スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ども、84です。
今日の帰り
家まであと2~3kmというところでリアタイヤがパンク。
今、LUPOにはパナレーサーTYPE-Aを装着させてるけど
パンク率が高い。
これで4回目やし。。。
明日の帰りにウエパーに寄って
タイヤとチューブを買おう。
とりあえずタイヤはブリジストン エクステンザを試そうか。
今日の帰り
家まであと2~3kmというところでリアタイヤがパンク。
今、LUPOにはパナレーサーTYPE-Aを装着させてるけど
パンク率が高い。
これで4回目やし。。。
明日の帰りにウエパーに寄って
タイヤとチューブを買おう。
とりあえずタイヤはブリジストン エクステンザを試そうか。
PR
最近、缶コーヒーは・・・
ブラックしか飲めなくなってきた84です。
微糖タイプでも甘ったるく感じてダメ。
水かブラックが美味しい。
さて先週末は
6/8は雨だったので朝だけ50分ほどローラー台を廻し
6/9は1時間ほどジョグ
6/10はOFF
そいでもって今朝はローラーはなし。
往路は風もなく淡々と気持ちよく走れた。
復路も風もなかったので28~30km/hで巡航。
猪名川に入ってからはダラダラと漕いで帰宅。
夕飯後に3本ローラー実施。
10分:アップ 心拍60~65%/ケイデンス90rpm
15分:トレーニング 心拍75% /ケイデンス90rpm以上
10分:レスト 心拍60~65%/ケイデンス90rpm
15分:トレーニング 心拍75% /ケイデンス90rpm以上
10分:ダウン 心拍60~65%/ ケイデンス90rpm
の予定が・・・
今日はいけました。
ただねぇ・・・
60分はまだまだ長く感じる。
30分越えてからが長くてしょうがない。
とにもかくにも少しずつパフォーマンスが戻りつつある。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
ジテツウ往路
時間:61分 距離:24.2km Ave:23.6km/h
ジテツウ復路
時間:76分 距離:30.3km Ave:23.9km/h
3本ローラー
時間:65分 距離:30km Ave:27.5km/h
ブラックしか飲めなくなってきた84です。
微糖タイプでも甘ったるく感じてダメ。
水かブラックが美味しい。
さて先週末は
6/8は雨だったので朝だけ50分ほどローラー台を廻し
6/9は1時間ほどジョグ
6/10はOFF
そいでもって今朝はローラーはなし。
往路は風もなく淡々と気持ちよく走れた。
復路も風もなかったので28~30km/hで巡航。
猪名川に入ってからはダラダラと漕いで帰宅。
夕飯後に3本ローラー実施。
10分:アップ 心拍60~65%/ケイデンス90rpm
15分:トレーニング 心拍75% /ケイデンス90rpm以上
10分:レスト 心拍60~65%/ケイデンス90rpm
15分:トレーニング 心拍75% /ケイデンス90rpm以上
10分:ダウン 心拍60~65%/ ケイデンス90rpm
の予定が・・・
今日はいけました。
ただねぇ・・・
60分はまだまだ長く感じる。
30分越えてからが長くてしょうがない。
とにもかくにも少しずつパフォーマンスが戻りつつある。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
ジテツウ往路
時間:61分 距離:24.2km Ave:23.6km/h
ジテツウ復路
時間:76分 距離:30.3km Ave:23.9km/h
3本ローラー
時間:65分 距離:30km Ave:27.5km/h
今日は5時半に起きれなかったので
朝の3本ローラーはなし。夜にでもやったらいいか。
往路はずーっと向かい風。
まだまだ鈍ってる体にはキツイ(--;)
朝飯に買った『三角ピザパン』はほんのり暖かくて美味でした。
復路も神崎川はずーっと向かい風。
猪名川に入ってからは若干マシになったくらいで・・・
ぼちぼちペースで走りました。
夕飯後に3本ローラー実施。
10分:アップ 心拍60~65% ケイデンス90rpm
15分:トレーニング 心拍75% ケイデンス90rpm以上
10分:レスト 心拍60~65% ケイデンス90rpm
15分:トレーニング 心拍75% ケイデンス90rpm以上
10分:ダウン 心拍60~65% ケイデンス90rpm
の予定が・・・
1本目が終了し10分間のレストに入ってからブッツリと集中力が切れた。
35分にローラ台から落ち
39分にも再び落ちた為、ここで終了。
ローラー台から落ちた際には左足のビンディングを外し
転倒するのを防げたので怪我しなかっただけ儲けもん。
回数をこなして感覚を取り戻さんと。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
ジテツウ往路
時間:67分 距離:24.6km Ave:21.9km/h
ジテツウ復路
時間:83分 距離:30.3km Ave:21.8km/h
3本ローラー
時間:39分 距離:16.2km Ave:24.8km/h
朝の3本ローラーはなし。夜にでもやったらいいか。
往路はずーっと向かい風。
まだまだ鈍ってる体にはキツイ(--;)
朝飯に買った『三角ピザパン』はほんのり暖かくて美味でした。
復路も神崎川はずーっと向かい風。
猪名川に入ってからは若干マシになったくらいで・・・
ぼちぼちペースで走りました。
夕飯後に3本ローラー実施。
10分:アップ 心拍60~65% ケイデンス90rpm
15分:トレーニング 心拍75% ケイデンス90rpm以上
10分:レスト 心拍60~65% ケイデンス90rpm
15分:トレーニング 心拍75% ケイデンス90rpm以上
10分:ダウン 心拍60~65% ケイデンス90rpm
の予定が・・・
1本目が終了し10分間のレストに入ってからブッツリと集中力が切れた。
35分にローラ台から落ち
39分にも再び落ちた為、ここで終了。
ローラー台から落ちた際には左足のビンディングを外し
転倒するのを防げたので怪我しなかっただけ儲けもん。
回数をこなして感覚を取り戻さんと。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
ジテツウ往路
時間:67分 距離:24.6km Ave:21.9km/h
ジテツウ復路
時間:83分 距離:30.3km Ave:21.8km/h
3本ローラー
時間:39分 距離:16.2km Ave:24.8km/h
とりあえず・・・
自転車通勤再開・・・かな?
先週からチョコチョコと乗り始めました。
今朝は最近まったく乗ってなかった3本ローラーに乗った。
乗れるかな?と思ったけどあっさり乗れたわ~。
でも結果はダメダメorz
3本ローラーしてそのまま通勤。
デイリーヤマザキで朝飯のパンを購入して会社到着。
復路はボチボチとペダルまわして帰りました。
河川敷沿いはほぼ向かい風オンリーやったんで疲れた。
復路の猪名川沿いサイクリングロードにて
鯉のぼりを見かけたので一枚。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
3本ローラー
時間:30分 距離:13.5km Ave:27.1km/h
ジテツウ往路
時間:61分 距離:24.2km Ave:23.5km/h
ジテツウ復路
時間:80分 距離:30.4km Ave:22.6km/h
自転車通勤再開・・・かな?
先週からチョコチョコと乗り始めました。
今朝は最近まったく乗ってなかった3本ローラーに乗った。
乗れるかな?と思ったけどあっさり乗れたわ~。
でも結果はダメダメorz
3本ローラーしてそのまま通勤。
デイリーヤマザキで朝飯のパンを購入して会社到着。
復路はボチボチとペダルまわして帰りました。
河川敷沿いはほぼ向かい風オンリーやったんで疲れた。
復路の猪名川沿いサイクリングロードにて
鯉のぼりを見かけたので一枚。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
3本ローラー
時間:30分 距離:13.5km Ave:27.1km/h
ジテツウ往路
時間:61分 距離:24.2km Ave:23.5km/h
ジテツウ復路
時間:80分 距離:30.4km Ave:22.6km/h
84だぜぇ~
前のブログ更新から一月近くたってるんだぜぇ~
ちょっと忙しかったけど元気だぜぇ~
久々に更新してやるぜぇ・・・
てなわけでちょいと更新。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
GW明けてすぐに会社の引越し。
それでドタバタしてたけどようやく落ち着いたなぁ
自転車通勤するべくルート開拓もやり
通勤ルートもほぼ決まりつつあります。
前の通勤距離は最短で15kmほど。
猪名川を呉服橋までさかのぼって遠回りルートで20kmちょい。
旧ルート:猪名川⇒神崎川(江坂)⇒会社
今のルートは以前のルートから更に神埼川を摂津方面に向けて走り24kmちょい。
新ルート:猪名川⇒神崎川(相川)⇒街中⇒会社
猪名川を遠回りすると30kmちょいとナカナカなナイスなコース。
しかも『デイリーヤマザキ』の焼きたて惣菜パンが美味し!
自転車通勤したときは
毎朝デイリーに寄って朝飯のパンを買って会社で食ってます。
通勤時間も1時間15~20分程度と電車と余りかわらんし
ジテツウ復活かな。
前のブログ更新から一月近くたってるんだぜぇ~
ちょっと忙しかったけど元気だぜぇ~
久々に更新してやるぜぇ・・・
てなわけでちょいと更新。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
GW明けてすぐに会社の引越し。
それでドタバタしてたけどようやく落ち着いたなぁ
自転車通勤するべくルート開拓もやり
通勤ルートもほぼ決まりつつあります。
前の通勤距離は最短で15kmほど。
猪名川を呉服橋までさかのぼって遠回りルートで20kmちょい。
旧ルート:猪名川⇒神崎川(江坂)⇒会社
今のルートは以前のルートから更に神埼川を摂津方面に向けて走り24kmちょい。
新ルート:猪名川⇒神崎川(相川)⇒街中⇒会社
猪名川を遠回りすると30kmちょいとナカナカなナイスなコース。
しかも『デイリーヤマザキ』の焼きたて惣菜パンが美味し!
自転車通勤したときは
毎朝デイリーに寄って朝飯のパンを買って会社で食ってます。
通勤時間も1時間15~20分程度と電車と余りかわらんし
ジテツウ復活かな。
5/5 白馬五竜スキー場
GW遠征5日目。
今シーズン最初で最後の白馬。
天気は・・・
快晴!
GW最後で晴れた。
天気が良いので始めの2,3本が勝負。
ということでチャンピオンコースで滑走し後はコブ。
久々にコブに入ったらやられまくり(==;)
でもコブ楽しかった。
・・・しかしブラパでコブはキツかった。
コブ用の取り回しが楽な板が1本欲しいと切に思った。
11時には下山して後片付けして
知り合い達とダラダラだべって挨拶してスキー場を後にしました。
昼飯は『Gu~』でステーキを食いました。
GU~ステーキ(300g)
これで¥1,000。安くね?
レアで焼かれた肉が予想以上に柔らかくて驚いた。
しかも赤身なのに、とってもジューシー!
味付けは塩・粗引き胡椒、赤ワイン、醤油の上にステーキバター。
このバターが美味しい。
たぶんガーリックバターだと思うけど
このバターが溶けて肉と絡まると絶妙に美味くて
バターだけでも売ってくれ!と思ったくらいです。
このバターで焼き飯とか創ると・・・ウマイと思う。
肉を!とにかく肉をがっつきたい!!ならGU~は良いですね!
昼飯に満足し帰路につきますが・・・
こっからが長かった。
帰省ラッシュをさけるために北陸道ルートで帰ったけど
白馬⇒糸魚川(北陸道)⇒敦賀(北陸道)⇒
⇒地道で小浜⇒舞鶴若狭⇒中国道⇒自宅
・・・11時間近くかかった。
さすがに疲れた。
今シーズンは板はロッカーしたけど怪我もなく無事に終了。
来シーズンは更に体を絞って動けるようにしてがんばるぞ。
GW遠征5日目。
今シーズン最初で最後の白馬。
天気は・・・
快晴!
GW最後で晴れた。
天気が良いので始めの2,3本が勝負。
ということでチャンピオンコースで滑走し後はコブ。
久々にコブに入ったらやられまくり(==;)
でもコブ楽しかった。
・・・しかしブラパでコブはキツかった。
コブ用の取り回しが楽な板が1本欲しいと切に思った。
11時には下山して後片付けして
知り合い達とダラダラだべって挨拶してスキー場を後にしました。
昼飯は『Gu~』でステーキを食いました。
GU~ステーキ(300g)
これで¥1,000。安くね?
レアで焼かれた肉が予想以上に柔らかくて驚いた。
しかも赤身なのに、とってもジューシー!
味付けは塩・粗引き胡椒、赤ワイン、醤油の上にステーキバター。
このバターが美味しい。
たぶんガーリックバターだと思うけど
このバターが溶けて肉と絡まると絶妙に美味くて
バターだけでも売ってくれ!と思ったくらいです。
このバターで焼き飯とか創ると・・・ウマイと思う。
肉を!とにかく肉をがっつきたい!!ならGU~は良いですね!
昼飯に満足し帰路につきますが・・・
こっからが長かった。
帰省ラッシュをさけるために北陸道ルートで帰ったけど
白馬⇒糸魚川(北陸道)⇒敦賀(北陸道)⇒
⇒地道で小浜⇒舞鶴若狭⇒中国道⇒自宅
・・・11時間近くかかった。
さすがに疲れた。
今シーズンは板はロッカーしたけど怪我もなく無事に終了。
来シーズンは更に体を絞って動けるようにしてがんばるぞ。
5/1 志賀高原 一の瀬ファミリー
GW遠征1日目
今年も志賀高原のサンライズでしか滑れない…
カッキンコッキンのバーンを楽しみにしてたけど…
気温が高すぎてシャバシャバと期待が外れた。
まぁ、自然相手なんで仕方なし。
一の瀬ファミリー前のパーキングで軍曹と待合わせ
サンライズだけ一緒に滑って貰いました。
軍曹がブラパにイカツイもんを装着しており
揉んだり、揉んだり、触ったりして…
このプレートは以外に軽かったことが驚きでしたね。
気温が高いとはいえ始めの2,3本はしっかり目のバーンだったので
気持ちよくGSを乗らせて貰いました。
バーンが荒れるとSLにチェンジし軍曹と一緒にトレーニング。
かなり収穫のあったサンライズでしたね!
サンライズ後、軍曹と別れて下山。
コンビニのある道の駅でウェア干したり、昼寝したりとマッタリモード。
天気が良かったのと暇を持て余していたので
その辺をプラプラと小一時間ほどラントレして風呂へ直行。
風呂でダラダラ過ごして酒呑んで寝て1日目は終了。
GW遠征1日目
今年も志賀高原のサンライズでしか滑れない…
カッキンコッキンのバーンを楽しみにしてたけど…
気温が高すぎてシャバシャバと期待が外れた。
まぁ、自然相手なんで仕方なし。
一の瀬ファミリー前のパーキングで軍曹と待合わせ
サンライズだけ一緒に滑って貰いました。
軍曹がブラパにイカツイもんを装着しており
揉んだり、揉んだり、触ったりして…
このプレートは以外に軽かったことが驚きでしたね。
気温が高いとはいえ始めの2,3本はしっかり目のバーンだったので
気持ちよくGSを乗らせて貰いました。
バーンが荒れるとSLにチェンジし軍曹と一緒にトレーニング。
かなり収穫のあったサンライズでしたね!
サンライズ後、軍曹と別れて下山。
コンビニのある道の駅でウェア干したり、昼寝したりとマッタリモード。
天気が良かったのと暇を持て余していたので
その辺をプラプラと小一時間ほどラントレして風呂へ直行。
風呂でダラダラ過ごして酒呑んで寝て1日目は終了。