スノーボードやロードバイクなど他愛のない日常諸々を綴るLog!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
兵庫県スノーフェスティバル。
養父市長杯の1戦目があり・・・
チューブソリ大会があり・・・
但馬牛の焼肉が食える日でもありました。
それとテク戦前日やったんで、
テクニカルライダー達が最終調整で滑ってましたね。
僕は知り合い達と市長杯&チューブソリ大会に出てました。
市長杯は2本滑れるタイムレース。
セットはSLにしては間延びしてるし、GSはちょっとしんどい感じ。
170cmくらいの板があれば丁度やなと思いました。
1本目SL板で滑り・・・
結構、ええ感じで行けたのにタイム計測できてないので再走。
再走はミスって大幅にタイムロス。
2本目はGS板に履き替えて帰ってきたら、フリーランもせずにオンコース。
これもミスってタイムロス。
メンタルの弱さが出まくった。
ツレNなんか計測できなくて再走を2回やってたし・・・
他にも再走してる人が多かった。
計測器のトラブルとかで時間も押したし、
お遊びとはいえ・・・あんまり楽しめんかった。
むしろ、
チューブソリ大会が面白かった。
あれ最高。!おもろかった!!
あと但馬牛!
最高!美味かった!!
まぁ・・・そんな感じのお遊びな日でしたわ。
2011/01/15 氷ノ山国際
ゲートはおそらくドリゲー対策でSLだろうと思いつつも
GS&SL板担いで上がりました。
この日の氷ノ山は風はチョット強いけど雪はチラつく程度。
バーンは柔らかめやけどガッツリ板を立てれるし
コンディションはかなりGood!!。
ゲートが設営されるまではGS板でフリーラン。
ダイナではVistをつけてたんやけど落とされまくるので今回はノープレートで滑走。
Vistがない分、板が撓んで曲がるようになった。
Full Race80の乗り方がちょっと理解できた気がしますな・・・。
プレートつけるならS-FLEXかM-FLEX7のようなセパレートタイプの方が扱いやすい気がする。
とりあえず現時点ではVistは不要っす(^^;)
西日本大会が終わったらVistつけて乗り込んでいこうかな。。。
10時半頃にSL板にチェンジしゲート練習開始。
ドリゲー対策のためか?
ショートインターバルで振ってあるので結構ツライ。
かなり忙しいセットでリズムは取りにくいし・・・
完走率も低めで滑れば滑るほど色んなモンが崩れそう。
チームダイナのようなリズムの取りやすいセットで練習したい。
昼からもゲート練習しガッツリと16時頃まで滑りました。
その後は知り合い達と温泉に行ってマッタリし
ボリュームのある定食屋でガッツリ晩飯を食いました。
『恵吾ランチ ¥1000也』 美味かった!!
晩飯後、僕は寝床である道の駅『ようか』に移動。
道の駅に到着し1時間もたたないうちに風&雪で道路が真っ白になり
氷ノ山の駐車場で車泊予定の知り合いから
『既に積雪20cmやでぇ~』との連絡をもらい
協議した結果、撤収することに。
僕は遠回りになるけどループ橋越えて、様子見をかねて神鍋経由で帰りました。
神鍋もかなり積雪がありラッセル車状態で車を走らせ、
0時前に何とか道の駅『やぶ』に到着してビール呑んで気絶。
AM6:30頃に起きて車の雪降ろし、20cm近くは積もってたかも。
和田山から北近畿道を通り、
途中のパーキングによると除雪が間に合ってないのでラッセル車状態。
舞鶴若狭を走って三田西ICで降りて
下道を走ってAM9:00過ぎに家に到着。
まぁ・・・スムーズに帰ってこれたけど
冬将軍、本気だしすぎ。
やけに寒いなぁ・・・と、うとうとしながら起きたら
こんなになってました。
一晩で20cmくらい?
道の駅でコレとは凄いな。
車の雪を降ろして氷ノ山へGO。
今期初の雪道なんでドキドキしながら運転し氷ノ山に到着。
とりあえずバフバフであろうことは間違いないけどGSボードで出撃。
予想通りバフバフ。
板に乗ってジワァ~と踏んでいく。
これだけしけ出来ない。
これはこれで良い練習になりますな・・・
11時頃にはちょっと飽きてきたのでSL板にチェンジ。
ロッジ逆水に戻ってきて知り合い達とランチ。
僕は明太子クリームパスタセット(¥700)を頂きました。
上手かったです。・・・が、もうちょい量があれば。。。
昼からキムトモカップ(DU)。
僕はエントリーしてませんので観戦&パウダー遊びに興じてました。
キムトモカップの様子
ゲートバーンは柔らかいので前走した時点で掘れ掘れ。
皆が熱いバトルをしてる最中、
僕はパウダーで遊んでました。
パウダーラン、面白いですね~。
そんなに深くないので泳ぐこともないし、
スピードに乗ってサァ~っと滑るのが楽しい!!
キムトモカップ終了後、ゲートが開放されたので入らしてもらいました。
2本程滑ったけど面白かったです。
Kさんと対決しましたが・・・
結果、1勝1敗のドロー。
次はキャンっと言わせますよ!!!
逆に言わされたりして(^^;)
3連休の中日はおじってきました。
現地でHiroさん、ゲッツさん、Hiroさんのお友達の方々と合流。
8時前に準備完了しリフト券も買って準備万端。
今か今か!とゴンドラの稼動を待ってましたが・・・ゴンドラが動きませんわ。
詳しくは知らんけど『安全点検・整備?』とか
40分くらい待って安全点検が終わったと思ったら、
速度調整とかで15分更に遅れて
結局動き始めたのがほぼ1時間遅れて9時頃にゴンドラの運転が開始。
何が原因か知らんけど・・・もうチョット詳しい説明してほしかった。。。
ゴンドラの運転が遅れるというトラブルがあったけどゲレンデは良かった!
(写真はHiroさんとこからパクリました)
結構硬めでエエ感じ!!
人もそこそこでチョット待てば快適に滑れます。
特に検定バーンは良かった。
検定バーンをかな~り滑りました。
これだけの雪質やったらSGがあれば・・・と残念で(T_T)
Hiroさん達は14時半頃に撤収され
僕は30分程休憩がてら、中尾デモに挨拶&ダベッてました。
その後は15時半頃までは滑ってましたが
雪が結構激しく降ってきて視界不良となったので撤収。
おじろんでまったりと風呂に入って寝床である道の駅『ようか』に向けて出発。
ループ橋越えてから20分ほどの渋滞に捕まったけど無事に到着。
晩飯食って、ビール呑んで気絶しましたとさ。
3連荘最終日。
午前にチームのゲートトレーニング(SL)
場所はスカイラインB上部。
バーンはカミカミ。
人も少なめでええ感じ。
板は・・・SGからF2WC163にチェンジ。
この2日間は10旗門程度のゲートやったけど今日は16旗門程度とちょっと長め。
速く滑るというより、
どこで攻めるか?
どこで巻いていくか?
戦略を考えさせられるセットになってます。
ゲートに入るもどうも調子が宜しくない・・・
明らかに乗り方が悪い。
にしローランドゴリラプロ、こぎっちょデモプロ、ノラさん達からアドバイスを貰って
少しづつ修正をかける・・・
トレーニング後のフリーランで何とかスムーズな動作ができるようになってきた。
ノラさんからも『良い感じ!!』とのお言葉を頂き、
14時頃にダイナ3連荘終了。
帰りはノラさんとマルヤ飯店で昼飯を食って、
お向かいの鷲見病院に行って知り合いの方のお見舞い。
話を聞くとかなり大変そうだったけど
思っていた以上に元気そうでなによりでした。
スピードの出しすぎや暴走には気をつけないとダメやね。
午前はチームのゲートトレーニング(SL)。
今日も今日とてスカイラインB上部でゲート。
いいんやけどね・・・ちょっとβ回しがしんどいけど。
今日は前日よりインターバル狭めのセット。
トレーニングやってて徐々に悪い癖が出てきた。
まぁ、それでもちょっとつづ修正しつつ滑り
ゲート滑ってスカイラインB下部の急斜面を滑ってる最中に
バックサイドで滑ってる時に『パキッ!!』っと乾いた音がしたと思ったら
左足がスポッと抜けて滑落。
とりあえず何とか止まって状況確認すると
ヒールのベースがもげとる。。。
マジっすか!?
こんなこと初めてなんやけど。
今まで・・・
ベールが折れたことはあった・・・
固定カントのベースのネジがナメてビンディングが取れかけたこともあった。
でもベースがもげることはなかったんやけどな。
よっぽど捻ってたんやろな~。
相当乗り方が悪かったんやろうと思います。
自分にも他人様にも怪我なく良かった。
大晦日はヨゴ。初のヨゴ。
ショップのオーナーさんがヨゴに行くので便乗させて貰いました。
スキー場に到着し準備して
板と差し入れのジュース(1ケース)担いでZEST Snowboard Schoolへ。
スクールに行くと末高さんがおりました。
しばし閑談して10時半過ぎにゲレンデへ(遅ッ!!)
雪がよく降ってるんでバーンはバフンバフン
なんで板が潜らないように滑るだけ・・・マッタリとレジャーモードです。
今回はバフバフやったけど
バーンが締まってたらヨゴは面白いゲレンデやと思います。
それにしても帰りがね・・・
雪で名神はアウトやし
舞鶴若狭経由帰り・・・何とか年が明けるまでに帰れましたわ。
僕は全然運転してへんけど
雪道に揺られるとしんどいね。
雪が降ったとはいえ・・・あまり期待せずにアップに行ってきました。
ゲレンデはまぁこんな感じ↓
モサモサな上にジャガ芋が大量に発生しており、
やらかすと板が逝くなぁって感じ。
気温は低かっただけに残念やね。
ピステン掛ける時に水と硫安撒いたらカチカチになって面白かったやろうにね・・・。
ちなみに人は少なくて快適でした。
とりあえず今回は
SG(すーぱーぐれぇぃとな板)に
S-Flex(サディストフレックス)を装着し
スタンスをちょい広げて、
ビンディングをトゥ側にちょい寄せて滑ることにしました。
トゥ側に寄せてるのでフロントは速い。
バックはいつもより頑張る必要がある。
スタンスも広めに取ってるけど
なんとか後ろに乗っていけてるかな?
滑れないことはないけど
やっぱりちょっとスタンスが広いのが気になる。
48cmくらいで今のセッティングで滑れたらええかも。
ま・・・しばらくはこのセッティングで滑ります。
2010/12/12 アップ神鍋
4日目も午前中のみアップで滑走。
ついに今期の相棒を投入。
新しい相棒の感想は・・・『疲れる』に尽きますな。
なんか・・・常に頑張る必要があるかな?
乗り手がサボったら板もサボるし
『うりゃっ!』て頑張ると板も頑張ってくれる・・・そんな感じ。
それとどんどん下に向かって落ちていきます。
始めの1本はビビった。
カチコチのバーンでどんどん加速しながら落ちていくんで・・・
こけたら逝くな・・・と思った。
実際エッジ抜けてこけたけど。
幸い、射出されなかったし板も何とも無かったの良かった。
慣れたらもっと面白くなりそうな板ですわ。
今回もスーパー中学生とご一緒させて頂きました。
上手いですね。
ええ・・・ホンマに。
アイシーなバーンを臆せず滑って行くんで頼もしいっすわ。