7km
平均速度:22.6km
最高速度:60.4km
消費カロリー:1305Kcal

プレイベントの翌日はいよいよファンライド。

AM5:30頃からぼちぼちと準備開始し、スタート地点へ移動。
CIMG0917.JPG

AM7:00 いよいよ多々羅130kmコースがスタート。

多々羅130kmコースは下記URL参照下さい。
http://www.tv-osaka.co.jp/shimanami2010/tatara.html#course

スタート/ゴール地点である向島から橋を渡って、

因島~生口島~大三島の海岸線を走り、3つの島をグルッと1周してきます。

海岸線がメインなんで、

アップダウンもそんなにキツクなかろうと思ってたけど

ちょっと舐めてました。

思ったよりキツかった。

自転車降りて押すほどキツくはなかったけど。

でも、登りで心をへし折られて歩いてる人が結構多かったなぁ。

これ↓見た感じは緩そうに観えますが、結構な斜度あります。
CIMG0924.JPG

歩いている人達を横目にちょっとMッ気が入った野郎3人は

登りでスプリントごっこしたりして遊んでしまいました。

なんか・・・

とりあえず登りがあったら思いっきり踏み込んでみたくなりません?

ゼェゼェ、ハァハァと息切らして

『うらぁぁぁ!』と気合入れながら全力でペダルを回してみたくなったりとか・・・

え?・・・ならない?

そうっすか。。。残念。

まぁ、そんなことしながらゆっくり着実に走りました。

もちろん、ゴール前スプリントはお約束なのでやりました。

ゴールが近づくにつれて、

『誰が仕掛ける?』みたいな腹の探り合いみたいな感じになってたけど。

そんな中、飛び出したのがまっちゃん。

釣られて追走してしまった俺。

2人ともヘロヘロになった時、追走していたnoraさんにブチ抜かれましたね。

noraさん・・・速すぎ!!

ヒュゴッッッッってな感じでサクッと抜かれた。

登りであんなスピードは出せません。

なんかイロイロとドーピングしてると思います(笑)

最後は全員揃ってゴール。
F1010167.JPG

すげぇ充実感とやりきった感があった。

皆でゴールできたんで更に良かった思います。

今回のサイクルモードしまなみは天気が良くて、

海岸線から見える景色は最高でした。

これはもう直に観て欲しいくらいに綺麗です。
CIMG0922.JPG CIMG0920.JPG


最後に

サポートしてくれたライダーやスタッフ

応援してくれた島民のお爺ちゃんやお婆ちゃん方

そして、一緒に走ったチームインスパイアのメンバー

皆に感謝!!

・・・

・・・

・・・

来年は水軍200kmに挑戦!?
CIMG0921.JPG

どうも~Buuです。

9日、10日とサイクルモードしまなみに参加してきました。

9日は受付&プレイベント。

8時にBuuの自宅でまっちゃんと合流し、いざ尾道へ出発。

13時頃に尾道市役所に到着するも駐車場探しで右往左往(笑)

とりあえず、

受付を済ませてゼッケンと参加賞であるメッセンジャーバッグもどきを貰う。

どうもこのバッグがかなりの曲者で・・・

プレイベントではこんな↓感じで即売会やってるので
CIMG0914.JPG

ジャージやらソックスやらレーパンやら結構特価で売られており

気がついたらバッグがパンパンという有様。

幸い僕は何も買ってませんが

どこぞのライダー様はスノボのメットを持ってきてたので

皆で説得してヘルメットを買って貰いました。

しかし、このバッグはヘルメットまで入るんだから・・・容量が凄いね。

さて、このプレイベント各メーカー出展しているので見ていて面白かった。

カンパニョーロ
CIMG0912.JPG
試乗車にカンパの各グレードのコンポーネントが装備されており、
レコードがついてる自転車にも試乗できました。

マヴィック
CIMG0913.JPG
マヴィックのサポートカーが来てました。
ホイールもべたべたと触らせて貰いました。
いつかはマヴィックのホイールを買いたいっす。

トレック
CIMG0915.JPG
トレックのブースではTTマッスィーンが展示されとりました。
お値段は¥120万やったかな?

だいたい全部のブースを回り、

イベント会場を後にして

皆でガストで飯食って、健康ランドで風呂入ってから向島運動公園へ移動。

23時頃には就寝。

でも・・・

起きたのは午前3時ころやけどね
 

板、入荷の連絡があったので
今シーズンの相棒を見に行って来ました。



無事に時間内にゴールしました。



チェックポイントをなんとか制限時間内に通過!
足切りにあわずにすみました!



  
Profile
HN:
84
性別:
男性
趣味:
Snowboard / Cycling...and more
自己紹介:
冬はスノボー(アルペン)
それ以外の時期は自転車にハマッてます。
自転車はKOGAとBianchiの2台。
今年も一応、冬はスノボーの予定。
でも…最近は自転車の方が面白くなってきた。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Comments!
[02/07 こうすけ]
[02/07 hiro]
[02/02 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/27 hiro]
[01/27 こうすけ]
[01/27 hiro]
[01/18 後藤]
[01/17 hiro]
Copyright ©  -- 84 Log --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]