スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!
- 2025.02.02 [PR]
- 2010.02.15 21日目【2月11日/氷ノ山国際】
- 2010.02.04 20日目【2月2日/おじろ】
- 2010.02.01 第3戦目 DREAM GAMES F2 CUP
- 2010.02.01 第2戦目 DREAM GAMES YONEX CUP
- 2010.01.25 19日目【1月24日/氷ノ山国際】
- 2010.01.25 第1戦目 DREAM GAMES VOLKL CUP
- 2010.01.18 18日目【1月17日/おじろ】
- 2010.01.18 17日目【1月16日/びわ湖バレイ】
- 2010.01.12 16日目【1月10日/氷ノ山国際】
- 2010.01.12 15日目【1月10日/DYNALAND】
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
対策キャンプ・・・もとい悪足掻きってヤツです。
午前はGS。
午後はSL。
ゲート1本毎にコーチングしてくれて的確なアドバイスを貰いました。
他にも
ハンマーヘッドの乗り方
GSボードへの力のかけ方・・・etc
個人的に勘違いしてた事が多かったので
その辺のことが解ったのも良かった。
しかし・・・この日は天気が一日中、雨。
ずぶ濡れ。
キャンプは良かったのに天気にヤラレタ。
2月2日は有給とって
お世話になってるショップTraibの感謝祭に参加してきました。
感謝祭は『中尾デモと一緒に滑りましょう!』というイベント。
レース前なんでゲート練習せんとダメなんですが、
気分を切り替えたかったので遊んできました。
道中は雨降ってたけどゲレンデは雪。
積もった雪のお陰でバーンは柔らかめ。
長板で1本滑ってみて・・・
ちょっと前で踏んだらノーズ刺さりそう・・・つ~か刺さる。
そんなコンディション。
あとは皆で滑ってバーンがボコボコになって
その上に雪が乗って見た目滑り易そうな・・・でもボコボコ。
でも楽しく滑れたので面白かったですね~。
それとBC-Streamの来期モデルの"TC"を試乗させて貰いました。
雪がアレだったのと硬いバーンで滑ってないので何となくしかわかりませんが
個人的にF2のエキップ or フォルクルに似てる感じがしたかな?
ま・・・久々のレジャーボードってことで面白かった。
天気は曇り、でも気温が高いのでザク雪。
スタートはほぼ真ん中で無難なとこ。
1本目。
スタートは緩斜なんで落ち込みまでに出来るだけスピードに乗って
落込みのバナナをクリアして、そこからはほぼ順調。
・・・順調やったけど
2つ目のバナナで吹っ飛んだ。
バナナに入って、
『これ耐え切ったら後はストレートでイケル!』
そう思って気がついたら
吹っ飛んで背中&後頭部から転倒してました。
『痛ったぁぁああ!』と思いながらも
とりあえず起き上がって
次の旗門へと向かって何とかゴール。
大幅にタイムロスして1本目おわって32位。
2本目。
気合入れて突っ込むしかないと思って滑りましたが、
1コケ・・・
2コケ・・・・・・
3コケしてダメ。
最終的に順位も落としに落として35位というあり様。
凹んでもしゃ~ないけど流石にへこんだ。
まぁ・・・これが今の実力です。
【閑話】
大会後、知合いのOさんと夕飯&反省会。
焼肉定食がボリュームもあって美味かった。
飯食いがてら色々話をしましたが、
『もっとゲート練習したい』と思いました。
1本目のスタート順も7番目と良かったし・・・
気合も入ってましたが・・・
結果、
DQ(T-T)
2年ぶりにDQ。
そんなわけで2本目なし。
ドリゲー2戦目は早々に終了。
ちなみにDQまでの経緯はこんな感じ↓
DUでは追いかける方が個人的にメンタルが楽なんで
相手に先にスタートしてもらって追いける形にしました。
中盤くらいまでは、
つかず離れずのそこそこ良い感じのリズムで滑ってたと思います。
バックサイドの旗門を抜け
その次の旗門からストレート気味のセットだったので
『次のフロントはインをついて抜ける』
そう考え
板を切り替えたら・・・
板がキュイン!って曲がり。
『やべ 何とか曲がんの耐えろ~』とあがくものの
インターバル長めのフロントで待ちきれず
旗門に突っ込んで・・・ドラクエ(DQ)!
リズム変化に対応できなかったっちゅうワケです。
【閑話】
大会後、
知合いに『ゲートでの安定性&精度をもっと上げる必要があるなぁ』と言われました。
ホンマにその通りやと思います。
それと目線を修正せんとダメやなと痛感しました。
今は1旗門先が見えてるか?も怪しいんで2~3旗門先を見るようにしたいです。
そうすればもうちょい安定性がマシになる・・・ハズ。
ワンコインバトルPGSに参加してきました。
昨日の天気は快晴そのもの
PGSなんで長板1本担いでゲレンデへ。
天気もいいし
バーンも雪が豊富でちょっと固めで滑りやすいし
やっぱり氷ノ山はいいっすね。
PGSは昼からなんで午前中はのんびりとフリーラン。
13時頃からPGSスタート。
このワンコインPGSとは500円を握って行う勝ち抜きレース!
優勝者には賞金として皆の500円が集まるようになってます。
要するに・・・
金の亡者共が集まって賞金目がけて突っ走る(笑)お祭りレースってコトです。
それにPGSで滑れるってのも良いですね。
二人でヨーイドン!ってな感じなんで大会みたいで面白い。
結果ですが
1回戦は最後の3旗門で捲くられてハナの差で負け
次の敗者復活戦で勝ち上がり3回戦まで行きました。
3回戦は途中までは並んでたけど中盤でコケてしまい負けました(T_T)
これ勝ってればベスト8やったのに・・・残念。
初のPGSやったけど面白かったです。
びわ湖バレイにて今季初戦のドリゲーに参加してきました。
雨のせいで十中八九中止やろうと思って
ドリームゲームズの公式HP見たら『開催する』って書いてるし・・・
思わず『やるんか?』と突っ込みを入れた管理人です。
当日の天気は曇り&ガス。ちなみに去年もガスってた。
ゲートはホーライパノラマのリフト沿いに設営されていて、
10時頃からインスペがスタート。
下のアイスにジャガイモとか降雪機の雪が乗っていて
個人的に嫌いなバーンコンディション。
どうせならアイスのみのほうがいいです。
セットはストレートでインターバル短め。
なんつーか・・・西日本らしい感じ(w)
1本目。
斜度変化の手前までは良い感じで行ってたと思います。
斜度変化手前のフロントの旗門で
アイスだと思って突っ込んだら
そこはジャガイモ&モサモサゾーン(泣)
ズルズルと板が逃げて曲がってこない。
メチャクチャ焦ったけど
DQは嫌なんで思いっきり『うりゃっ』と曲がって、
迫ってくるバックサイドの旗門も何とか通過。
・・・この2ターンで減速。
更にバックサイド通過後にケツをついてしまい減速を追加。
そのまま緩斜面へ流れて、またまた減速してゴール。
タイムは24秒70・・・遅い。
2本目。
セット換えしたけど1本目とほぼ同様なセット。
1本目同様に斜度変化まではストレートで行って
そこからちょっと巻き気味に走ってたそうです。
それが減速の原因かはわからんけど
あまりスピードが乗らないまま緩斜面でまたもや減速という有様。
タイムも余り伸びずに23秒50くらいやったと思います。
リザルトを見てないので何位かはまだわかりませんが、
おそらく20位前後でないかな?と。
結果はイマイチやったけど
ちょっとわかった事もあるのでそれはそれで良かったかな。
【閑話】
ドリゲーの1戦目は一般男子の上位陣がわりとパタパタと倒れてました。
O2Jr.2号は一般女子で出場し恐らくブッチギリで優勝したと思います。
中坊なのに恐るべし。
Traibの日帰りツアーもあったので現地では顔見知りが多かったです。
朝イチはピーカン
雪は柔らかった・・・
去年はこの手の雪質が苦手やったけど
今シーズンは可もなく不可もなくといった感じで滑れました。
昼食後は天気が怪しくなり・・・
午前中とは打って変わり・・・曇り&ガスで視界不良。
それでも16時過ぎまで滑ってたけど。
特にね~
ツレNが夜勤明けなのに妙に元気だったなぁ・・・
俺なら撃沈されてますわ。
【閑話】
オーナーとスタッフのシバッチ姐さん達と一緒にフリーランしてる時の話。
オーナーとやまDが先に滑り
その後を僕が滑って
3ターン目のフロントサイドに入った時のこと。
ノーズが潜って足元が浮いてる感じになり
うつ伏せ万歳の状態でポテッとこけて
そのままズザザァ~と斜面を滑り落ちた。
かなり恥ずかしいこけ方をしてしまい・・・
『やべ・・・見られた?』と思って
ゆっくり上の方を見てみると
シバッチ姐さんが一部始終を見届けてくれてました(w;)
フェイスマスクをしてましたが・・・
ゴーグルから見える目はニヤリとしており
笑われていたのは間違いないでしょう。
姐さん曰く
『誰にも見られてないより、ネタになってた方がいいやろ?』とのこと。
確かにネタになってた方がオモロイっすね・・・
知合いと一緒に氷ノ山へ・・・。
SLとGSボードの両方を持って上がりました。
さすが氷ノ山。
アルペンが多いです。
しかもわりと知合いやら顔見知りばっかり(w)
はじめの2時間ほどGSボードでフリーラン。
それからSLボードにチェンジ。
途中、ツレとボード交換したりして遊びました。
普段とは違う板を乗るとフィーリングが違って面白い。
ゲートもSLセットで張られていたので5本程度入ったかな?
DUだったので結構盛り上がって楽しかった。
楽しく滑れた一日でした。
【閑話】
滑り終わってから、ツレNに言われたことですが・・・
『ウェアーの色が地味やから探すのがメンドイので、もうちょい派手なカラーにして』
(;´Д⊂) あう‥ このウェアはダメっすか?(ジャケット:黒/パンツ:オリーブ)
『滑りでもウェアーでも目立たんと』・・・(ノД`)シクシク
うぇ・・・厳しい一言を頂きました。
・・・
・・・
・・・
これ↓。チームダイナの集合写真です。
僕もいますが確かに目立たんわ。orz
7時頃にαライナーで上がって、
アップ代わりに1本滑ったけど・・・
新雪が20cmばかり積もり、且つゲレンデはボッコンボッコン。
結構危ない状況でした。
この日はSLトレーニング。
検定バーンに設営し設営後は何回か皆でデラがけ。
↑ゲート設営中。新雪でボコボコ。
この日はバーンがボコボコで危なく
ゲートの方が安全に滑れるということで
テクニカルチームも一緒にトレーニングしました。
やっぱり、ゲートに入ると悪いトコがこれでもかと出てくる。
前足が使えてなかったり・・・とか
もっと普段のフリーランから意識しないとダメですね。
ちなみにこの日はゲートが掘れ過ぎの為、15時半過ぎから撤収開始。
まっちゃんとにし君がスコップで掘れを埋めて
チームメンバーが板を使って均すをひたすら繰り返し・・・17時前に完了。
練習より撤収の方が疲れた。