スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
僕の足のサイズは25.5cm。
でも足の横幅があるんでちょっと大き目(26~27cm)の靴を履いてます。
ブーツに関しても
足の横幅と足首の太さとかでやっぱり大き目のブーツ(27cm)を選んでました。
カスタムインソールを作ってからは
シェルサイズがダウンでき26cmのブーツをチョイス。
まぁ・・・この辺が妥協点かなぁ?と思ってたんですが
先日。
ショップに展示してある1サイズ小さいブーツ(UPZ RX8 25.5cm)を試しに履いてみたら・・・
すんなりと履けてしまった。
『あれ?・・・あんまり痛くない』
UPZのノーマルインナーでもOKな感じ。
5月の展示会で履いた際は全然ダメやったのに。
とりあえず・・・シーズン終了したら考えることにします・・・
やってもうたかも(ノ_-;ハァ・・・
久々に深酒。
完璧に二日酔い。
頭が痛かったですわ。
でも・・・楽しかったからALL OKです。
昨日は出勤するかどうか微妙な感じやったけど
金曜の午前中に何とか仕事が完了したので・・・
連れNと一緒にアップへ出撃。
天気は小雨→曇り
人はソコソコといったところ。
昨日も3本程度滑って、
ブーツカントいじり→滑るの繰り返し。
前回よりはちょっとマシになってきたかな?といった感じ。
また、インナーはG-StyleのS-FITを持って行きました。
足首周りの圧迫感も少なくなって、かなり快適。
使い込んでいけばいい感じになりそうです。
人間ドックで診断してもらいます。
朝7時に飯食ったキリなんで、腹減ってしょうがない。
今期からUPZを使用してるわけですが、
ブーツのサイドカントとは別に、
やっぱりインナーも問題になってきましたね
初滑りのときは、
ここ2シーズン使用しているZIP-FIT(OMF)を突っ込みましたが
僕の余分な肉のついてるファットな足ではUPZとZIP-FITの組合せはキツイ。
特にコルクが足首周辺に寄ってきて圧迫されてしまいます。
まぁ…UPZにあわせて再成形してなかったのも原因の一つかな?とは思いますが、
主原因は間違いなく太い足首とファットな足のせい。
先日、成形したらかなり楽になったのでもう一度トライしようかなと思ってます。
ただ…
ZIPも2シーズン使ってるので
タン部分ののコルクが詰まってる生地が破れかけてきてます。
なんとか延命処置しないと…
次にG-styleのS-FIT CUSTOM INNER。
ZIPがあんなコトになってるので、今期はG-styleのS-FITを使う予定にしてます。
つい先日、モノが届いたので成形せずに足を突っ込んでみました。
予想以上にボリュームがあり、バックルをとめるのにひと苦労。
5分くらい経ってから足が痺れはじめ…
『こら、あかんわ…』ということで、翌日にショップに行って成形しました。
足首や踵付近のホールド感はZIPの方がいいかなと…
あとは使っていって足に馴染んでくれれば…OK…であることを願うばかり。
最後にレグザムのインナー。
ツレのNが『もう使わないから試してみたら?』と言ってくれた品。
他のインナーに比べると全体的なボリュームが少なくて、特に足首周りがペラペラ。
どうやら『浸水当たり前、快適性皆無』らしい。
足を突っ込んでみた感じ
足首周辺のインナーとシェル間の隙間に問題がありそうやけど、
パワーライドのようなフロントスポイラーを入れたらOKな感じがしますね。
フロントスポイラーが入られるか?どうか分かりませんが。
それにしても
もうちょっと足がスリムやったらなぁ…と常々思いますね。
足がスリムやったらZIPがそのまま使えたのに…。
シーズン中に生地が破れて、インナー終了ってことになりそうやけど
ネタとしか思えない場所にあるんですよね。
新橋の表通りからちょっと脇にそれて・・・
下の写真のような呑み屋通りを歩いて、
白い提灯と赤い看板が目印の細い路地裏に入ります。
まぁ・・・僕はこの看板をスルーしながら、何回かこの辺を彷徨ってましたw
ようやく提灯&看板をみつけ
人一人が通れる路地裏へ入ると最奥に店発見。
『え・・・ココ?』って感じ。
店に入ると先客もなく、俺ひとり。
貸切状態。
ここだけ静寂な別世界。
表の喧騒とはあまりにかけ離れていたので
思わず・・・
『食事できますか?』と聞いてしまった・・・
店長さんもこんな失礼なコトを言ったのに嫌な顔もせずに対応してくれました。
ホンマにすいませんでした。
つけ麺の味は先日のブログのとおりです。
美味かったに尽きます。
つけ麺に満足した後はデザート。
デザートはモチロン、櫻屋のたい焼き。
焼きたてのたい焼きも美味かった!
この前は刀削麺食ったので、
今回は何食うかで迷ったんですが・・・
山手線高架下につけ麺屋があったので『新橋 つけ麺』でググったら・・・
『広島つけ麺 ぶちうま』がヒット!
広島つけ麺は食ったことがないので食いに行ってきました。
それがコレ↓
メニューはつけ麺とご飯のみ。
あとは辛さレベルと麺の量とトッピング(チャーシュー、卵、キャベツ、ねぎ)を増やすだけというシンプルさ。
1玉と店長オススメの10辛を注文。
スープは見た目ほど辛くなくてまろやか。
麺は細めで固め、腰がありコリコリ感があるタイプ。
最後にスープにご飯を入れる『しめごはん』を食べたんですが・・・これがまた美味かった。
久々に麺系の食べ物で満足しました。
また機会があれば行きたいっすね~。
ちなみにこの店・・・路地の奥にあります。
看板がなければ間違いなくスルー。
というか・・・僕は看板見逃してスルーし探し回ってましたから。
いや・・・ホンマに・・・『ココ?』って感じでした。
今、昼休み中。
頭がボケェっとしとります(@_@)