スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!
カテゴリー「07/08シーズン」の記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1/5 おじろ
兵庫県内、しかも天然雪。
スラ板持って行っていきました。
朝イチはバーンも硬めだった良い感じだったのに・・・
気温が高いせいか見る見るベシャ雪に変貌。
しかも乗り方が悪いのか?板が悪いのか?は分からないけど、
ベシャ雪になってから板の挙動が怪しくなり、常にキョロキョロしてて不安定感抜群。
そこで友人NのオガサカRC-Sと板を交換。
オガサカって板が重いから安定感は抜群。
しかもフレックスも硬いし、サンドイッチだし余計に安定。
RC-S乗ってるときは『俺、来年はサンドイッチボードに乗ろう』って思いました。
そして板を戻して、再度F2に乗ってみると・・・やっぱりキョロキョロする。
バーンが締まっていると不安定感なんて感じないのに、ベシャ雪になると不安定感抜群になります。
これって乗り方が悪いのかね?
兵庫県内、しかも天然雪。
スラ板持って行っていきました。
朝イチはバーンも硬めだった良い感じだったのに・・・
気温が高いせいか見る見るベシャ雪に変貌。
しかも乗り方が悪いのか?板が悪いのか?は分からないけど、
ベシャ雪になってから板の挙動が怪しくなり、常にキョロキョロしてて不安定感抜群。
そこで友人NのオガサカRC-Sと板を交換。
オガサカって板が重いから安定感は抜群。
しかもフレックスも硬いし、サンドイッチだし余計に安定。
RC-S乗ってるときは『俺、来年はサンドイッチボードに乗ろう』って思いました。
そして板を戻して、再度F2に乗ってみると・・・やっぱりキョロキョロする。
バーンが締まっていると不安定感なんて感じないのに、ベシャ雪になると不安定感抜群になります。
これって乗り方が悪いのかね?
PR
1/3 合宿最終日
岩岳でTraibツアー御一行と合流。
岩岳は全面滑走できブッシュも全然なくてゲレンデは良かったです。
特にカモシカコースは面白かった。
また、今年モデルのTCにも乗らせて貰いました。
サンドイッチになったのでキャップ構造時よりも全然板がしっかりしていて、
自分のF2 SL(去年モデル)よりも安定感があると思います。
TC面白かったです。『コレ・・・ありやなぁ』と思ってしまいました。
次の日は初仕事なので14時には終了し、帰省開始。
年末年始にかけて6日間連続で滑ってことは初めてでした。
色々と初めてなことがありましたが面白かった年末年始でした。
一緒に滑ってくれた方々ありがとうございましたm(_ _)m
岩岳でTraibツアー御一行と合流。
岩岳は全面滑走できブッシュも全然なくてゲレンデは良かったです。
特にカモシカコースは面白かった。
また、今年モデルのTCにも乗らせて貰いました。
サンドイッチになったのでキャップ構造時よりも全然板がしっかりしていて、
自分のF2 SL(去年モデル)よりも安定感があると思います。
TC面白かったです。『コレ・・・ありやなぁ』と思ってしまいました。
次の日は初仕事なので14時には終了し、帰省開始。
年末年始にかけて6日間連続で滑ってことは初めてでした。
色々と初めてなことがありましたが面白かった年末年始でした。
一緒に滑ってくれた方々ありがとうございましたm(_ _)m
1/2 マイア合宿5日目
寒波もひと段落して、穏やかな天気。
午前中はスラ板に乗って、午後から長板に乗ってました。
そしてショップTRAIBの年始ツアーと合流するために白馬岩岳へ移動。
のんびりと移動したので21時頃に到着。
到着後、晩御飯。
車でおでん食って、ほっこりしてビール飲んで就寝。
寒波もひと段落して、穏やかな天気。
午前中はスラ板に乗って、午後から長板に乗ってました。
そしてショップTRAIBの年始ツアーと合流するために白馬岩岳へ移動。
のんびりと移動したので21時頃に到着。
到着後、晩御飯。
車でおでん食って、ほっこりしてビール飲んで就寝。
元旦 マイア合宿4日目
寒波もだいぶマシになってきたけど、
やっぱり寒いことには変わりない。
寒すぎて目が覚めて寝袋に毛布を入れて寝てました。
危うく風邪ひいてダウンするとこでしたわ。
寒くて風も強いけどマイアのゲレンデコンディションは良い感じ。
年始から良いバーンで滑れて最高です。
寒波もだいぶマシになってきたけど、
やっぱり寒いことには変わりない。
寒すぎて目が覚めて寝袋に毛布を入れて寝てました。
危うく風邪ひいてダウンするとこでしたわ。
寒くて風も強いけどマイアのゲレンデコンディションは良い感じ。
年始から良いバーンで滑れて最高です。
12/31 マイア合宿3日目
相変わらずの寒波で風が強くて、めっちゃ寒い。
今年はシールドジャケット買って正解やなと実感しました。
滑走後は皆で宴会して年越しそば食って、
カウントダウンして就寝。
面白い年末が過ごせてよかったです。
相変わらずの寒波で風が強くて、めっちゃ寒い。
今年はシールドジャケット買って正解やなと実感しました。
滑走後は皆で宴会して年越しそば食って、
カウントダウンして就寝。
面白い年末が過ごせてよかったです。
12/30 マイア合宿2日目
この日から猛烈な寒波が到来。
風も強く寒かったですが、バーンは硬めでいい感じでした。
ところどころアイシーな感じが面白かったです。
でもアルティメイトグリップって硬いバーンだとブレーキがかかって
めっちゃ減速します。
この日から猛烈な寒波が到来。
風も強く寒かったですが、バーンは硬めでいい感じでした。
ところどころアイシーな感じが面白かったです。
でもアルティメイトグリップって硬いバーンだとブレーキがかかって
めっちゃ減速します。
12/29 マイア合宿の一日目
天気は生憎の小雨でしたが、
人が少なかったので長板で滑ってました。
風呂に入った後はO2一家と鍋&宴会。
天気は生憎の小雨でしたが、
人が少なかったので長板で滑ってました。
風呂に入った後はO2一家と鍋&宴会。
12月24日、会社の同僚らと今期2度目のダイナランドへ。
当日からサンライズが開始されるので4時半にはゲレンデに到着。
5時過ぎから滑走開始。
リペア&アルティメイトグリップ(UG)より帰ってきたF2 SLを試しながら滑走。
朝イチはバーンも硬くて最高!。
UGはバーンが硬くても驚異的なエッジグリップを発揮してくれ、
まったくエッジが抜けることはありませんでした。
しかし噛みすぎてショートターンができない…。
まさか…こんな盲点があるとは…。
スラ板で4本ほど滑った後に長板にチェンジ。
今期初の長板。
1本目からバッタバッタとバックサイドでコケる、コケる。
暫く長板で滑り、人が増えてきたのでスラ板にチェンジ。
スラ板にチェンジにしてから長板に乗ってた違和感が残っていたので、
ブーツのセンタリングをいじることに。
センタリング変更後は違和感が随分無くなり、
バックサイドにもかなりスムーズに入れるようになりました。
昼食後、長板のセッティングをスラ板と同じにしてから、
午後からはずっと長板で滑ってました。
朝とは打って変わって乗りやすくなり、
かな~り楽に乗れて楽しかったです。
後はこのセッティングでマイアで滑れるか?という課題が残ってますが…。
当日からサンライズが開始されるので4時半にはゲレンデに到着。
5時過ぎから滑走開始。
リペア&アルティメイトグリップ(UG)より帰ってきたF2 SLを試しながら滑走。
朝イチはバーンも硬くて最高!。
UGはバーンが硬くても驚異的なエッジグリップを発揮してくれ、
まったくエッジが抜けることはありませんでした。
しかし噛みすぎてショートターンができない…。
まさか…こんな盲点があるとは…。
スラ板で4本ほど滑った後に長板にチェンジ。
今期初の長板。
1本目からバッタバッタとバックサイドでコケる、コケる。
暫く長板で滑り、人が増えてきたのでスラ板にチェンジ。
スラ板にチェンジにしてから長板に乗ってた違和感が残っていたので、
ブーツのセンタリングをいじることに。
センタリング変更後は違和感が随分無くなり、
バックサイドにもかなりスムーズに入れるようになりました。
昼食後、長板のセッティングをスラ板と同じにしてから、
午後からはずっと長板で滑ってました。
朝とは打って変わって乗りやすくなり、
かな~り楽に乗れて楽しかったです。
後はこのセッティングでマイアで滑れるか?という課題が残ってますが…。
12月16日、ダイナランドへ。
今期、初の岐阜。
前日に降雪があったのでバーンは柔らかい。
板の前に乗るとノーズが潜ってしまうのでほとんど後ろ乗り。
時間の経過と共にバーンはボッコボコになり、もはや不整地。
しかたないのでショートターンやったりしてました。
しかしながら睡眠不足がたたったのか?
昼食後は強烈な睡魔のために20分程ダウン。
昼から3本滑って限界に達したので車で寝てしまいました。
今期、初の岐阜。
前日に降雪があったのでバーンは柔らかい。
板の前に乗るとノーズが潜ってしまうのでほとんど後ろ乗り。
時間の経過と共にバーンはボッコボコになり、もはや不整地。
しかたないのでショートターンやったりしてました。
しかしながら睡眠不足がたたったのか?
昼食後は強烈な睡魔のために20分程ダウン。
昼から3本滑って限界に達したので車で寝てしまいました。
12月8日、同僚のNとアップへ出撃。
14時過ぎに到着して、準備して14時30分頃に滑走開始。
昼間のバーンは流石に柔らかったものの
人が少なかったため快適に滑れました
Nはセッティングを大幅に変更してたので、
どんな感じかなぁ?と見てましたが
割とスムーズな感じで滑ってました。
しかし…なんか横乗り系な感が否めなかったので
ナイターが始まる前にセッティングをチェックしてみたところ、
ビンディングの角度がオカシイ
本人いわく…前54度、後48度とのことだが、
明らかに俺のビンディングの角度(前54度、後51度)より浅いので、
角度を確認をしたところ本人の勘違いにより、前39度、後33度になってました。
とりあえず、Nの勘違いを説明しビンディングを正しい角度に修正してナイタースタート。
ビンディング角度修正後のNの滑りは、
昼間より、よりスムーズになっており、
角度変えるだけで変わるもんだなぁと感心しました。
Nのセッティングもだいたい出たので、
ちょっとお遊びでブーツと板を交換して滑りました。
NのブーツはG-STYLE、板はオガサカRC-Sの去年モデル。
俺のブーツはDEELUXE、板はYONEXの2~3年前のモデル。
G-STYLE(ミディアムフレックス)にZIP FITを入れて滑りましたが、
特に滑れないことはなかったです。
ブーツ自体のフレックスはINDYに劣るものの、
ZIP FITのタンのおかげでクチャって潰れることもなく、
割と快適に滑れました。
G-STYLEとZIP FITの組合せは案外いけるかも。
14時過ぎに到着して、準備して14時30分頃に滑走開始。
昼間のバーンは流石に柔らかったものの
人が少なかったため快適に滑れました
Nはセッティングを大幅に変更してたので、
どんな感じかなぁ?と見てましたが
割とスムーズな感じで滑ってました。
しかし…なんか横乗り系な感が否めなかったので
ナイターが始まる前にセッティングをチェックしてみたところ、
ビンディングの角度がオカシイ
本人いわく…前54度、後48度とのことだが、
明らかに俺のビンディングの角度(前54度、後51度)より浅いので、
角度を確認をしたところ本人の勘違いにより、前39度、後33度になってました。
とりあえず、Nの勘違いを説明しビンディングを正しい角度に修正してナイタースタート。
ビンディング角度修正後のNの滑りは、
昼間より、よりスムーズになっており、
角度変えるだけで変わるもんだなぁと感心しました。
Nのセッティングもだいたい出たので、
ちょっとお遊びでブーツと板を交換して滑りました。
NのブーツはG-STYLE、板はオガサカRC-Sの去年モデル。
俺のブーツはDEELUXE、板はYONEXの2~3年前のモデル。
G-STYLE(ミディアムフレックス)にZIP FITを入れて滑りましたが、
特に滑れないことはなかったです。
ブーツ自体のフレックスはINDYに劣るものの、
ZIP FITのタンのおかげでクチャって潰れることもなく、
割と快適に滑れました。
G-STYLEとZIP FITの組合せは案外いけるかも。