スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!
- 2025.02.09 [PR]
- 2007.11.14 踊るスパイダーマン
- 2007.11.14 踊るマジンガー
- 2007.11.14 ブログ村に登録しました。
- 2007.11.02 おっちゃんになりました
- 2007.11.01 いよいよ・・・
- 2007.10.30 久しぶりに姫路へ
- 2007.10.24 6年目です。
- 2007.10.20 呑み過ぎた・・・
- 2007.10.18 EXMACHINA - エクスマキナ
- 2007.10.08 少しだけ更新
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おっちゃんになりました。
30歳になってしまいます。
やっぱり20代から30代になるのはイヤです
![](/emoji/D/176.gif)
こないだ、パソコンのパーツを買いに姫路へ行ってきました。
姫路に来たついでにDreamyに行って、
まっちゃんの顔を見に行ってきました。
店に到着し店内へ、
すでにSnowアイテムが多く展示されておりました。
まっちゃんは何処かな~と探してると、
Bootsを選んでるお客さんの接客中。
タイミングを見計らって声掛けて、まっちゃんの手が空くまで店内を物色。
その後、
まっちゃんとゴーグルやグローブの話をしたり、
インストーラー7&CARVEの発売日を教えてもらったり、
極秘情報を教えてもらったりと時間つぶして帰りました。
まっちゃんの元気な顔も見れたので、
また一緒に飲みに行きたいもんです。
<閑話休題>
ちょうどこの日には、
DREAMYにInstallerのディレクターであるモーリさんや
PROライダーの田中サチ・他2名(名前・・・忘れました)が来てたそうです。
どうりで店内でひっきりなしに写メが活躍してましたね。
しかしながら、
まっちゃんと話をするまでそんなことになってるとは露知らず、
せっかくのプロとの記念撮影を逃してしまいました。
残念(-_-;)
社会人になって6年目、そしてスノボー始めて6年目。
まだ10月だけど、
この6年間をサラッと振り返ってみた。
何故、こんな気分になったかというと・・・
先日の昼飯後、コーヒー飲んでまったりしてる時にミスの報告を受けたから。
『あ~、またかぁ』としょうがないと思いながらも、
モチベーションがDownしてしまい、
モチベーションをUPさせる間に6年間を振り返ってました。
入社1年目~2年目
装置エンジニアとして入社。
半年間ほど現場研修で色んなトコをタライ回しされ後、元の部署に戻る。
1年目は仕事を覚えるので精一杯。
2年目からは若干余裕が出てくるも目の前の仕事を片付けるだけで精一杯。
※入社1年目からスノボーを開始。もちろんフリスタ。
3年目
自分の業務に疑問を持ち始める。
・エンジニアなのにどうして現場で作業したらダメなのか?
・なんで予算作成や予算の使用実績の分析をしないといけないのか?
まぁ・・・などなど、エンジニアとしては程遠いお金関係の仕事ばかりで不満タラタラな年でした。
この業務上の疑問に関しては上司と話をした際に、
『将来はマネージャーを目指してもらうから』と言われて
自分と上司の考え方の相違にガビーンと衝撃を受けたもんです。
俺・・・エンジニアとして入社したのに何でやねん!という思いで一杯。
※スノボー3年目。ハチ・ハチ北のシーズン券買ったけど、全然上達しなかった年でした。
4年目
いきなり組織変更。
何でもUSAの本社と同じ組織にするとかナントカ。
それで今の部署に異動。元いた部署は消滅。
業務は以前よりエンジニアらしくなったがお金関係からは離れられず。
というのも当時のうちの会社は非常に金食い虫で、
装置の消耗品は何でもカンでも純正品を使用していたのが原因。
したがってコストリダクション活動に従事することに。
大学では機械工学を専攻していたので、
図面を見たり、CADでの製図は問題なし。
また、色んな材料に関する知識を得ました。
おかげで部署内ではコストリダクション大臣という要らんあだ名が付いた
※スノボー4年目。またこの年からアルペン開始。でもアルペン⇔フリスタと行ったり来たり。
5年目
コストリダクション活動も目処がついたので、
業務変更し、念願のエンジニア業務に転向。
念願が叶ったものの色んな意味で落ち込んだり、イライラした年でした。
※スノボー5年目。ほぼアルペン、まれにフリスタという感じ。この年から本格的にO2ファミリーと一緒に滑り始める。また、1級受験するもエアで失敗したので取得できず。
6年目
まさに今年。
4~6月にかけて仕事での割切り方ということに悩んでました。
割切るということが出来ないことを棚にあげて、
現場オペレーターのせいにして転職まで考えたが、
色々な人に話を聞いてもらったり、
アドバイスしてもらったりで会社に残留を決意。
お蔭さんで自分なりの割切る方法をみつけることができたと思います。
まだまだ色んな問題があるけど、
とにかくメンタル面の弱さが出てきた年ですね。
今後は『メンタル面を鍛える』を第一にやっていかないと
仕事以外にも影響が出てきそうです。
※スノボー6年目。Raceに挑戦の年。
もっと気楽にザックバランにやっていこうと思います。
でないとやって行けない気がする。
昨日は長期出張から帰ってきた先輩と来月結婚する先輩、
同僚ら合計4人で呑みに行きました。
焼き鳥食って、
焼酎(魔王)飲んで、
お姉ちゃんのいる店に行ってまた飲んで・・・
久々に午前様。
結果、二日酔い。
頭が痛いようなふらつくようなボーっとした感じです。
原作は漫画の『アップルシード』。
2004年に同名でフルCGアニメーション映画として公開されました。
EXMACHINAはその続編。
ちなみに原作のアップルシードとは中学生の頃に出会い、
それから著者である士郎正宗氏の大ファンになりましたね。
有名な作品としては、
『アップルシード』
『攻殻機動隊』
『ドミニオン』
『ブラックマジック』
『仙術超攻殻オリオン』などなど。
特に『攻殻機動隊』で再現されているネットワーク環境の描写なんか、
とても10年程前に作られたアイデアとは思えない。
確か映画『マトリックス』の監督も士郎氏のファンで、
マトリックスの世界観も『攻殻機動隊』の影響を受けていると個人的には思います。
10年以上前の作品が、
現代のCG技術を駆使して再現されたのはスゲーです。
士郎ファンとしは是非とも観に行きたい作品です。
テンプレートデザイン変更して、
カウンターとか他のプラグを追加して、
まだリンクやらTopの中身とか構成が残ってます。
HTMLの知識が必要ですなぁ。