スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今期からUPZを使用してるわけですが、
ブーツのサイドカントとは別に、
やっぱりインナーも問題になってきましたね
初滑りのときは、
ここ2シーズン使用しているZIP-FIT(OMF)を突っ込みましたが
僕の余分な肉のついてるファットな足ではUPZとZIP-FITの組合せはキツイ。
特にコルクが足首周辺に寄ってきて圧迫されてしまいます。
まぁ…UPZにあわせて再成形してなかったのも原因の一つかな?とは思いますが、
主原因は間違いなく太い足首とファットな足のせい。
先日、成形したらかなり楽になったのでもう一度トライしようかなと思ってます。
ただ…
ZIPも2シーズン使ってるので
タン部分ののコルクが詰まってる生地が破れかけてきてます。
なんとか延命処置しないと…
次にG-styleのS-FIT CUSTOM INNER。
ZIPがあんなコトになってるので、今期はG-styleのS-FITを使う予定にしてます。
つい先日、モノが届いたので成形せずに足を突っ込んでみました。
予想以上にボリュームがあり、バックルをとめるのにひと苦労。
5分くらい経ってから足が痺れはじめ…
『こら、あかんわ…』ということで、翌日にショップに行って成形しました。
足首や踵付近のホールド感はZIPの方がいいかなと…
あとは使っていって足に馴染んでくれれば…OK…であることを願うばかり。
最後にレグザムのインナー。
ツレのNが『もう使わないから試してみたら?』と言ってくれた品。
他のインナーに比べると全体的なボリュームが少なくて、特に足首周りがペラペラ。
どうやら『浸水当たり前、快適性皆無』らしい。
足を突っ込んでみた感じ
足首周辺のインナーとシェル間の隙間に問題がありそうやけど、
パワーライドのようなフロントスポイラーを入れたらOKな感じがしますね。
フロントスポイラーが入られるか?どうか分かりませんが。
それにしても
もうちょっと足がスリムやったらなぁ…と常々思いますね。
足がスリムやったらZIPがそのまま使えたのに…。
シーズン中に生地が破れて、インナー終了ってことになりそうやけど
TrackbackURL