スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はじめにポチっとクリックして頂けると嬉しいです。
ブログ村のランキング上がります♪
----------------------
【今日のブログはここから】
先週末、車の冬仕度を急ピッチで実施。
キャリアステー付けたり、スタッドレス履いたりと。
ルーフボックスは鍵を間違えたので取り付けられなかったけど
まぁ、だいたい終わりました。
それとナビ欲しいなぁ。
パナソニックのストラーダが欲しいです。
あとは湯沸かし用にmont-bellのジェットボイルが欲しい。
あれはすぐに湯が沸いて便利です。
この間、同僚のNと滑りに行った時に、
ジェットボイルをNが持ってきてたのでコーヒーを作りましたが、
5分かからずに湯が湧いた。
でも値段も¥14000程度と割と高い
欲しいものだらけの物欲魔人と化しとります。
はじめにポチっとクリックして頂けると嬉しいです。
ブログ村のランキング上がります♪
----------------------
【今日のブログはここから】
12月8日、同僚のNとアップへ出撃。
14時過ぎに到着して、準備して14時30分頃に滑走開始。
昼間のバーンは流石に柔らかったものの
人が少なかったため快適に滑れました
今回、Nはセッティングを大幅に変更。
ビンディングの角度を前後ともに54度。
後ろ脚に6度カント追加し、
その他にもトゥアップやらヒールアップやらした様子。
さすがに後54度はやり過ぎなので48度に変更させてましたが
そんなこんなでどんな感じかなぁ?と見てましたが
割とスムーズな感じで滑ってました。
しかし…なんか横乗り系な感が否めなかったので
ナイターが始まる前にセッティングをチェックしてみたところ、
ビンディングの角度がオカシイ
本人いわく…前54度、後48度とのことだが、
明らかに俺のビンディングの角度(前54度、後51度)より浅いので、
角度を確認をしたところ本人の勘違いにより、前39度、後33度になってました。
とりあえず、Nの勘違いを説明しビンディングを正しい角度に修正してナイタースタート。
ビンディング角度修正後は、
スケーティングもし易くなり、乗り易くなったと言っておりました。
Nのセッティングもだいたい出たので、
ちょっとお遊びでブーツと板を交換して滑ることに。
NのブーツはG-STYLE(ミディアム)、板はオガサカRC-Sの去年モデル。
俺のブーツはDEELUXE(INDY)、板はYONEXの2~3年前のモデル。
G-STYLE(ミディアムフレックス)にZIP FITを入れて滑りましたが、
特に滑れないことはなかったです。
ブーツ自体のフレックスはINDYに劣るものの、
ZIP FITのタンのおかげでクチャって潰れることもなく、割と快適に滑れました。
G-STYLEとZIP FITの組合せは案外いけるかも。
俺の場合は体重があるのでG-STYLEを履くならH-FLEXの赤バネは必須ですが…。
Nのセッティングではバックサイドが若干入りにくい気がしたので、
ブーツのセンタリングを1ノッチだけ後ろに下げてみたら?と言ったところ
早速、セッティング変更してました。
セッティング変更後はバックサイドはだいぶ入りやすくなったそうです。
あとは開田高原マイアのようなカチカチなバーンで
このセッティングで滑れるかどうかですねぇ。
はじめにポチっとクリックして頂けると嬉しいです。
ブログ村のランキング上がります♪
----------------------
【今日のブログはここから】
12月6日、アップナイターへ出撃。
前日にまっちゃんからお誘いがあったので行くことにしました。
19時過ぎになんとか現地に到着し、
まっちゃんが滑り降りてくるまで下でストレッチ。
暫くしてるとギュイギュイターンしながら、まっちゃんが降りてきた。
流石プロです。えぐいターンしてました。
しかも全然、本気じゃないし
まっちゃんと合流して、
後ろからストーキング・・・出来ませんでした。
スピードが違いすぎて全然追いつけません。
でもプロの後ろを見ながら滑れるのって良い体験です。
はリフトの乗ってる時に一枚撮りました。(ピンボケ)
次にまっちゃんと会えるのはダイナランドです。
まっちゃんに時間があれば、また一緒に滑りたいですねぇ。
はじめにポチっとクリックして頂けると嬉しいです。
ブログ村のランキング上がります♪
----------------------
【今日のブログはここから】
去年、ウェアを買った時点では2シーズンは使用するつもりだったので、
買うつもりは無かったのだが…
パンツのポケットはもげたし、防水性は全然ないわ!という状態だったので止む無く購入。
ということで・・・今年もSP-Designのウェアを購入しました。
そしてジャケットに遅れること約2か月遅れてようやくパンツが来た。
ジャケットがSP-D定番のシールドジャケット。パンツはカーゴタイプ。
(パンツはアーティストデザインです)
去年はライトニングジャケット買ったけど、
軽くて良い分、生地が薄くてハイシーズンは寒かったのでシールドジャケットを購入。
パンツのタイプは変わってないけど生地をエントラントから
ゴアテックスに変更し防水性をアップ
今年のウェアには何としても2シーズン持ってもらいます
おニューのウェアを着るのは本格的にシーズンインしてからの予定なので
出番はもう少し先になりそう。
はじめにポチっとクリックして頂けると嬉しいです。
ブログ村のランキング上がります♪
----------------------
【今日のブログはここから】
突然ですが、11/30に京都へ行ってきました。
まっちゃんの引越しのお手伝いです。
まっちゃんの仕事が終わって、
ソファーベッドとテレビを車に積込み、0時過ぎに出発し2時半頃に京都に到着。
荷物降ろして下道で姫路に5時半頃に帰ってきました。
行きの途中、名神高速の下りで事故があり、『あれ・・・ヤバそうやなぁ』と話をしちょりましたが、
11/24の昼のニュースで早速取り上げられており、4人死傷とありました。
名神高速は事故が多いので気を付けて運転しないとダメですね。
帰りに京都駅で写真を撮りましたが、暗くてあまり良い画像が取れなくて残念。
前にいる人影はまっちゃんだけど判りませんなぁ。
はじめにポチっとクリックして頂けると嬉しいです。
ブログ村のランキング上がります♪
----------------------
【今日のブログはここから】
11/29にアップに行ってきました。
3回目の滑走はアップ神鍋 with 松井プロ&O2親方。
左:O2親方 右:まっちゃん
事の発端は前日にまっちゃんと電話をしていて、
まっちゃんが『29日は仕事が休みなのでナイターに滑りに行く』という話をしたので急遽行くことにしました。
仕事を早目に切り上げて早速アップへ。
17時半前について準備開始。
程なくしてまっちゃん、O2親方から『遅れて到着する』との連絡あり。
特に親方は仕事を終って自宅からすっ飛ばしてきたのでお疲れさんです。
それにしてもあの距離を2時間ソコソコで到着するとは
どれだけの速度飛ばしてきたのやら。
当日のナイターは平日ということもあって空いてました。
バーンも18時30分頃まではカッチリと締まってたけど、
時間の経過と共に弛んでいきました。
19時過ぎに全員合流して滑りましたが、
やっぱりプロは凄い!
まっちゃんは『全然板と繋がっていない』と言ってたけど
コース幅を目一杯に使ってターンしてました。
久々にプロの滑りを見ることができて、 いい刺激になりました!
はじめにポチっとクリックして頂けると嬉しいです。
ブログ村のランキング上がります♪
----------------------
【今日のブログはここから】
22・23日と滑りに行ったので、24・25日は骨休め。
24日は行きつけの接骨院に行って、
初日に派手にコケたので左手首以外にオカシイ箇所がないかをチェックし、
何となく体もだるかったのでこの日はのんびりしてました。
25日は昼から行動開始。
コーナンに行ったり、百円ショップにいったりして買い物。
またJMYさんよりTELがあり、夕方にTraibに行くとの連絡あり。
どっちにしろ板をリペア出ししなければならなかったのTraibに行くことに。
夕方、Traibのオーナーに板を診断してもらい、
思ったほど重症ではないことが分かってひと安心。
F2のスラ板には今シーズンは頑張ってもらわないといけないので大事にしないと…。
はじめにポチっとクリックして頂けると嬉しいです。
ブログ村のランキング上がります♪
----------------------
【今日のブログはここから】
22日の初滑りにエライ目に遭いましたが・・・
朝起きてO2親方に電話し、とりあえず大丈夫であることを報告。
(心配をかけてしまいホントに申し訳ありませんでした。)
当日のナイターの話をしていて、
親方所有のYONEXのCOMPを貸してもらえることになったので、めげずにアルペンでの出撃を決意。
メンツはO2ファミリー、JMYさん、マコさん、Nさん、同僚のNと俺。
他にもフジッキーやKさん、Bバンカーのメンバー達とも会いました。
わりとゲレンデが知合いだらけの状態。
現地で親方たちと合流し、
板を借りてビンディングを取付けてナイターの開始待ちです。
それで板はYONEXのコレを貸してもらいました。
セッティングは前足は変更せず、
後ろ足のブーツポジションを5mmだけフロント側に移動。
スタンスは48cm。
サイズがF2 SL163に比べて158と5cmも短く、
何よりもカーボン製なのでノーズが折れないかなぁと心配。
というのもYONEXの板はよく折れるというコトを聞いてたのと
俺自身の乗り方が前足(ノーズ側)をガツっと踏む癖があるからです。
でも乗ってみてその不安は消えましたね。
フレックスに関しては今乗ってるF2よりも硬い気がします。
特にテールは硬い。硬すぎて踏めてなかった。
当日はゲレンデがモサモサだったのであまり分からなかったけど
バーンが硬かったら板からの反発でピョ~ンって跳んでエライことになってたかも知れません。
あとショートターンはし易かった。さすが158mmです。
乗り慣れると案外面白い板かもしれません。
それにしても23日は天気が良かったせいか人も多くて怖かった。
救急車も来てたし、気をつけて滑っていこうと思います。
はじめにポチっとクリックして頂けると嬉しいです。
ブログ村のランキング上がります♪
----------------------
【今日のブログはここから】
10/22 アップ神鍋がOPENしたので、
アップのナイターに初滑りに行きました。
メンツはO2親方、同僚のNと俺の3人です。
天気は雨時々曇り。バーンは割と硬め。
天気と平日というシチュエーションがあいまって人は少なめ。
まず2本程滑って、
バックサイドがやたらと急に入るので、
O2親方のアドバイスで後足のブーツの位置調整をします。
5mm前(フロントサイド側)にズラしバックサイドの確認のために一本滑ります。
調整前より全然スムーズになりました。
それから2本ほど滑りますが、
フロントがどうも入りづらい気がするので
両足のブーツポジションをもう5mm前に変更。
このセッティングかなり良くて、
調子にのって飛ばしてるとコレですわ
え~と・・・・
コースの端っこに移動してバックサイドに入った瞬間に
コース外に射出されました。
気がついたらウェアもビーニーもなにもかもドロまみれ。
幸い怪我もなく、板も軽傷でリペアだけで済みそう。
調子乗って滑るとこんなことになります。
もう少し気をつけます。ハイ。