忍者ブログ

スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

+++++++++++++++++++++
Snow Days:40Days
Date :2009/05/04
Ski Area :志賀高原
+++++++++++++++++++++
GWプチ篭り2日目。引続き志賀高原。

前日同様に高天原でサンライズ滑走。

しかしながらバーンはベシャベシャ

前日の晩にセッティング変更したんですが・・・

これがダメダメで絶不調

結局、ダイナで滑ってたセッティングに戻しました。

戻してからは、まぁボチボチ滑れたと思います。

サンライズ終了後、一の瀬へ移動し午前券を購入。

この日はほとんど寺子屋ゲレンデで滑ってました。

それとEYE’s Racing Teamの方々が試乗会してました。
00ffcfdd.JPG
今回、僕は試乗はしてませんが色々と話を聞かせてもらえてよかったです。

滑走終了後、チームダイナの『ともいちか』さんと合流して、

まっちゃんがいるチャオ御岳へ移動しました。

17時頃に志賀高原を出たのに・・・

渋滞に巻き込まれて22時にチャオに到着。

まっちゃんと合流後、0時過ぎまで宴会してました。

おもろかったです。
PR
+++++++++++++++++++++
Snow Days:39Days
Date :2009/05/03
Ski Area :志賀高原
+++++++++++++++++++++
GWプチ篭り1日目。
行ってきました、志賀高原。

AM3:00頃に道の駅北信州に到着し仮眠
AM4:30頃にO2さんからモーニングコールがあり、
移動してO2さん&O2ジュニア2号合流して高天原ゲレンデへ。
ゲレンデ駐車場でOさんとも合流。
c6bfec0f.JPG
AM6:00よりサンライズ滑走スタート。

バーンはカリカリ

僕にとって今シーズン一番のカリカリバーン!

上部のちょっと斜度があるバーンでやられまくって、

下部の緩斜面で癒される。

そんな感じで2時間滑りました。

それから僕は少し休憩してから一の瀬へ。

午前券を購入して一の瀬&寺子屋ゲレンデを滑って終了。

それにしても2週間ぶりに滑りましたが、

カリカリなアイスにビビリながらも

硬いバーンを滑るのは面白いです。
GW最終日は法事。

祖父さんの23回忌。

もうそんなに前になるんやなぁと思いました。

それにしても久々に1時間ほど正座しましたが

足が痺れて、ちょっとの間は立てませんでした。

正直・・・足がもげるかと思いました。
今日で今シーズン終了。

5/3,4 志賀高原

5/5 チャオ御嶽

また、後日滑走レポをアップします。

帰りは中央道の中津川~瑞浪間で25kmの渋滞。
下道も詰まってましたが、
まっちゃんの裏道ルートのおかげで見事に渋滞を回避し、
名神でもこれといった大きな渋滞もなく、
22時過ぎに家にたどり着きました。

とりあえず・・・

ビール飲んでコロッと落ちます
志賀高原へ行ってきます。

初めて行くので楽しみですが、

渋滞が・・・

本日の生活リズムの結果。

<生活リズムデータ>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
タイプ:朝型のシカ
歩数:12434【目標歩数:8000歩】
歩きのトータル時間:69分【行き:22分/帰り:47分】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今日は少々バテ気味だったので帰りのウォーキングは少なめにしました。

それにしても相変わらず鼻炎がツライ。
本日の生活リズムの結果。

<生活リズムデータ>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
タイプ:朝型のシカ
歩数:13182歩【目標歩数:8000歩】
歩きのトータル時間:101分【午前:54分/晩:47分】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
午前中は自宅から1kmほど離れた貯水池で軽くランニング&ウォーキング。

貯水池の周りがランニングコースになっていて1周が1.6kmといい感じの距離です。

池には鯉や亀が棲んでいて、天気が良かったため亀は甲羅干ししてましたね。

昼から出かけて夕食後にウォーキングしました。
本日の生活リズムの結果。

<生活リズムデータ>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
タイプ:朝型のウマ
歩数:14765歩【目標歩数:8000歩】
歩きのトータル時間:89分【行き:24分/帰り:65分】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
午前中にチョコチョコと動いていた為か、
タイプが朝方のウマになってました。

今日の帰りは昨日に比べると暖かったので
VAAMウォーターを飲んで歩いてるとちょっと暑かったです。

あと花粉症の薬を飲み忘れたので、
一日中、クシャミと鼻水が酷かった。
ゴミ箱があっというまにティッシュだらけになってまいました

先週の土曜のハナシ。

夕方に喫茶Traib(※Shop Traibです)にコーヒー飲みに行ってきました。

そのときにオーナーに聞いた『へぇ~』なハナシ。

<へぇ~。その①>
黒ケスラーのプロダクションラインについて。
知ってる人はご存知なんでしょうが・・・
黒ケス プロダクションラインの製造ってニデッカーの工場らしいです。
プロダクションラインもケスラー工場で作るのかと思ってましたが違うんですね。
これって乗り味も工場によって変わってくるんですかね?
まさかね・・・


<へぇ~。その②>
Intuitionのインナーについて。
このメーカーのインナーは僕は知りませんでしたが、
これも知ってる人は知ってるんでしょうね。
UPZのノーマルインナーはイマイチという声が多いためか?
ジーゼットがIntuitionというメーカーのインナーを取り扱うみたいです。
要はサーモインナーで価格的にはD社のサーモと同じくらいの値段。
HPを見た感じではIntuition製の方が出来が良さそうです。

IntuitionのHP
http://www.bandolconcept.com/products/list.php?category_id=1


<へぇ~。その③>

ZIP FITについて。
僕はZIP FITを使用して2年目になります。
来期はUPZに突っ込んで使用する予定ですが、
INDYに比べてUPZは足首周りが細いのでタイトになってます。
そのためか足首周りがかなり圧迫されて辛い。
正直、足首周りのコルクを抜きたいぐらいで・・・。
そんな声が多かったどうかは知りませんが、
来期のZIP FITは従来品に比べてスリムになるそうです。
UPZの仕様に合わせてるんでしょうね。


ざ~っとこんな感じのハナシをして貰いました。
ちなみにIntuitionのインナーはTraibさんでも取扱う予定。
に余裕があればこのインナー欲しいなぁ。
・・・
・・・
・・・
川o・-・)ノ<キミ、ZIP FITがあるでしょ?って。
・・・
・・・
・・・
や、ZIPは良いですよ。
フィット感抜群だしヘタレないし。
でも・・・つま先が寒かったり、履き脱ぎがちょっと面倒だったり
ちょ~っと難点が・・・。
それだけです。
ZIPは良いですよ。ホントに。

本日の生活リズムの結果。

<生活リズムデータ>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
タイプ:夜型のウマ
歩数:13666歩【目標歩数:3000歩】
歩きのトータル時間:90分【行き:20分/帰り:70分】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

目標歩数3000歩は会社に到着するとほぼ達成するので、
明日から8000歩に変更します。

今日の帰りは肌寒かったですが、
VAAMウォーターを飲んでる為か、
歩いて10分くらいで体が温まってきて
ひんやりした空気が心地よかったです。
  
Profile
HN:
84
性別:
男性
趣味:
Snowboard / Cycling...and more
自己紹介:
冬はスノボー(アルペン)
それ以外の時期は自転車にハマッてます。
自転車はKOGAとBianchiの2台。
今年も一応、冬はスノボーの予定。
でも…最近は自転車の方が面白くなってきた。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Comments!
[02/07 こうすけ]
[02/07 hiro]
[02/02 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/27 hiro]
[01/27 こうすけ]
[01/27 hiro]
[01/18 後藤]
[01/17 hiro]
Copyright ©  -- 84 Log --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]