忍者ブログ

スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!

   
カテゴリー「Snowな話」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メインのSL板がメーカー送りになったので、

3連休は去年のSL板で滑りました。

去年は固くて曲げれない
(曲がらない)板やったけど

下手なりに1シーズン乗り続け・・・

特に『板・・・しね!』と念じながら滑った甲斐あってか?

いい感じにヘタって乗り易くなってます。

しかし・・・テールに秘めた反発力(反抗心)は健在でヘタ打つとヤラれます。

えぇ・・・一昨日もヤラれました。

フリーランしてて、

調子こいてちょっと引っ張りすぎたらポイッと跳ばされました。

何とか踏ん張って着地して滑り続けましたが・・・

斜面の上から見ていたツレ曰く、

テイクオフが出来るくらい跳んでたらしいです。

ツレ二人が『跳んだ!』とハモッた位なんで高さはあったかもしれんけど・・・

『どうせならコケて旗門とか吹っ飛ばしたら面白かったのに』

・・・というのは酷くない?

そこまで吹っ飛ばされたら病院送りになってしまうがな・・・。
PR

びわ湖バレイから帰ってきて、
エッジを研いでる最中に見つけてしまった・・・テールの剥離。
F1010037.JPG F1010038.JPG

しかも2年連続で剥離。
去年はコレ↓
http://f2speedstersl163.blog.shinobi.jp/Entry/112/
インサートホール周辺の内部のメタルが剥離し膨らんでました。

で・・・今年はテールの剥離
ホントに勘弁して(´・ω・`)ショボーン
何かにブチ当てたわけでもないし、
見る限りでは圧着不足な気がするけど・・・
流石に2年連続だと、ちと凹みます。
今後、F2乗るの考えよかな・・・ホントに。

とりあえずショップに持って行って診断してもらいます。

 

呑み会で撃沈した管理人です。
懐かしい面子と呑めたのでOKなんやけど・・・流石に3時まではキツイなぁ。

さて・・・昨日は滑りにいけなかったので
昼過ぎまで寝てインナーの防寒対策やってました。
15時頃にTraibさんに行ってZIP-FITを再成形。
オーナーは不在でしたが、
かって知ったる何とやらでヒーターを借りてセルフで成形。
良い感じで成形できて自己満足。
F1010001.jpg

成形も終了しZIP-FITとS-FITにハリボテ作業を実施。
まずS-FITの防寒対策。
F1010004.JPG

ネオプレーンでは防寒効果がイマイチだったので、
ホームセンターで売ってる断熱シートをつま先に取り付けてみた。
作業はいたって簡単。
切ってテープで固定するだけ。
F1010006.JPG F1010007.JPG

シェルに突っ込んで履き心地をチェックしながら調整して完了。

次にZIP-FIT。
ZIPにはネオプレーンをつま先に取付てボリュームアップ。
これもやり方はさっきと一緒で切ってテープで固定するだけ。
僕の場合、つま先がガバガバだったので詰め物して丁度いい感じです。
F1010008.JPG

年末年始でどういう結果が得られるか?
ちょっと楽しみになってきました。
ネットサーフィンしていてVISTそっくりなプレートを発見。
rocks2.jpg
(画像拝借しました)

ROCKS『パワークリスタル』という名称。
http://1st.geocities.jp/gikouya/howto.html

ROCKSかどうかわからんけど・・・

昨シーズンの氷ノ山国際でつけてる人を見かけたり(・・・たぶん居たと思う)

野藤優貴選手のブログで写真がアップされていたり(・・・写真があったと思う)

既に知ってる人も多いんじゃないでしょうか?

VISTと違う点は・・・

・透明
・材質はポリカーボネートを使用している
・一枚板から削りだしをしている
・ソフトタイプとハードタイプの2種類ある
・VISTより軽いらしい

値段はVISTとほぼ同等。

ゲタの高さも同程度かと。

ウェストはEVに装着してる画像を見た感じでは200mmほどありそう。

試せる機会があればプレートつけてみたいですね。

ソフトタイプはスラ板に良さげな感じがするしなぁ~。

ちなみに受注生産のみ分を販売するとのこと。

今シーズンの受付は終了した感じ。残念。

一枚板からの削りだしじゃぁ大量生産は厳しい・・・

でも・・・興味津々。

僕の足のサイズは25.5cm。

でも足の横幅があるんでちょっと大き目(26~27cm)の靴を履いてます。

ブーツに関しても

足の横幅と足首の太さとかでやっぱり大き目のブーツ(27cm)を選んでました。

カスタムインソールを作ってからは

シェルサイズがダウンでき26cmのブーツをチョイス。

まぁ・・・この辺が妥協点かなぁ?と思ってたんですが


先日。

ショップに展示してある1サイズ小さいブーツ(UPZ RX8 25.5cm)を試しに履いてみたら・・・

すんなりと履けてしまった。

『あれ?・・・あんまり痛くない』

UPZのノーマルインナーでもOKな感じ。

5月の展示会で履いた際は全然ダメやったのに。

とりあえず・・・シーズン終了したら考えることにします・・・

やってもうたかも(ノ_-;ハァ・・・

今期からUPZを使用してるわけですが、
ブーツのサイドカントとは別に、
やっぱりインナーも問題になってきましたね

初滑りのときは、
ここ2シーズン使用しているZIP-FIT(OMF)を突っ込みましたが
僕の余分な肉のついてるファットな足ではUPZとZIP-FITの組合せはキツイ。
特にコルクが足首周辺に寄ってきて圧迫されてしまいます。
まぁ…UPZにあわせて再成形してなかったのも原因の一つかな?とは思いますが、
主原因は間違いなく太い足首とファットな足のせい。
先日、成形したらかなり楽になったのでもう一度トライしようかなと思ってます。
ただ…
ZIPも2シーズン使ってるので
タン部分ののコルクが詰まってる生地が破れかけてきてます。
なんとか延命処置しないと…

次にG-styleのS-FIT CUSTOM INNER。
ZIPがあんなコトになってるので、今期はG-styleのS-FITを使う予定にしてます。
つい先日、モノが届いたので成形せずに足を突っ込んでみました。
予想以上にボリュームがあり、バックルをとめるのにひと苦労。
5分くらい経ってから足が痺れはじめ…
『こら、あかんわ…』ということで、翌日にショップに行って成形しました。
足首や踵付近のホールド感はZIPの方がいいかなと…
あとは使っていって足に馴染んでくれれば…OK…であることを願うばかり。

最後にレグザムのインナー。
ツレのNが『もう使わないから試してみたら?』と言ってくれた品。
他のインナーに比べると全体的なボリュームが少なくて、特に足首周りがペラペラ。
どうやら『浸水当たり前、快適性皆無』らしい。
足を突っ込んでみた感じ
足首周辺のインナーとシェル間の隙間に問題がありそうやけど、
パワーライドのようなフロントスポイラーを入れたらOKな感じがしますね。
フロントスポイラーが入られるか?どうか分かりませんが。

それにしても
もうちょっと足がスリムやったらなぁ…と常々思いますね。
足がスリムやったらZIPがそのまま使えたのに…。
シーズン中に生地が破れて、インナー終了ってことになりそうやけど

先日のインストーラー試写会での戦利品。

ゲットしたのはペプチドEX&タオル。

DSC00330.JPG

助かります。
ロッカーボードの検証。

SGライダーである『マロン部長のブログ』で載っていた内容が面白かったのでブログのネタにしました。

マロン部長のブログで紹介されてたのが下記のLink。
竜崎さんという方のブログで『ロッカー検証

昨今、流行であるロッカーボードを検証されてます。
これ見て読んでみて、『へぇ~、なるほど』と感心。

ロッカーボードの開発経緯?とか・・・
ロッカーボードはいいのか?とか・・・
ロッカーボードはアリなのか?とか…

なかなか興味深い内容で個人的には面白かったです。

あ~、それと…
どうやら僕は偏った変態方面に足を踏み入れ始めているようです。
まぁ・・・アルペンやってる時点で自動的にそっち方面に組み込まれますな(w)
久保さんのブログにUPされてました。

INSTALLER9の発売日は11月14日頃になりそうです。

下の画像はINSTALLER9のジャケット写真。

撮影は勿論、ProフォトグラファーのSAMさん!

白川プロのワンショット!

カッコエエ(・∀・)イイ!!

installer9.jpg
板のプレチューンが完了したので受け取ってきました。

せっかくなんで並べてみた。

PA100006.JPG左から・・・
WC_SL163(08/09)
WC_SL158(09/10)
WC_RS178(09/10)
+UPZ(ブーツ)







ついでにSL163とSL158のツーショット。

PA100007.JPGやっぱり、
レングスの差が5cmあると結構違いますね。
シーズン始めはSL163に乗って、
本格的にシーズンインしたら今季モデルを使用予定。








道具もほぼ揃ったんで滑るのが待ち遠しい。
ワクワクしてくるw。
  
Profile
HN:
84
性別:
男性
趣味:
Snowboard / Cycling...and more
自己紹介:
冬はスノボー(アルペン)
それ以外の時期は自転車にハマッてます。
自転車はKOGAとBianchiの2台。
今年も一応、冬はスノボーの予定。
でも…最近は自転車の方が面白くなってきた。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Comments!
[02/07 こうすけ]
[02/07 hiro]
[02/02 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/30 Tadd]
[01/27 hiro]
[01/27 こうすけ]
[01/27 hiro]
[01/18 後藤]
[01/17 hiro]
Copyright ©  -- 84 Log --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]